不動産屋さんに騙されたこと

駅から少し離れていて
お部屋も狭いけれど良い感じの部屋が見つかり、
不動産屋さんに「ここにします」と伝えたときは、
やっとホテル暮らしから解放される!
と久しぶりに明るい気分になりました。

でも、その2日後に
「契約書のドラフトができた」と言われて
不動産屋さんに行ったら、
とんでもない目に遭うことになりました。

私が椅子に座ると、
不動産屋さんは「サインをお願いします」と
契約書を出して
すぐにサインを求めましたが、
私は契約書を読まないと…と思って
読み始めたのです。

不動産屋さんがイライラしているように見えたので
焦りつつも、急いで目を通していたら・・・

契約書に「礼金2か月」と書かれていたのです。

そして、契約書の最後にあった
アパートのチラシにも「礼金2か月」と書かれていました。

私が決めた物件は「敷金1か月、礼金1か月」
となっていたはずなのです。

内覧の時にもらったチラシにもそう書かれていて
家賃も予算内だったので、
そこにしようと思って契約を申しこんだのです。

そこで、「礼金・敷金1か月ずつじゃないんですか?」
と聞いたら「同じようなものですから」と言われました。

同じ・・?

日本を離れてはいましたけれど、
礼金は大家さんに払って帰ってこないもの、
敷金は退去時の復旧に使われるけれども
残れば手元に戻ってくるもの、
ということは知っていたので
「違うと思いますが・・・」と言ったのですが
こう言われました。

「同じようなものですよ。
最初に払う金額は変わらないでしょう?」

「確かにそうですけど、でも、違いますよね?
退去するときにかかるお金が変わりますよね?」

「同じようなものですよ。サインしてください」

相手は詰め寄るように言ってきます。
隣のカウンターで作業をしていたスタッフも
私のほうをジロジロ見ています。

「でも、お話が違いますよね?
同じなら、そのまま『敷金・礼金1か月』という
契約でもいいはずですよね?
契約書を修正してください」

そういったら、相手が怒りだしました。

「同じようなものですよ!
払う金額は同じでしょう?」

海外にいたから、
日本のこういった風習を知らないだろう、
と思われたのでしょうか。

それとも見た目が気弱そうだから
何とか言いくるめられると思ったのでしょうか。

狭い事務所の中で大声で言われて
男性ばかりのスタッフがじっと私を見ています。

怖くなった私は「もうサインしてしまおうかな」
と思ってしまいました。

ここで怖い思いをして
何かひどいことをされるくらいなら
1か月分余計にお金を払って解決したほうが
ずっといいかもしれない・・・

そう思って、
ペンを手に取ってサインをしようとしたとき
不動産屋さんが一瞬ニヤリと笑ったのが
見て取れたのです。

そして、その瞬間、
「この人は私を騙そうとしているんだ」ということを
確信しました。

それでも、周りに詰め寄られてこわかったので
サインをしようと思い、
まさに書類に書き込もうとしたとき、
こう思ったのです。

ほんとに、ここで折れてしまっていいの?

がんばって日本に来たのに、
その最初の一歩でつまづくの?

騙されることを承知でサインするほど
私は愚かではないはず・・・
心の中で自分にそうい言い聞かせました。

そして、なけなしの自尊心を奮い立たせて、
席を立ちながら、こう言いました。

「すみませんが、少し考えさせてくださいっ!」

そして足早に事務所を逃げるように出て、
非常階段を下りて外に出ました。

エレベーターを待っていると
追いつかれると思ったからです。

後ろで怒鳴り声が聞こえましたが、
往来の激しい道沿いにあったビルなので
走って人混みに逃れました。

心臓がばくばくしていて、
丸め込まれずに済んだという安心感よりも
「逃げてきてしまった」という罪悪感で
胸が痛くなりました。

逃げるようにして帰ってきた後、
何通も不動産屋さんからメールが来ていました。

幸いなことに、
日本で携帯の契約ができなかったので
連絡のつく携帯番号がなく、
不動産屋さんは私のメールアドレスしか
私の連絡先を知りませんでした。

それでも、会社の連絡先やホテルを伝えていたので
しばらくの間は「連絡が来るかも」と思って
びくびくしながら過ごしていました。

最終的には逃げ切ることができて、
契約を結ばずに済みましたが、
怖い思いをしました。

日本は安全、日本の人たちは良い人たち、
そんな風に思っていましたし、
不動産屋さんも愛想のよい好青年で
まさかこんな風に豹変するとは思ってもいませんでした。

日本にきてすぐにそんな思いをした私は
その後、何をするにも及び腰になって
色々とうまくいかないことが続くことになりました。


この記事へのコメント

  • アラフィフの派遣

    イギリスと同様に、1人で物件見に行かないほうがいいってことでしょうね。
    日本=誠実ではなかったんですね。
    無事切り抜けられて良かったです。
    2022年05月01日 21:35
  • ミルモ

