来週から家で働くことになったので
パソコンとモニターを持って帰るために
金曜日は車で会社に行きました。
金曜日は道が空いていると
同僚から聞いていましたが、
念のため、2時間前に家を出たら、
1時間くらいでつきました。
でも、実は道を間違って、
なぜか高速道路に入って大回りをしてしまったので、
道に迷わなかったら40分かからないくらいで
到着できたと思います。
いくら早朝6時に家を出たとはいえ、
駅でバスを待っている時間で到着してしまうとは・・
と、とても驚きました。
でも、帰り道が渋滞でした。
しかも、交通量が多くて運転が難しい
ジャンクションを2つ通るので、
帰りは怖かったです。
政府が自宅勤務を奨励したこと、
また金曜日であることから、
普段よりも道が空いているのに渋滞していたので、
他の日だったらどのくらいかかるのか、
ちょっと想像がつきません。
とはいえ、車の運転は得意ではないのですけれども、
会社が出勤を奨励するようになったら
車通勤も考えたほうがいいかもしれません。
事故の危険性などもありますし、
特に冬は真っ暗な中を往復ともに車で走るので
運転が怖いです。
さらに、通勤でも車を使うとなると
車の保険料が高くなりますし、
坂の途中にある家なので
路面が凍っている日は車を出せません。
そう考えると、公共の交通機関で
出勤しなければならない日もあり得ます。
普通に電車等で出勤すると、
往復12ポンドあまり(約1500円)かかるため、
定期を買わずに、電車通勤の日が増えると
それだけ出費が増えることになります。
お給料がそれなりであれば
「出費は命(の危険)に変えられない」と思えますが
給料が前職の半分くらいなので
(前職もそんなに給料が良かったわけではありません)
ただでさえ生活が厳しいなか
余計な出費は抑えなくてはなりません。
どちらにするか悩ましいところですが、
しばらくは自宅勤務なので、
今すぐに決断する必要もなく、
時間をかけて考えてみようと思います。
最近、あまり写真を撮っていないので
こちらは夏にとったブラックベリーの写真です。
季節外れですが、何もないよりはいいかな?
と思い、貼り付けてみました。