自分を守ることにしました

昨日の夜に
こちらのお話を投稿しようと思っていたのですが、
突然、ホテルのインターネットが使えなくなり、
そのまま復旧しなかったため、
投稿するのが遅れてしまいました。

実は今回のリストラについて、
色々と考えてみた末に、
私は「自分を守る」ことに決めました。

そう思うに至った理由の一つを
お話しさせてください。

まず、今回のリストラについて、
人事の担当者と話をして分かったのですが、
どちらか1人をリストラするか検討したときに
色んな観点から点数をつけて
その点数の低い方をリストラするのだそうです。

人事の担当者は最初の面談の時から
「あなたに非はないのよ」と何度も言っていました。

そして2回目の面談で、こう話してくれたのです。

「あなたの点数が低いわけではないの。
それだけは分かって欲しくて、
最初の面談の時にもそのことを何度も言ったのよ」

その評価の点数も教えてくれましたが、
確かに問題があるような評価ではありませんでした。

ということは、仕事の評価以外で
(点数のつかなかったところで)
私の評価が低かったことになります。

そして、それに1つだけ心当たりがあったのです。

実は、少し前から
身に覚えのないことで
私についての悪い噂が流れていたんです。

同僚の一人と喧嘩状態にある、
とかそういう感じのことらしいのですが
詳しくは知りません。

興味がなかったから、というよりも
仕事をきちんとやっていれば、
わかってくれる人はわかってくれるはず、
と思っていたからです。

どこかで評価の差がついたとしたら
その点(人間関係)しか思いつきません。

あくまで推測なので
もしかしたら真実とは違うかもしれませんが、
それ以外に心当たりがないので、
それが原因である、という前提で色々と考えました。

実は、その噂を流したのは
リストラされなかったアシスタントでした。

それは、他の同僚から
「こんな話を彼女から聞いたけど」と
教えてもらったので、確かな事実です。

これまで、私は彼女の仕事を裏で支えていました。

「もう一人のアシスタントじゃ埒があかないから
イチイさん、やってもらえませんか?」と言われたことが
数え切れないくらいありました。

でも、それを「上司を通してください」などと言ってしまうと
彼女の評価が下がってしまうと思って
黙って引き受けていたんです。

これまで数え切れないほど黒子となって
彼女の尻拭いをしてきました。

しかし、その一方で彼女は
私の評判を悪くする噂を流していたのです。

今回の「同僚と喧嘩している」以外にも
私の耳に入ってきただけで
3つの身に覚えのない噂が流されていました。

そして、その煽りを受けて
一時的に他の部署のアシスタントから
冷たくされていたこともあります。

その人は、私と一緒に仕事をしているうちに
そんなことをする人ではないと分かってくれたようで
その後、「誤解してました」と言ってくれました。

だから、今回の噂も耐えていれば
いつかそうなるだろうと思っていたのです。

仕事において、私に非がないとはいいません。
実際に至らなかった点があったと思います。

そういった噂が流された時に
聞いた人が笑い飛ばして否定してくれるような、
そんな人間関係を築けていなかったわけですから、
私自身の行いに、その噂の信憑性を高めるようなこと、
改善した方が良いことがあったのだと思います。

しかし、そのことは別として、
私は彼女の至らなかった点をカバーしてあげていたのに
彼女は私の至らない点を皆に暴露して
私を貶めていたわけです。

しかも、その「至らない点」は
私には身に覚えのないことでした。

しかし、それが誤解だろうと真実だろうと、
「イチイはこうだ」と皆に言いふらしたら、
いつの間にかそれが真実となって皆に広まります。

彼女は笑顔で私に向かって、
「私たちはチームだから助け合いましょうね」
とよく言っていましたが
実際には彼女の方が私より優れていることを証明したくて
事あるごとに私に対してマウントを取っていました。