    イチイさん。
    そんなやり方してる所も、有るんですね。
    騙しだし言いなりになってたら、損するしね。契約してたら、後で必ずもめ事になってたよ。やめて正解です。妥協とかは駄目ですよ、ちゃんとした所で契約しないとね。何かあったら、警察に行けば良いしね。女一人だと舐められて、だましに来るね。気をつけないとね、事務所も怪しい場所にあるね。逃げれて良かったね(*^-^*)

    最近雨ばかりですよ、まだ寒かったりするしね。体調を壊さないようにね。連休は、ゆっくり身体を休めてね。ご飯はちゃんと食べてね。・・・またね。
    2022年05月01日 22:26
  • こゆきん

    イチイさん、
    読んでいて、本当に怖かったです。ほとんどの不動産屋はまともだし、
    常識があると信じていますが、中には客を騙そうとする
    悪徳な所もあるのかもしれませんね。
    サインしなくて本当に良かったです。
    こういうとき、身近に相談出来る友達やお知り合いが居ると一番いいのですが。。
    2022年05月02日 10:13
  • こばたん

    こんにちは。
    イチイさん怖い思いをしましたよね。
    ちゃんと契約書を読むのは当然なのに、ワザと読ませない上に、間違いを指摘されて逆切れって・・。
    逃げて当然だし、契約なんて結んだら、トンデモナイ事になっていたのでは?って思います。
    不動産屋さんって、口コミを見るのも大切だとおもいます。
    今回の事は、口コミで書いてもいいぐらいの内容だと思います。
    2022年05月02日 13:58
  • 大夫の監

    こんにちは
    イチイ様の行動が正しいのです。
    でも日本での不動産やさんにはヤクザみたいな人がやっている場合も多いようです

    でも小さなお店でも、土地に根ざした良心的な不動産やさんもいます。

    わたくしもこちら九州に帰郷したときには西も東もわからず。あちこちさまよいました。

    頑張って!
    2022年05月03日 18:03
  • BlueDal

    サインしないで本当によかったですね!そんな状況になったら、頭の中が大混乱し、サインしてしまう人も少なくないでしょう。相手の様子が、実に手慣れた感じで、しょっちゅう同じことをしているとしか思えません。女性一人だと、なにかとイヤな目に遭いますね。
    そんな不動産屋が存在しているって、本当に怖い。
    2022年05月05日 11:44
  • イチイ

    アラフィフの派遣さん、コメントをありがとうございます。
    本当に、日本は安全な国だと油断していましたが、実際はそんなことありませんでした。日本にきて最初にそんな思いをしたので、もう何もかもが嫌になってしまって・・・ ほとほと嫌になりました。
    2022年05月07日 20:52
  • イチイ

    ミルモさん、コメントをありがとうございます。
    なんか、ほんとに色々と大変です。もう何もかもが嫌になってきています・・・
    ミルモさんも体調には気を付けてくださいね。
    2022年05月08日 00:38
  • イチイ

    こゆきんさん、コメントをありがとうございます。
    そうなんですよね・・・気づいたのですが、単なる移住ではなく、親戚も家族も友達もいない状態できたから、これほど苦労したのだろうと思います。天涯孤独であることは、寂しいだけでなく、こういったことでも苦労するのか・・・と何もかもが嫌になってしまいました。
    2022年05月08日 01:09
  • イチイ

    こばたさんさん、コメントをありがとうございます。
    本当に怖かったです。あの時にあんな思いをしなければ、今頃は「日本も良い国だわ・・」と思えていたかもしれないと思うと、嫌な気分になります。最初に躓くと、その後もダメですね。もう何もかもを投げ出したい気分です。
    2022年05月08日 01:11
  • イチイ

    大夫の監さん、コメントをありがとうございます。
    なんといいますか、もう疲れました。疲れて当然な大きな山だったわけですが、体力的な疲れが取れても、気持ちの疲れが取れません。もう嫌になります・・・
    2022年05月08日 01:12
  • イチイ

    BlueDalさん、コメントをありがとうございます。
    同僚には、見た感じがおとなしそうで言いくるめられそうに見えたのだろうと言われました。見た感じからして騙せそう・・・と思われてしまったのかもしれませんね。悲しいことです。
    2022年05月08日 01:32