ウェールズを旅していますが、
今回の目的は、自分の在り方について考えることと、
もう二度と自殺を考えたりしないように、
この世界は生きるに値する素晴らしいものである、
と感じられるような美しいものを見たり、
「またX年後に来よう!」と思うようなもの、
小さな目標となるようなものを探すためです。
この旅行、おそらく以前の私だったら
「お金を貯めておかないと」と思って、
行くのをやめていたと思います。
実は、旅行の手配を終えてからも
前日になって「行くのをやめようか」と思いました。
ホテル代の一部はキャンセル料がかかりますが
少なくともガソリン代や食費はかかりませんから・・・
でも、旅に出る前日にある友人と話して
やっぱり行こう!と思い直したのでした。
その友人は1年くらい前に知り合ったのですが、
時間をかけて少しずつ話をしているうちに
かなり年下であるにもかかわらず、
自分の生き方に信念をもって
逆境にも負けず歩んでいることが分かり、
今では尊敬の念すら抱いています。
その人に言われた言葉の多くが
これまでの私にはない発想で、
これまでも、そしても今も助けられています。
そして、そんな言葉の一つが、
「悪いことから抜け出すためには、
実は正面突破が一番簡単です」というものでした。
まず状況をできるだけ正しく把握して、
そうなってしまった原因を考えて、
その原因を排除するためにはどういったことができるか?
自分が欲する着地点はどういうものか?
その着地点に辿り着くまではどういったことが必要か?
などといったことをとことんん考えて、
考え抜いた末で結論(今後の行動指針)が出たら、
あとは淡々とそれに従うのだそうです。
正面から問題に向き合って、
とことん考えて、
正面から切り込んで活路を見出すのが一番良い、
というわけです。
「でも、そんなことをしているうちに
自分が嫌で嫌で仕方なくなってしまったら
もっとひどいことになりそうですけど・・・」
私がこう尋ねると、こんなふうに言われました。
「人間て面白いもので『飽きる』んですよ。
意外なことに、落ち込んだり、
悪いことを考えたりするのも
ある程度突き詰めると『飽きる』みたいですよ?」
これまでの私は、
落ち込んだり、悪いことに直面したら、
無意識のうちに考えないようにしたり、
問題を先延ばしにしたり、
見ないふりをしたり・・・
とにかく問題を直視すると胸が痛むので、
できるだけ避けて、逃げ回っていました。
そして、今はそんな逃避を積み重ねてきたことの
ツケが回って来たのだと自覚しているので、
今回ばかりは、しっかり考えようと思ったのです。
そして、先日のブログでお話しした結論に至りました。
そして、『飽きた』というわけではないのですが、
今の自分の精一杯の頭で考えて出した結論と
今後の行動指針を確立したことにより、
「今の私にこれ以上の最善策はないはず」と思えて、
その指針に従って行動するのみ!と考えられるようになり
無闇と落ち込むことがなくなりました。
もし今の行動指針にダメな点を見つけたり、
状況が変わったり、
逆に状況がいつまでも好転しない場合は、
改めて、とことん考えてみるつもりです。
そして、考えた行動指針のひとつが、
今後の求職活動は長く辛いものになると思うので
また自分を終わらせてしまいたい衝動に駆られたときに、
「この世は素晴らしい、生きるべきだ!」と思えるような
そんなものを1つでも多く、
自分のなかに残しておきたいと思ったのです。
そんなふうに自分の心が落ち着いて、
色々と考えながら自然や美しいものに触れているうちに、
だんだんと頭が整理されていくような気がしました。
そして、自分の気持ちが落ち着いていると自覚している時に
自分の手元に残っているものと、
これから手に入れるべきものをリストアップして、
それを踏まえたうえでの休職活動の方法など、
今後のことを考えたりしていました。
「手元に残っているものリスト」のほうは
あまり多くのことが書かれていないのですが
そのうちのひとつは、
「ブログを読んでくださっている方からの励まし」でした。
たくさんの皆さんがコメント欄を通じてメッセージをくださり、
こんな私のために時間と心を配ってくれていることに対して
改めて、大きな感謝の気持ちが湧いてきたのです。
この「みなさんの励まし」をリストに書き加えたのは、
手入れの行き届いた庭園で、この景色を見ていた時でした。
そして、実際にお会いしてお礼を言うことは無理ですが、
私からも何か感謝を伝えることができないかな?
と考えた末に、思いついたことがありました。
自分が辛い思いをしている時に
気分が慰められた美しい花々や自然を皆さんにもお届けできたら、
皆さんがブルーな気分のときの
気晴らしくらいにはならないかしら?と思ったのです。
そこで、この庭園の一部を動画に撮ってみました。
編集の技術も素敵な音楽を挿入する技術もなく、
少しでも気晴らしになったらいいなぁ・・・とは思ったものの、
手ブレがひどくて、逆に見ていて気持ち悪くなったりするかも?
という心配もあります。
とりあえずの実験として動画を You Tube にアップしてみましたが、
いかがでしょうか。
技術があれば、お花の名前を入れたり、
騒音(道路横だったので車の音がしていました)を
消したりできるのでしょうが、
申し訳ないことに、私にはできません。
しかも、You Tube に動画を載せたのも初めてで、
アカウントを作るところから始めて、
アップロードしたはいいものの説明文の入れ方がわからず、
撮影してすぐにご紹介できませんでした。
見づらくて、かえってイライラするとか、
そういったご意見があるかもしれませんが、
こんな感じの綺麗なお花の動画などに
ご興味はありますでしょうか?
ご興味があるようでしたら、
もっと撮影方法を研究してみます。
(今回も横長で撮れば良かったと反省しました)
それから、この動画の1分16秒に出てくる
クリーム色を基調としたお花はハニーサックルで
ジャスミンのような甘い香りがします。
香りをお届けできないのが残念ですが、
せめて咲き誇る花を見ていただいて
私と一緒に庭園をお散歩している気分になってもらえたら、
と思ったのですが、いかがでしょうか?