しかし、私はそういったことを気にしないタイプなので
彼女の好きなようにマウントを取らせていました。

他の人なら人事にクレームをしていただろう
と思われるようなことをされても、
黙って耐えていました。

でも、それが間違いだったのだと気づきました。

イチイは何も言わないから、何をしても大丈夫。

イチイは信じやすいから、
適当なことを言っていればバレたりしない。

イチイは甘いから、
たとえ嘘がバレたとしても許してくれるはず。

一言でいえば、舐められていたのです。

しかし、実際に嘘がバレた時に許していたりしたので、
舐められるのも当然ですし、
彼女を増長させたのは私です。

「私たちはチームだから」などという言葉を信じて
かつて彼女が私の前任者を
虐めて追い出したことがあったのをすっかり忘れ、
彼女の優しげな顔に騙されて、
信じていた自分が大馬鹿者に思えました。

人を信じやすい性格は自覚していましたが、
こうして大きな実害を被ることになって
ようやく、それではいけないのだと気づきました。

そうして、強くなろう、自分を守ろう、
自分を守るためなら戦いも受けよう、と決めたのです。

私が採用された経緯から、
自分の価値はトラブルメーカーである彼女と
問題を起こさないことにあると思っていました。

しかし、今の上司はロックダウンになってから
日本からやってきた人たちなので、
彼女がトラブルメーカーだったことも
私の前任者がイジメが原因で退職したことも知りません。

私が彼女のご機嫌を取り続け、
好きなようにマウントを取らせていたので
はたから見たら、彼女の方がしっかりしていて、
私の方がダメだと見えていたのかもしれません。

彼女は気に入らないことがあると、
よくデスクまで駆け寄ってきて怒鳴りつけてきました。

ロックダウンになってからは
突然電話をかけてきて、
人の話も聞かずに、
言いたいことだけを怒鳴り散らしていました。

言い返しても火に油で聞いてはくれないし、
声が大きて口の達者な彼女は
ますます興奮して手がつけられなくなるため
面倒で適当に相手をしていました。

喧嘩を売られてきた時に
「はいはい、ごめんなさいねー」などと
適当に流していたのですが、
今後一切、そういうことはやめます。

私はイギリスで一人で生きています。

誰も守ってくれる人はいません。

自分で自分を守る以外にないのです。

元々が平和主義なので、
理不尽なことや一方的なことを言われても、
私さえ我慢していれば・・・とか、
相手にもきっと理由があるのだから
多少無理してでも受け入れてあげよう・・
といった考え方で生きてきましたが、
それをやめることにします。

例えば、理不尽なことを言ってきた人には
面倒になるのが嫌だからという理由で
相手の言い分をを受け入れて詫びたりして丸く収めたり、
相手に言いくるめられたりせず、
自分の理も主張するようにします。

もし、身に覚えのない悪い噂が流れた時には
噂を放置したりせず、
噂の元凶を突き止めて、
直接、その理由を聞くなど対峙するつもりです。

さすがに、彼女ほどクセのある人はそうそういないので
次の職場ではそういう心配はないとは思いますが・・・

しかし、私生活でも理不尽に私を攻撃する人がいたら
私は対抗することに決めました。

これまでは自分に自信がないこともあって
「そういうものかもしれない」とか
「やっぱり私がいけないんだ」などと思いがちでしたが・・・

こんな状況になって初めて、
自分を優先しないとダメだ!と思い当たったのです。
自分が、自分を信じてあげなければいけないと思いました。

アドバイスに耳を貸さないと言っているのではなく、
まずはアドバイスしてくれる人を見極める必要があると思いました。

同僚のようににっこり笑って助けるふりをしながら
陰で逆のことをしている人もいますので、
言葉を額面通り鵜呑みにすることなく、
それが本当のアドバイスなのか、
それとも親切なふりをしているだけなのか、
はたまた他の意図があるのか・・・

そういったことを判断した上で、
アドバイスの真意を考えて汲み取り、
それが役に立つと思った時だけ実行するつもりです。

これまでの人生、流され過ぎました。

育ち方のせいで「自分の意思」というものを持たず、
いざ、自分の意思を通そうと思った時に
自分の意思が何なのか、
分からなくなっていました。

例えば、友達と遊園地に行って、
「何に乗りたい?」と聞かれた時に
自分はジェットコースターが苦手でも
友達が乗りたいだろうと思われるものが
ジェットコースターだったら
咄嗟に「ジェットコースター」と答えてしまう。

