今日は近所の公園をお散歩しました。
緑が鬱蒼と茂っていて、
草の香りのする空気が美味しかったです。
身体の中の暗い考えをすべて吐き出すような気持で
深呼吸していると、なんだか気持ちが軽くなりました。
リストラされて仕事がなくなってから、
意識して規則正しい生活を送っています。
と言いますのも、
以前リストラされてしまった会社の先輩から、
きちんとタイムテーブルを作るか、
毎日のルーティーンワークを決めて
きちんと生活を送ったほうがいいという
アドバイスをもらったのです。
その理由は、だらけようと思ったら
どこまでもだらけることができるから、
ということもありますが、
自分で決めたルーティーンをきちんとこなすことで
小さな自己満足を得ることができて、
ほんの少しだけ自分を肯定できるから、というものでした。
彼女は Sence of Rejection と表現していましたが、
リストラされると「拒絶された感じ」、
つまり自分を否定されてしまったように感じてしまうので
その Sence of Rejection を少しでも軽くするために
自分で自分を肯定することが大事なのだそうです。
そういった小さな肯定を積み重ねていくことで
Sence of Rejection が少しずつ軽くなる、
と話していました。
たぶん、リストラされた人にしか
分からない感覚かもしれませんが、
この Sence of Rejection は
心を挫くのに十分な破壊力を持っています。
私も、自分を全否定されたかのような、
「お前は役に立たない。お前はいらない人間だ」
と言われたかのような、
そんな気持ちになりました。
でも、先輩がこう言ってくれたのです。
「自分を否定されたように感じると思うけれど、
『いらない』と判断されたのは『あなた』じゃなくて
『あなたの仕事』なのよ。そこを勘違いしてはダメよ。
これは気休めなどではなくて、
事実だから覚えておいて。
『あなた』がいらないわけではなくて、
いらなくなったのは
『あなたがしていた業務』なんだからね」
私の心を軽くするために言ってくれたのだとは思いますが、
これを聞いて少しだけ気持ちが楽になりました。
そして、意識して自分を否定しないようにしています。
もちろん、自分の行いに反省すべき点は
多々あったと思います。
でも、「反省」はしても
「否定」はしないようにしています。
「ああ、あんなことしなければよかった」と
過去の自分の行為を否定するのではなく、
「次に似たようなことがあったら、こうしよう」
と次回に活かすよう考えるようにしています。
こんな風に書くと簡単そうですが、
もともとが自己否定の考え方に浸かっていたため、
気を抜くと、自分を否定したり、
「あんなことしていた自分がバカだった」と
自分を責めてしまいます。
そのため、常に意識して、
自分の思考を矯正するようにしています。
そんなことを繰り返しているうちに
少しずつ自分を否定する気持ちがわいてくる
回数が減ってきたような気がします。
考え方の癖を矯正するための
リハビリみたいなものかもしれないと思いつつ
意識して気持ちをポジティブにしています。
ところで、昨日はウィア・ガーデンの動画を載せましたが、
お花だけを撮った画像もありますので、
そちらも載せておきますね。
この記事へのコメント
ミルモ
自分を否定する事無いしね、逆にほめてやらないと。
今日まで頑張ってきたんだから、イチイさんを必要とする職場が必ずあります。気持ちを切り替えて、また始めましょうね。
色んな色が有るね、凄く綺麗で見てるだけで癒されます。
イチイさんは素敵な場所で、暮らしていますね。
公園のベンチと大きな木がぴったしだね、お弁当食べたくなるね。
自然に力を沢山貰いましょう。・・・またね。
こゆきん
精神科医の先生も、朝日を浴びる、朝散歩がいいと言ってました。
セレトニンがたくさん出てくるんですって。
ところで、お花だけの動画、とっても素敵\(^_^)/
こんな素敵なお花畑のお庭が見られるなんて、
羨ましい環境だと思います(^.^)
ウィリアムモリスや、リバティが
生まれるだけあるなぁ。
大夫の監
良い参謀もそろっていらっしゃるみたいですね。
イチイ
身近なところにこういった素敵なところがあるわけではありませんが(この公園も車で6時間くらい行ったところです)、時間とお金に余裕があるときはこういう贅沢を楽しむのも良いなって思いました。求職活動中はお金を節約しないといけませんが、落ち込んでどうしようもないときが訪れたら、また少しだけ旅にでるかもしれません。がんばりますね。
イチイ
お散歩は朝が良いのですね。草原を歩くので、朝露で靴が濡れるので昼間に散歩していました・・・
たしかにウィリアム・モリスの壁紙などは植物がモチーフになっていますよね。リバティもお花柄だし・・・そこまで思いつきませんでしたが、センスのある人が見るとインスピレーションを受けるのでしょうね。動画、少しでも楽しんでもらえてうれしいです。
イチイ
私はまだまだですし、良い参謀というのも今始めたばかりと言いますか・・・ ブログにも書きましたが、今回を機に自分の身辺整理をすることにし、これからも付き合っていきたい人とそうでない人に振り分けたのです。そして、これからも付き合いたいと思った人には自分から積極的にコンタクトを取っていくことにしました。最初は「なんとメールを打ったらいいんだろう?」と数日悩みましたが、普通に正直に自然体に「お元気でしたか?」と書いてみたら、みなさんお返事をくれたのです。ありがたいことです。
こばたん
イチイさんの知り合いは、きちんとしたアドバイスをしている方がいらっしゃるので、とてもすてきだなって思います。
イチイさんが適当人間だったら、こういう方たちはイチイさんの周囲にはいないとおもいますので(類友ですよね)、ブログを見ているとイチイさんの人柄が知り合いをとおして見えてきて素敵だなって思います。
ホント、私もイチイ先輩の言葉に私も目からうろこ状態でした。
考えても見たら、仕事を探すとき
「人柄がいい人」「明るい人」「やる気さえあれば誰でも出来る仕事です」
なんていう募集・・・よほどヤバメの会社なのか?って思いますよね。
ちゃんと募集要項に
「〇×が出来る人」「〇×の経験者」
って「仕事」が書いてる普通ですよね。なるほど。って本当におもいました。
応募するとき、ある程度大風呂敷を広げてもいいと思いますよ。
最初から完璧にできる人なんて、私は今まで見たことがないです。
あと、ガーデンの映像ありがとうございました。
本当に素敵だなって思います。
あ、でも無理にUPしないでイチイさんの気の向くままで。
イチイ
私の人柄ってどうなんでしょう・・自分は自分の性格は直したいところばかりだし、どうして器用に生きてこれなかったんだろうって思います。
お仕事は、やはり経験と募集内容がマッチしていないとダメなんだなって思いました。今日断られた仕事は経理関係のアシスタントだったので、私が採用側でも断るよなぁ・・・と思いました。リストラを言い渡された直後に、焦って何でも感でも応募していたうちのひとつです。お仕事って一点ものだから運に左右されそうですし、気長にがんばりますね。