仕事探しについて考える

最近、再就職支援コースを受け始めました。

全てオンラインなのですが、
とりあえず自分と関係ありそうなコースを
片っ端から受けており、
1日6時間くらいウェブセミナーを受けています。

今日受けたセミナーは
Value and Anchor というコースで、
これはコンサルタントに「受けたほうが良い」と
勧められたものでした。

実際にセミナーを受けるまで
どのようなコースか知らなかったのですが、
自分の価値観を見つめ直して、
それをアンカー(基軸)として
自分に合う仕事について考えるコースでした。

テクニックみたいなものがあり、
数多くの Value から
自分にとって重要な Value をいくつか選びだし、
前の仕事や、応募しようとしている仕事が、
それに沿っているかどうかを判断するのです。

ちなみに、こちらが私の Critical Values で、
前の仕事について 〇・× を付けていったら
ものの見事に全部 X でした(苦笑)

02.JPG

Health(健康)くらいは〇かな?と思ったのですが、
蕁麻疹になっていたことを思い出し、
Xという結論になりました。

仕事探しって、
ついつい場所や給与、
過去のキャリアに沿ったもの、
等といった基準で決めがちですが、
私の場合は過去のキャリアに沿って探すと、
また「X」だらけの
辛い職場になりそうな気がしました。