ずっとそんな生き方をしてきましたが、
それじゃダメなのだと気づいてから、
まずは「自分の意思」を探すことから始めました。

なんとなく「自分の意思」が分かるようになっても、
結局、人の言う通りに動くことで満足して
面倒くさがって自分の意思や意見を
主張しなかったことが積み重なり、
今回のように取り返しのつかないことになってしまったのです。

おそらく、それ以外にも改めるべき点はあると思います。
それらについても、きちんと直していくつもりです。

ある方からのコメントのように
「50歳でしょ?そんなの無理無理!
いい加減、理解しなよ!」などと
思われる方もいらっしゃるかもしれません。

「できない」と思ってらっしゃるのであれば、
そう思っていればいいと思います。

私自身が「できない」とは思っていないから、
諦めていないから、努力するだけのことです。

他人がどう思おうが、
私にはそんなことを気にする余裕はありません。

自分が優先です。

他人がどう思うかなど、関係ありません。

誤解のないように言っておきますが、
長年私のブログを読んで
私を応援し続けてくださっている方は
「他人」とは思っていません。

他人どころか、これから目指す生き方に
必要な方達だと思って大切に思っていますし、
心から感謝しています。

これまでの自分は、
たとえ赤の他人からでも何か言われたら、
いちいち真剣に受け入れようと努力していました。

しかし、私はもう流されません。

一つ一つの事柄について
自分を中心に置いてよく考えて結論を出し、
結論が出たら、それを進めていくだけです。

そして、将来的に
上辺だけの優しさなどに惑わされることがないよう、
本当に信頼できる人たちだけで
身の回りを固めることができるような
人間関係の構築を目指そうと思います。

これも誤解のないように言っておきますが
「自分の足りないところを補ってくれる人が欲しい」
「助けてくれる人が欲しい」
という意図ではありません。

今の自分はギリギリのところで頑張っており、
ともすると二度と這い上がれない泥沼に落ちそうなので、
私の足を引っ張ったり
私をネガティブな方向に引きずるような人たちの
相手をしている余裕はないのです。

だから、アドバイスするふりをしながらマウントを取ったり、
優しい顔をしながら害をなす人を
シャットダウンすることにしました。

人を区別するなんて発想、
これまではありませんでした。

私なんかの相手をしてくれて・・・と
誰に対しても感謝していました。

しかし、今になって思うと
単なる打算や
簡単に騙して利用できる私が便利で
近づいてくる人も大勢いました。

そういった事実を認めるのが嫌で、
自分が嫌な人間になったような気がするから、
できるだけそんなことは考えないようにして、
流されるがままになっていました。

自分に自信を持てるようになりたかったからこそ、
「良い人間」になるために必要なのだと思い込んで、
何もかもを受け入れていたのだと思います。

でも、それだといけないのだと分かりました。

嫌な人間だと言われてもいい。

ひどい人間だと思われてもいい。

それが「自分を守る」ために必要であれば、
勇気を持って、堂々と行動していくつもりです。


IMG_4304.JPG


この記事へのコメント

  • ちーのまま

    全然ひどい人間なんかじゃないですよ。
    いちいさん、やさしすぎて、人が良すぎたんです。

    世の中、腹黒い人も多いので、優しいのを良いことに
    つけ込んできたり、利用したりしようとする人もいますよね。
    私もバカなので、引っ掛かったことがあります。
    最近は気をつけていますので、多少はましになったつもりです。

    どんどん排除していきましょう。
    反論も必要な時には頑張ってしましょうね。
    とにかく、いい方向にむかうように祈ります。
    2021年08月01日 07:56
  • アラフィフの派遣

    転職するというのは、もっと良い会社に入るチャンスでもあるので頑張っていただきたいです。
    もう五十だから…というネガティブな意見にも合わせる必要がないと思います。
    また旅行先の写真とか見せてください。
    2021年08月01日 08:26
  • なおみ

    イチイさん、こんにちは。
    この短い間に、考え抜かれたのですね。
    イチイさんは、本来とても賢く強いのだと思います。
    誰もが「考え抜く」ことを出来るわけではありません。

