昨日、Booking.com に
20%近くの手数料を払っているにもかかわらず、
自分で宿泊料金を徴収しないといけない、
という話をしました ↓
お客さんのクレジットカード番号が分かっても、
お店にあるようなカードマシンを持っているわけもなく
集金手段がありません。
そんなときに思い出したのが、
仲の良いズンバインストラクターの女性が使っていた、
携帯で支払いができるシステムです。
「教えてください」とメールを送ったら、
すぐに返信が来て、
Square up というサイトを使っているとのことで、
サイトへのリンクを教えてくれました。
クリックしてみると、
驚いたことに、日本語のサイトが出てきました。
ズンバインストラクターの女性はイギリス人なので、
私が使っているPC環境を認識して
日本語表示になったのでしょうが、
FAQなども全部日本語なので、
私が知りたかった情報を
苦も無く探すことができました。
実は昨日、友達にメールを送った後、
自分でも調べてみたら
iZettleというPOSシステム業者の
評判が良いようでした。
この会社は日本では
サービスを提供していないようで、
英語のサイトしかありませんでした。
しかし、色々と調べてみたら、
この iZettle という会社では、
自分でお客さんのカード情報を入れて
決済することができないようです。
iZettle の決済システムは、
たとえば「宿泊費 200ポンド」とう商品を設定し、
その商品に対する支払いリンクを作成して、
そのリンクをお客さんに送るのです。
そして、お客さんはそのリンクをクリックして、
カード情報などを自分で入力して決済する、
というシステムでした。
これだと『3Dセキュア』と呼ばれるシステムを
通過しないとし張りが完了しないので、
本人以外は支払いを行うことができません。
3Dセキュアが日本にもあるかどうか分かりませんが、
このシステムは、必要なカード情報を入力した後、
カード発行銀行のサイトに転送されて、
そこで別に設定したパスワードを入力しないと、
決済ができないシステムです。
私がリンク先にアクセスして、
そこにお客さんのカード番号を入れて
課金できるなら良いのですが・・・
このシステムだと、お客さんにリンクを送っても、
お客さんがカード情報を入力しない可能性、
つまり、宿代を踏み倒される可能性があります。
昨夜、そんな感じで iZettle サイトで苦労していたので、
Square up をクリックしてら日本語が表示されて、
何もかもが日本語で出来ることに驚きました。
FAQを読むのも時間がかからず
スラスラと知りたい情報が読み取れるのです。
どうやら Square up では、
私がお客さんのカード情報を入れて
課金することができるようでした。
これは、通販で購入した品物について、
電話越しでカード決済するときのために
考えられたシステムのようです。
しかも、全部日本語なのに通貨はポンドなので、
まさに私が欲しいと思っていたシステムでした。
しかも、決済後にお客さんに送る
領収書メールにロゴを入れたり、
コメントを入れたり、
いろいろとカスタマイズできるようになっていました。
領収書をカスタマイズして、
課金したらすぐに送れるよう準備を整えました。
そして、いよいよお客さんに
宿泊費を課金することにしたのです。
決済画面へ進み、
iZettle のように最初に商品を設定する必要もなく、
払ってもらいたい金額を入力し、
カード番号、有効期限などを入力しました。
これで大丈夫かな?と
ドキドキしながら Enter キーを押すと、
あっという間に、集金が終わりました。
Square up サイトの『残高』欄には、
請求金額から2.5%の手数料を引かれた金額が
表示されています。
この残高は、お客さんに課金した翌日に、
つまり明日、私の銀行口座へ振り込まれるようです。
なんというサービスでしょう!
数か月来の懸念が、
あっという間に解決してしまいました。
あまりにあっけなくて、
「これでいいの??」と
何度も見返してしまったくらいです。
実は、昨日 Booking.com の支払い設定で、
『Booking.com が集金、私の口座に銀行振込』
という設定にした(はず・・・)のですが、
銀行振込手数料は2.6%でした。
20%近く手数料を支払ったうえに、
さらに2.6%かかるのです。
自分ではできないことなので
手数料がかかることは仕方ありません。
でも・・・
Booking.com のサポートは良い人たちでしたが、
結果として、かなり酷い目に遭っているので、
これ以上、ビタ一文も手数料を払いたくない気持ちです。
やっぱり支払い設定を『カード払い』に変えて、
都度、自分で課金するようにしようと思います。
Square up は Paypal などよりもずっと手軽で、
おすすめできます。
実は Paypal についても調べてみたのですが、
Paypal の場合は決済代行手数料が 3.6%でした。
しかも、Paypal のアカウントに残高が貯まっていくだけで、
自分でお金を引き出す手続きをしないといけません。
Square up だったら、
お客さんが払った翌日になったら
自動的に振り込んでくれるので手間いらずです。
しかも、手数料も Paypal よりも安く済みます。
イギリスの場合は銀行間振込手数料が無料なので、
2.5%以上の手数料がかかることもありません。
こちらのサイトですので、
もしカード課金の手法を探している方がいらしたら、
お試しください。 → Esquare up