昨日11月5日は、花火の日でした。
正式には「Guy Fawkes Day」と言いまして、
Gunpowder Plot と呼ばれる
1605年に起きた国会爆発計画の失敗を記念して(?)
その日に花火を打ち上げるのです。
ガイ・フォークスというのは首謀者の名前で、
もともとはガイ・フォークスに見立てた人形を
広場で焼くイベントだったそうですが、
今は花火を打ち上げる日になりました。
いつもは大きな公園で花火大会が開かれるのですが、
今年はコロナで大きなイベントはありません。
昨日、家でPCに向かっていたら、
いきなり大音量が聞こえたので、
窓の外を見てみたら・・・
隣の家の庭で花火を打ち上げていました。
数発で終わりましたけれど、
煙とか火の粉が窓の外を落ちてきていて、
少し怖かったです。
大音量は数発でしたが、
ひっきりなしに花火の音が聞こえてきたので、
今年は大規模なイベントがないぶん、
みんな自宅で花火をしていたのだと思います。
この記事へのコメント
ミルモ
自宅の近くで花火とかされたら、火事が怖くなるね。あっちこっちで上げられたら、困りもんですね。イチイさんも線香花火とかしてみたら。イギリスにも有るんだろうか?・・・またね。
イチイ
花火、とてもびっくりしました。こちらではセットになって手軽に楽しめる小さな花火は売っていません。打ち上げ花火か爆竹だけです。いつか日本に行ったら買って帰ってきたのですが、たぶん火薬は飛行機に持ち込めなそうですよね。
モグラ
なんだかすごい由来を持つ記念日(?)ですね。ブラックジョーク?ブリティッシュジョークといったところでしょうか!?
花火と言えば、大晦日にも爆竹が鳴ったり花火が打ち上げられたりしますよね。私は日本の厳かな感じの方が好きで、未だに賑やかな年越しに慣れません(笑)
イチイ
1605年に起きたこの事件は、ジェームス1世の陰謀(求心力を得るため捏造した事件)という説もあり、陰謀に参画した人は拷問のうえで首つり・心臓くりぬきのうえ四つ割きにされたという陰惨な事件です。それに比べたら人形を焼くくらい、なんともないのでしょうね。私は一人なので年越しも普通の日と大して変わりません。たしかに花火の音が聞こえてきたりしますが、お正月らしいことをしないので…… 日本でも家庭の事情でお正月らしいことをした思い出がないので、実はよく分かりません。。。