    もしかしたら、不幸なイチイさんは一度死んで、本来のイチイさんに生まれ変わったのかも?
    それでいいんですよ。
    自分の最大の味方は、自分ではなくては。
    これからもずっと、応援しています。
    それでもし、ちょっと行き過ぎじゃない?
    と感じたら、躊躇なくご指摘させていただきます。
    ぜひ、私に突っ込まれるぐらい、本来の強さを発揮して欲しいな。
    これからの人生は、失敗ばかりではない、失敗しても取り戻す人生にしてください。
    決意表明しても、落ち込むことも凹むこともたくさんあるでしょう。
    そんなことも恥じずに、ブログで教えてくださいね。
    行きつ戻りつ、少しずつ楽しみましょう。
    私も、イチイさんを励みに、頑張ります。
    2021年08月01日 08:40
  • にゃんころべ

    イチイさん 今のご自分の状態や気持ちをありのままにお話してくださり、ありがとうございます。
    胸が締め付けられました。
    でも私自身も、絶望しかかっていた自分の人生をただ嘆いているだけじゃなく、また頑張ってみようと思えました。
    同僚の人のお話、本当に言葉がありません。あんた、イチイさんに助けてもらいながら、よくもそんなことできたね!恥を知れ!と頭叩いてやりたいくらいです。
    自分を一番大事にする。正しいと思います。
    大好きなNetflixの番組 ルポールのドラァッグレースで、司会のルポールが毎回締めでこうみんなに投げ掛けるんです。
    lf you can't love yourself,how in the hell you gonna love somebody else?
    Can l get an amen up in here?
    でみんなと一緒に私も毎回、amen!って言っちゃうんです。
    最近、本当にその通りだと実感しています。
    イチイさんの髪がふさふさなままでいられる場所は必ずあると信じます。
    2021年08月01日 12:40
  • ミルモ

    イチイさん。

    それが正しいよ、自分に害になる人間は避けないとね。
    仕事関係は割り切りでいかないと、そこだけの付き合いだしね。
    友達とは違うしね、線をひいとかないとね。自分の仕事だけしとけば
    良いんだしね、人のミスやホローも考えながらやらないと。
    またこんな人に逢うかもしれないしね、気負付けないとね。
    それにしても嫌な奴だね、嘘の噂を信じる会社もバカだ。
    何時か必ずねその人自身に帰って来ますょ、最低な人間だ。
    良いようにね考えましょうね、それだけの会社ってことだよ。
    イチイさんは必ず復活して、今まで以上に活躍します。大丈夫です。

    バカにしたコメントが来てたみたいだね、相手になる事は無いしね。
    何も知らない人にイチイさんを、否定されたく無いな。
    イチイさんはこれからまだまだ頑張れます、何でもやれます。変われます。自信を持ってどんどん進みましょうね、何でも自分しだいですょ。
    悩んで後悔する前に、まず始めましょうね。結果はその後に出ますよ。
    自分を守るのは自分です、これはおかしいって思う時は、すこす相手を観察しましょう。裏の顔が必ず見えて来ます、その時は距離を置きましょう。イチイさんは嫌な人間とかじゃないよ、イチイさんの考えは正しいんだからね。もう過去の事だよ、頭を切り替えていきましょうね。
    イチイさんは負けません、今までそうじゃないですか。これからも大丈夫ですよ。自分一人の考えは一つです、でもイチイさんにはここに沢山の考えがねありますよ。何かの時は皆を、頼りましょうね。
    どんどん進もう・・・またね。


    2021年08月01日 14:37
  • サマンサ

    またまたご無沙汰をしている間に大変なことになっていたのですね!
    あんなにコツコツまじめに頑張っていたイチイさんがリストラにあってしまうなんて、よっぽど会社の経営が苦しいのかな?と思っていましたが、
    まさかそんなにひどい性格の同僚のせいだったとは。

    私は逆に、自分の仕事が嫌すぎてやめたいと思い、しかも怠け者で自分に甘いので、なんとか仕事もあるのでは・・・とおもってみるものの、現実的には、何も資格も技術もなく、仕事ぶりすら怪しいのでロクな仕事はなく、やはり先を考えると絶望的な気分になるので、死にたい、と思う気持ちも結構わかります。
    でも、冷静に事実を分析し、ご自分の今後の行動方針を決められたのは素晴らしいです。

