先日、7月に「ぜにたむし」という
カビ菌由来の皮膚の病気だと診断され、
このブログを書いた後で、
やっぱり治らないのはおかしいと思い、
また病院の予約を入れたのですが、
予約が取れる直近の日が8月9日(月)でした。
そして、それも電話での診察でした。
それほど緊急性がないということで、
2週間も先の予約となってしまい、
その間、ずっと痒みが続いていて、
さらに幹部が広がってきてしまいました。
そこで、8月9日の電話診察のときに
「治らないし、広がってきました」と伝えたところ、
「明日、診療所に来てください」と言われました。
そして昨日、診療所に行って患部を見てもらったら、
「これは ぜにたむしではなくて、湿疹ね」
と言われました。
道理で少しも良くならないはずです。
写真での診察なんて、
やっぱり無理がありますよね・・・
診療所には複数のお医者さんがいて、
毎回同じ先生に診てもらうわけではなく、
今回は、前回見てくれたお医者さんとは違う人でした。
少し強めの塗り薬を処方してもらい、
それから乾燥を防ぐためのクリームも
処方してもらいました。
この薬は週に2回塗るように言われたので、
そんなに少なくて効くのかしら?と思ったのですが、
昨夜塗ったら、今日は少しも痒くなりませんでした。
毎朝、患部の痒みで目覚めていたのに
今朝は普通に目覚ましで起きることができて、
我ながらびっくりしました。
やっぱり湿疹だったのか・・・と思うと同時に
ここ数か月、痒みを堪えていた日々が無駄に思えて
なんともやるせない気持ちになりました。
この国の医療はどうしようもないと分かっていますし、
こういったことにも慣れていますけれど、
やはり誤診のために辛さが無駄に長引かされたと思うと、
つい溜息が出てしまいます。
医療制度について言いたいことはいろいろとありますが、
ようやく痒みから解放されたので、
結果オーライと思うことにします。
この記事へのコメント
ミルモ
湿疹だったのね、誤診だったね。痒みがましになってたら、良かったです。イギリスは何度も見てもらわないと、原因が分からない時が有りますね。二度手間で時間の無駄ですね、少しでも良くなってたんなら良かったです。ゆっくり身体も休めててね、無理はしないでね。・・・またね
イチイ
最近はゆっくりした日を過ごしていて、時間に追われない毎日ってこんなにストレスフリーなんだ・・・と驚いています。今は応募できそうな求人がないのですが、日本に帰ることも含めて色々と考えています。
桜の花びら
治療にも、たどり着くまでになかなか遠い道のりがあるようですね。
自分で出来る対症療法だと痒い時には冷やすと少しは楽かな、位しか思い付かないです。
年齢的に(私も含め)体が色々と変化していくお年頃です。
自然の事とは言えなかなか辛いものがあります。
お互い上手に付き合えて行けたらいいですね。
イチイ
はい、背中の手の届かないところは無事?でしたけれど、上のほうとか手が届くところは、寝ている間に掻きむしったために時々血が出てたりしました。本当に年齢でしょうね・・・特に怪我で寝たきりになってから、身体が思うように動かなかったり、こうした湿疹みたいな体調不良が顕著です。お互い、健康には気をつけたいですね。