今日、少しだけ嬉しいことがありました。
9月に実家に泊まったお客さんが
「また泊まりたい」と連絡してきたのです。
リピーターには5%割引をしていますが、
そのお値段で予約してくれるかどうか、
返事を待っています。
もっと割り引きたいのはやまやまですが、
なんだかんだと1回の掃除とクリーニングに
60ポンドくらい(約1万円)払っているので、
私の利益は1泊あたり30ポンドあるかないか?
という薄利で経営しているので、
どうにも割引のしようがありません。
冬場だからもっと割り引いてもいいかな?
とも思ったのですが、そこは心を鬼にして
でも、少しだけ色をつけて6%の割引にしました。
冬場のお客さんは薄利でも受けるかどうか、
微妙なところなのです。
セントラルヒーティングを
1日中つけっぱなしにされたり、
チェックアウトのときにヒーティングの
スイッチを切り忘れられてしまったりすると
光熱費がバカにならないのです。
友達が私の家よりも少し小さい家に住んでいて、
冬の間、毎日1日中ヒーターを付けていたら
1か月の光熱費が700ポンド(約12万円)
だったそうです。
そんなことになってしまったら、
私は破産してしまいますから・・・
こちらは、Cさん宅の庭にいた
錦鯉です。
実は数百匹もいたので、
「売ったら一財産では?」と聞いたら、
「検疫を受けないと売れないの」
とのことでした。
この記事へのコメント
こゆきん
錦鯉すごい数ですね!?
前にテレビで、日本の錦鯉が海外でブームになってるって、
言ってました!
ミルモ
光熱費もバカにならないしね、暖房もつけっぱなしだろうね?冬場に泊まられると赤字になるね。値引きも少し多いように感じるけど?どうなんだろ。ストーブとかも火事が怖いしね。・・・錦鯉凄いね、売ったら結構な金額だろうね。そんなに沢山飼ってたら、世話も大変ですね。・・・またね。
イチイ
そうなのです。去年も1月から3月まで借りたいと言う人がいたのですが、暖房をつけっぱなしにされたら大赤字だと思って断りました。
Cさんは広い庭に大きな池が2つもあるので、放っておいたら大量に繁殖したそうです。多分、住宅街ではなくて野原の1軒家みたいなところなので猫などの天敵が近くにいないのも理由かもしれません。
イチイ
はい、金魚とか鯉とかは好事家の間で高値で取引されているようですが、運搬が大変なので通販ではなかなかさばけないようです。