    世の中、特に日本は、年齢で物事を区切って決めつける考え方が根強いです。それに抗おうとしても、ついつい自分を甘やかして、言い訳にもしてしまいがちですが・・・・。
    でも、私も、色々な価値観があっていいと思いますし、自分で決めてコツコツ取り組むことができることであれば、きっと道はあるんじゃないかな、と希望的観測を持っていたりするので、私なんかよりずっと努力家で、心根が綺麗で優しいイチイさんならば、なおのこと道は開かれると思います。
    きっとそういうイチイさんを見ている人はいるはずで、ご自分で思っているよりも、助けになってくれる人はいると思います。

    辛い時は頑張りすぎず、吐き出せるところで嫌なことを吐き出してしまってくださいね。

    *まとまらずすみません。
    2021年08月01日 15:39
  • ココレイコ

    イチイさん、こんばんは。
    今回のブログに投稿されたイチイさんの気付きと決心、とてもすばらしいことだと思います。イチイさんのブログを今まで読んでこられた人たちは、たぶん大分前からこのこと(イチイさんがご自分を最優先すること)を望んでいたのだと思いますが、こういうことは自分でそういう考えに至らないと、いくら周りが言っても本人には届かないことなのだと思います。何日か前にミルモさんがコメントでご自身のことをゴミのようなとおっしゃって、それに対してイチイさんは悲しくなったのではないでしょうか。私も、イチイさんがご自身のことを信用されなかったり、ご自身を犠牲にしている姿をブログやコメントで見るたびに悲しかったです。なので、今回のイチイさんの決心は、とても嬉しいことでした。自分にとって、害になるような人とは戦わなければならない時もあります。イチイさんはassertive という単語をご存知かと思います。これは他人に対してアグレッシブになるというよりも自分をリスペクトするという意味があります。イチイさんがご自分を守るためにstand upされ、それに伴ってご自分に対するリスペクトを養われればこんなに嬉しいことはありません。
    これからもずっとずっと応援させてください。
    2021年08月02日 08:14
  • イチイ

    ちーのままさん、コメントをありがとうございます。
    そうだったのですか、でも気をつけることで改善されているようで何よりです。きっと努力されたのでしょうね・・・ 私も変なふうに気遣ったりすることなく、時に人を排除することも厭わず、強くなれるように頑張りますね。応援してくださって、嬉しいです。ありがとうございます。
    2021年08月02日 08:44
  • イチイ

    アラフィフの派遣さん、ありがとうございます。
    ネガティブな意見に合わせる必要はないとおっしゃっていただけて、気持ちが少し楽になりました。自分が変なのかもしれないと少し思っていたところがあるので・・・旅先の写真、載せますね。旅先でも考え事をしている時間が多くて、あまり多くは撮っていないのですが明日のブログでご紹介させていただきますね。
    2021年08月02日 08:46
  • イチイ

    なおみさん、コメントをありがとうございます。
    実は数ヶ月前に尊敬できる友人ができまして、その人から「落ち込んだときは、実は正面突破が一番楽なんです」と言われたのです。だから私が賢いわけではなく、その友人が賢いのです。
    その友人からは「問題から目を背けず、とことん考えて、問題に正面からぶつかることが確実で一番早い」と言われました。ただ、そのときに強さが必要と言いますか、ともすると「考えたくない」とか「逃げたい」とか思ってしまうし、慣れないことだったので大変でしたが、実際に正面突破を試みたら、意外なほど落ち込みを引きずることなく前向きになれました。
    これからも右往左往したり、明後日の方向に進んだりしてしまうと思いますし、おっしゃるとおり一度決断しても迷うこともあると思います。そのときは遠慮なくご指摘いただけると助かります。頼りにさせていただきますので、よろしくお願いします。
    2021年08月02日 08:58
  • イチイ

