Cさんの家からの帰り道、
The Vyne(ザ・ヴァイン)という名の
ナショナルトラストに立ち寄りました。
小雨が降っていたのですが、
どうしても紅葉が見たかったのです。
The Vyne(ザ・ヴァイン)という名の
ナショナルトラストに立ち寄りました。
小雨が降っていたのですが、
どうしても紅葉が見たかったのです。
今の時期を外してしまうと、
もう見られなくなってしまいますから・・・
実は、お屋敷の歴史などは
よく分かりません。
普通、ナショナルトラストにはリーフレットや
説明書きを手に取って読めるのですが、
感染リスクがあるため、
そういった説明書きをすべて撤去していたのです。
屋敷に一歩入ったら、
石像もマスクをしていました。
お部屋の調度は、
20世紀半ばにナショナルトラストに寄贈された
当時のまま残っているそうです。
こういう家具調度に囲まれる生活が
日常な人々がいたとは、
まさに文字通りの「別世界」です。
セカンドハンドの本を
売っている部屋があったのですが、
そこのドアストッパーの置物が猫でした。
一目で偽物の猫だと分かりますが、
妙に本物の猫っぽくて、
思わず写真に撮ってしまいました。
小雨が降っていて、
しかも傘を持っていなかったので
足早にお庭を見て回りました。
敷地内には小さな湖もあって、
色づいた木々に囲まれていました。
この並木道は、
おそらく樺の木だと思います。
いつもお庭を訪問するときは
ハンディサイズの図鑑を持っていくのですが、
今回は持っていくのを忘れてしまったので、
図鑑で調べることができませんでした。
お庭の外れに、こんな小屋がありました。
果樹園でとれたリンゴ、
そして手前のミルク瓶には
普段は切り花が差してあるようです。
「思い出にフルーツや切り花をお持ちください」
という看板が掲げてあったので、
私もリンゴをひとつ貰ってきました。
雨が降っていたので
のんびり・・・というわけにはいきませんでしたが、
念願の紅葉を堪能できて良かったです。
この記事へのコメント
モグラ
ミルモ
お屋敷凄いね、家具も立派で高そうだね。
どんな人が暮らしてたんですかね、貴族かな。置物の猫が可愛らしい顔してるね、ちょっと作りがざつかな。小雨の中で紅葉を見るのもいい感じですね。心も穏やかになるね。リンゴは美味しかったかな(^_^)
またお天気の日に、お散歩しに行かないと。のんびり出来てたら良かったです。・・・またね。
イチイ
はい、少しかさばりはしますが、葉っぱで木が分かるので重宝しています。イギリスは植物の水彩画の文化があります。実は、ずいぶん前に私も1日トライアルコースに入ったのですが、先生に褒められて嬉しかったです(誰にでも褒めるのだと思いますが)。植物を忠実に再現して描くのは楽しかったです。
イチイ
私もどんな人が住んでいたのか知りたくて、係員さんに聞いたのですが、あまり良く知らないみたいでした。リーフレットがあれば・・・って言ってました。雨の湿ったにおいと落ち葉の香りがなんとも良い感じでした。ただ、靴が濡れて、車の中が泥だらけになったのが困りましたが、帰宅してすぐに車を洗ってマットも洗濯したのでキレイになりました。