昨日のことですが、
チャリティ植物販売会を手伝いました。
ご近所さんのお庭の一角に、
こんな風に植物を並べて、販売しました。
左側の、白い紙をぶら下げているのが
私が挿し木で増やしたバラたちです。
奥のほうにある棚にも、
ご近所の Aさんが挿し木や株分けで増やした
色んな植物が置いてありました。
お庭の芝生部分にはテーブルを並べ、
お客さんにお茶を振るまっていました。
Aさんはお一人で住んでいるようで、
いろんなチャリティ団体を手伝っていたり、
地元の園芸クラブの日帰りツアーを企画されていたり、
とても活動的な女性です。
もうリタイアしているのですが、
本業は Herbalist(ハーバリスト)で、
ハーブの効能を活かして、
ハーブティーなどを処方する仕事をしていたそうです。
そんな仕事があるなんて、
ガーデニング大国、イギリスらしいですね。
植木鉢を洗ったり、
ラベルを貼ったり、
そんなことをしながら、
色んなお話を聞かせてくれました。
私とは別の社会で生きている女性と言いますか、
会社と家とジムの行ったり来たりだと
絶対に知り合うことのできないタイプなので、
お話をしていて、とても楽しかったです。
Aさんは来年の春、
日本に桜を見に行くそうです。
「簡単な日本語を教えて」と言われたので、
これをご縁に、お近づきになれそうです。
昨日は初めてのことばかりで
気疲れしてしまいましたが、
心地よい疲れで、ぐっすり眠れました。
今日は今日とて、
バラのお世話のボランティアをしていました。
最近は何だかんだと忙しい毎日で、
ちょっと駆け足過ぎる気がしますが、
「自分の好きなことをしている」と
胸を張って言えるので、
それはとても幸せなことですよね。