ここ数日、コロナウイルス関連で、
呆れるようなことが数多く起きています。
たとえば、年明けにロックダウンしてからのほうが
感染者数が増えているらしいという
ニュースが報道されていました。
普通、下がりますよね?
イギリスに住んでいる人(イギリス人だけではありません)は
反骨精神が強いと言いますか、
なにか強く言われると反発する人も結構います。
こちらでも何度か書いていますが
「自分さえ良ければいい」と思っている
欧州人やムスリム系の移民がとても多いです。
そして、30世帯に1人が感染していると言われている
ロンドンのなかでも、特に感染率の高い
ハックニーという地区(パキスタン系ムスリムが多く住んでいます)で
昨夜、400人の招待客を呼んだ結婚式が開かれていたそうです。
これはムスリムではなく
ユダヤ教の人たちらしいのですが、
会場となったユダヤ系の学校では窓に目張りがされていて
外からは何も見えないようになっていたそうです。
夜の9時くらいに警察が突入して、
2名が200ポンドの罰金、
主催者も罰金は確定ですが、
金額は決まっていないそうです。
この結婚式は、政府が
「今後ルールを破った人に対する罰金を引き上げる」
といった2日後に開催されました。
ある意味、罰金があがる直前のパーティーで、
ぎりぎりセーフということころでしょうか・・・
さらに、私は知らなかったのですが、
自宅勤務ができない仕事の人がコロナ陽性となると、
1人あたり500ポンド政府から支給されているそうです。
これを、自宅勤務ができない人だけでなく
全コロナ陽性患者にまで広げるという案が
政府から提出されました。
これを聞いて、だから感染が増えるんだ…と思いました。
感染しても病院代がかからないだけでなく、
500ポンド(約8万円)ももらえるのであれば、
特に死亡率が低い若者層であれば、
「多少苦しい思いをすれば大金が手に入る」と思って、
感染しても構わないと思うでしょう・・・
この500ポンドの支給対象を広げたら、
絶対に感染者数が増えると思います。
たとえば、4人家族が全員陽性だったら
30万円近くもらえますから・・・
苦しい思いをしますが、
死にさえしなければ
完全に治るまで治療してもらえますから
お金に困っていたら受け入れる人が多いと思います。
ほんとに、この国の政府は
金持ちや貴族が運営してるんだなって思いました。
裕福層の人たちだったら、
8万円で命を懸ける価値はないと思うでしょうが、
日々の食べ物にも困る人にとっては
命を懸ける価値のある金額だということが
分かっていないのだと思いました。
さらに、今朝ある統計結果が発表されました。
なんと、コロナ陽性と判断されたひとのうち
38%もの人が定められた期間の自主隔離をしていないそうです。
まったく隔離しないのか、数日なのか、
そこまでの統計は出ていませんが、
半数近くの人がルールを守っていないわけで、
感染するのも当然だと思います。
日本人と比べても仕方ないと思いますし、
前から分かっていたことではありますが、
この国に住む人たちの自分勝手さには嫌気がさします。
私の個人的な感想ですと
イギリス人は日本人に似たところがあるので、
ルールを守る人が多い気がします。
あえて国名は出しませんが、
「ルールを守らない傾向にある国民は?」
と聞かれたときに躊躇なく答えられる国名が
3つくらいあります。
個人的にはルールを守っていない人の大半は
それらの国に属すると思っているのですが、
国籍が違っていても同じ場所に住んでいる以上、
感染リスクにさらされることに変わりはありません。
別に国粋主義者のつもりはありませんが、
Brexit によって、そういう無責任な非イギリス人が
自分の国に戻ってくれたらいいな・・・と思ってしまいました。
この記事へのコメント
アラフィフの派遣
ミルモ
お金の問題でもないのにね、イギリスは感染者も多いですね。まだ何年も収まるまで、かかりそうですね。日本もイギリスと大して変わりませんよ、人が結構集まったりしてるしね。入院とか出来なくて、自宅で亡くなってる人も出てるしね。日本の政治家も、無能ばっかりです。・・・
イチイさんも感染しないように、気をつけてね。治っても後遺症が出るみたいだしね。人によらないようにしてね。・・・またね。
Konthegrey
ルールを守る気がないというかんじですよね。何度ロックダウンしようと変わらないと思います。。
あと私がよく理解できないのはmask exempt の人たち。。一体どうやってexemptになれるのか?
大夫の監
イギリス人は真面目だと聞いていたのに、どうした事かと思ったらそういう事でしたか。
日本はもたついて遅れましたが、日本も英国も今は大胆に鎖国しなくちゃいけない状況ですね。
冷酷なようでも移民・難民には帰国して戴いて。
イチイ
私も、くらくらしてきます。政府の「金さえ払えばいい」的な発想、それによって未曽有の大借金をかかえている事実、そしてその政府からのお金を当てにして真面目に感染を防がない欧州人たち・・・ 何かが間違っているような気がしますが、それは私と言う日本人の価値観での判断に過ぎないので、本当になにが「正しい」のか分からなくなってきます。
イチイ
同僚から聞いたのですが、日本ではいまだにこっそりと接待が行われていたりすると聞きました。どの国も、やはり最終的には「その人」の判断によるのかもしれません。ミルモさんも気を付けてくださいね。
イチイ
おっしゃるとおり、ルールを守る気なんてないんだなって思いました。感染しても治療費が無料というのも甘やかしすぎと言いますが、感染することに対して無頓着な理由かもしれないと思います。Exempt といっても証明書があるわけでもなく、口頭でどうにか誤魔化せそうですよね。考えれば考えるほど、理解できないことが多い気がします。お互い、感染には気をつけましょうね。
イチイ
いわゆる「イギリス人」率は、田舎のほうが高いです。ロンドンは「イギリス」ではなく「ロンドンというメトロポリタン」という見方をしている人が大半です。ロンドンはイギリスじゃないとは言いませんが、非イギリス人が大半で好き放題している街という印象はぬぐえません。