ここ数か月のブログは
私の体調不良のことばかり書いているような気がして、
またこんなことを書くのは気が引けるのですが、
実は、11月から左腕が痛いのです。
原因は、このときの庭仕事です ↓
前にも右腕を同じように痛めたので、
11月の庭づくりの時は右腕を庇って
左腕を沢山使っていたら、
今度は左腕の肘が痛くなりました。
テニス肘という症状で、
腱鞘炎みたいなものです。
医学的には上腕骨外側上顆炎という病名らしく、
テニス愛好家に生じやすいので
テニス肘と呼ばれているそうです。
手首に負担がかかる動作を継続的に行うことで
肘の腱が炎症を起こしてしまうのです。
安静にしていれば治るそうですが、
日常生活で使わないわけにはいかないので、
なかなか治りません。
もう2年半くらい前になりますが ↓
右腕の痛みがあったときに使っていた
サポーターを使って様子を見ていました。
でも、一向に痛みが引かないので、
また病院に行ってきました。
理学療法士の治療を受けるためには、
まずは診療所へ行って、
紹介状を貰って来る必要があります。
でも、イギリスの公的医療制度に頼ると
理学療法士に見てもらうまでに
何か月もかかってしまうので、
プライベートでかけている保険を利用して、
私立病院へ行くことにしました。
今日、診療所へ行ってきたのですが、
即効性があるからということで、
お医者さんからステロイド注射を勧められました。
蕁麻疹のときにもステロイドを使っていたので、
ちょっと気が進まないのですが、
痛みが引くなら…と思って、
とりあえずステロイド注射を受けるための紹介状を
貰って来ました。
紹介状を見てみたら、
なんとRheumatologist(リウマチ科専門医)宛でした。
リウマチ科にかかるような年なのか・・・と
ちょっと暗くなってしまいましたが、
まぁ、実際にアラフィフはそういう年齢なので、
仕方ないですよね。
今日は、同僚からこちらのお菓子を貰いました。
ロンドンに支店がある、
源吉兆庵の抹茶煎餅(クッキー?)です。
サクッとした歯触りや甘さ控えめなところが
やっぱり日本のお菓子だなぁ・・・と思いました。
"またテニス肘になりました"へのコメントを書く