    にゃんころべさん、ありがとうございます。
    ルポールさんのおっしゃること、今の私ならなんとなくわかります。多分、自分を犠牲にして誰かを大切にすることってどこかに歪みが生じる(お礼の言葉を期待したり、同じようなことをしてもらいたいと期待したり)ような気がします。まず自分を大切にして、自分のことが落ち着いたら、きっと周りに与えることができるようになるのだと思います。私はまだまだ自分で自分を満たしていかないといけませんが、いつか心から他の人たちを大切にて愛せるようになれるといいなって思います。にゃんころべさんも大変なことが多いのですね。お互い、自分を大切にしながら頑張っていきましょうね。私もにゃんころべさんのことを応援しています。
    2021年08月02日 09:06
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    私も、冷静になって考えてみると仕事自体は楽でしたけれど理不尽な思いをすることが多く、仕事をしない人も多く、会社として正常に機能していない部分があったのは事実だったので、そういうところから離れられたのは良かったかもしれないと思うようになりました。
    他の人からのコメントの件、私も同感です。ミルモさんみたいに私がブログを始めたときからずっと見守ってくださる方がおっしゃるなら、どんな言葉でも大切に受け止めますが、たまたま弱っている人間を見つけたから自分のストレス発散のために乱暴な言葉を叩きつけ、それによって余計に相手を弱らせることを楽しんでいるように感じました。
    なるほど、違和感を感じた時は相手を観察するのですね。今後はそうするようにしてみます。アドバイス、ありがとうございます。
    2021年08月02日 09:12
  • イチイ

    サマンサさん、コメントをありがとうございます。ご無沙汰していましたが、お元気でしたか。
    今回は「理不尽だ」と思う部分もありますが、それを許してしまった自分に大部分の非があると考えています。もっと上手く立ち回れたはずですし、噂が流れているのを知りながら手を打たなかったのは怠慢でしかありません。起きてしまったことは変えられないので、あとはこれを教訓にして次に生かしていくしかないと考えています。ただ、おっしゃるとおり年齢的に次のチャンスがあるのかすら怪しいのですが・・・ただ、諦めずに頑張ろうと思います。
    サマンサさんも色々と思われることがあるのですね。私は弱くてダメな人間ですが、皆さんのおかげで少しずつ改善しつつあると思っています。ただ、まだまだ足りない部分が多く、しかもこうやって痛い目を見ないと学ばないところがあるので・・・ がんばろうと思います。
    2021年08月02日 09:17
  • イチイ

    ココレイコさん、ありがとうございます。
    確かにミルモさんのコメントを読んだ時は胸が締め付けられるようでした。そうだったんですね・・・ 今ならわかるきがします。悲しい気持ちにさせて申し訳ありませんでした。これからは大丈夫だと思います。
    決心しても染み付いた修正は一朝一夕では治らないと思いますが、意識して改善していくつもりです。がんばろうと思いますので、これからもよろしくお願いします。
    2021年08月03日 06:50
  • 桜の花びら

    以前イチイさんの言っていた通り、嫌われたくないとか自分が我慢すれば荒波立てずに収まるとか、自分を押し通した後の気まずい空気が耐えられれない為に引いてしまう自分。同じです。
    まあ、いいか…と思いつつモヤモヤがたまって行きます。

    サラッと綺麗に自分を出しつつ問題解決して行ければ良いのですが、そのスキルは何十年生きていてもついていません。
    話すタイミング、言葉の使い方、上手い人がいますよね。

    でも数年前どうしてもこれだけは と言う事があり一年半位の間、がむしゃらに脇目もふらずにいた時期があります。
    結果的に叶わなかったのですが。
    振り返ると物事の優先順位にブレがなかった気がします。

    イチイさんもイギリスで暮らし始めた時は同じ様な気持ちだったではないでしょうか。
    我慢も必要ですが、お互い自分軸を守る為に勇気を出して行きましょう。


    2021年08月03日 22:35
  • イチイ

    桜の花びらさん、コメントをわりがとうございます。
    ほんとうにおっしゃるとおりです・・・さらっと自分を出して解決できるスキル、身につけたいものです。たしかに追い詰められてがむしゃらになったら、優先順位(自分が優先)がはっきりしました。この気持ちが続くよう、きちんと考えながら歩んでいきたいと思います。
    桜の花びらさんも自分軸を守るための苦労がおありだとは思いますが、お互いがんばりましょうね。
    2021年08月05日 23:58