ボリス首相の政策に、
ほとほと呆れています。
イギリスは Tier(ティア)システムを採用しており、
Tier 3 になると他の地域に行けなかったり、
人の家に遊びに行ったりできなくなります。
ちなみに、Tier 4 が完全ロックダウンで、
先日までスコットランドのグラスゴーが
Tier 4 でした。
ロンドンは今日まで Tier 2 で、
今夜0時から Tier 3 になると、
昨日、アナウンスされました。
でも、23日から27日までの5日間、
クリスマス休暇にかけては、
他の人の家を訪問してもいいのです。
3家族まで、子供を除いて8人まで、
といった制限はありますが、
一時的に Tier が緩和されるのです。
レストランも、
Tier 3 だとテイクアウト店だけは営業できて、
レストランは閉めなくてはなりません。
でも、クリスマス休暇のときは
緩和して、レストランを開けて良いそうです。
これを受けて、ロンドンのサディク市長は、
今朝のニュースで、こう言っていました。
「昨日までは Tier 2、今夜からは Tier 3、
でも、来週は Tier 0 になって、
また Tier 3 になる、なんて意味が分からない
(doesn't make sense)」
これを聞いたとき、
「ごもっともです!」と相槌を打ってしまいました。
せっかく感染を防いだとしても、
来週、いろんな人と会ってパーティーをして、
感染してしまうのであれば、
せっかくの Tier 3 対応が無駄になってしまいます。
ロックダウンにするのなら、
きちんと継続的にロックダウンすべきです。
クリスマスは家族で過ごすという
文化を尊重しているのでしょうが、
クリスマスで子供たちが祖父母に会って、
子供には症状が出ていなくても感染していて、
祖父母に感染するという可能性もあります。
言っていること(予防してください)と
やっていること(来週は大目に見るよ)が一致せず、
サディクさんが言う通り、
意味が分からない(does not make sense) です。
でも、これだけではないのです。
2か月前くらいのことだと思いますが、
ボリスさんの政策(ロックダウンなど)について
世論が反発していたときに、
「今後は、ロックダウンなどの対策は
各市町村が決めることにする」としたのです。
これを聞いたとき、
政府に批判が集まったから、
今後はそれを避けるために市や区などに
責任転嫁しているんだな、と思いました。
それ以降、リバプールだけがロックダウンしたり、
実際に、市や区ごとに対応していました。
そんななか、最近は学校での感染率が高いため、
先週、ロンドンのグリニッジ地区が
「Secondary School(中高生が行く学校)を閉めて、
すべてオンライン学習にする」と宣言したのです。
ところが、です。
昨日の夕方になって、
政府のほうから「それはダメだ。学校を開けろ」
という命令が出たのです。
いや、あなたたち、
各市町村に責任を任せたんでしょ?
と、思わず呟いてしまいました。
オンライン学習についての是非は
私には分かりません。
でも、責任を押し付けたくせに、
いきなり、ここで特権を濫用してくる、
その発想が理解できません。
各地区ごとに決めていいというルールだったのに
政府が平気でルール破りしてきたわけです。
ルールを決めたときからは
状況が変わったためかもしれませんが、
でも、学校を完全に閉めると言ってるわけではなく、
オンラインにすると言っているわけです。
これまでずっとボリスさんの
場当たり的な対応を見てきたため、
「また、今回も同じなのね」
と反射的に思ってしまいました。
教育の遅れが深刻だから、
という理由はよく分かります。
オンラインだと子供たちが
勉強しなくなるのかもしれませんが、
それは子供本人と親の問題で、
政府がとやかく言うことではないと思います。
さらに、すごく極端な言い方をすれば、
政府は学校の先生たちに、
「感染リスクを負え」と言っているわけで、
しかも、感染したら死亡する可能性もあることを考えると、
「死ぬかもしれないけど、頑張りなさい」
と言っているようなものだと思います。
間接的に人の命がかかわってくることを
政府が国民に強要することは、
あってはならないような気がするのです。
何と言いますか、
日々、ボリスさんへの信頼がなくなっていきます。
私とは直接関係ないので、
感情的になるだけ無駄なのかもしれませんが、
この調子でワクチン接種が義務化して、
数年後に副作用で苦しむ羽目になったりしたら・・・
と思うと、小心者の私は怖くなります。
今日、ゴミ出しに行ったら、
久しぶりにデブにゃんこに会いました。
この子はいつも自宅隔離(外に出ない)ので、
ロックダウンでも平気なんだろうな…と思うと、
その性質が羨ましくなってしまいました。
この記事へのコメント
ミルモ
また感染者が必ず増えますね、同じ事の繰り返しだね。クリスマスで集まると、何処かで誰が感染者になるだろうしね。今引きこもってる意味が、なくなりますね。国民のガス抜きかな?クリスマスは、気を付けないとね。人も沢山出てくるだろうしね。
ワクチンの副作用も怖いね、髪の毛とか抜けたりする人も居るみたいだしね。そもそもワクチンが効くのか?どうなんでしょうね。何処の国も責任の擦り合いですね、結局一番困るのは国民ですね。・・・
猫ちゃんは普段と変わらずお昼寝だね。少しでも癒されたかな?感染に気をつけてね。・・・またね。
イチイ
案の定、いろんな人たちがクリスマスに感染が広がることを懸念していました。イギリスでもワクチンで軽い副作用が出た人が数人いたようです。昨日からお天気が良いので、少し元気になりました。ミルモさんも体調には気を付けてくださいね。