ボイラーが壊れました

実は今日の夕方、寒気がして
5時過ぎにベッドに入りました。

でも、こうして夜中の0時に目が覚めてしまい、
空腹を感じたので夜食を食べています。

不健康だと思いつつも、
空腹で眠れなかったのです。

実は、昨日シャワーを浴びようと思ったら、
いくら待ってもお湯がでなかったのです。

ボイラー(湯沸し器)を見ても
スイッチは入っているし、
お湯を出すと「ボッ」と音がして
ちゃんと機能しているように見えるのですが、
肝心のお湯が出てこないのです。

今日、大家さんに見てもらっらのですが
「これは専門のエンジニアじゃないとダメだな」
と言われてしまいました。

そんなこともあり、昨夜は薄着のまま
ボイラーとバスルームを往復していたせいか、
今日の午後から寒気を感じるようになったのです。

電気毛布を敷いたベッドにもぐりこんだら、
かなり良くなったので、
こうして夜中に起きだしてきたのです。

とりあえずショウガたっぷりの料理を作って、
しっかりと食べました。

そして、ふと見ると
玄関にメモが挟まっていて
「明日の12-18時にエンジニアが来ます」
と書かれていました。

どうやら寝ている間に
大家さんが来てくれたみたいです。

なんだかんだいって、
こうしてトラブルがあっても
自分で対応せずに済むことが、
これまで以上に有難く思えました。

これまでは、部屋の何かが壊れても
大家さんに言えばいいだけだったのが、
実家を貸し出して、
いろんなトラブルが起きて四苦八苦しながら
自分で考えて、判断して、行動して、
どうにか遣り繰りしてきた後なので、
こうしてテナントのためにすぐに行動してくれる、
その苦労とか面倒とか、
そして、それにかかる経費の心配とか・・・

そんなことを考えたら、
これまで、これが当然だと思って
なんとも感じていなかったことが
申し訳なく思えてきました。

今年の夏は実家の貸し出して相当苦労して、
遠くの実家へ頻繁に足を運んだり、
ぎりぎりのタイミングで修理を依頼したり、
心身ともに削り取られた気がしました。

でも、あの経験を越えたからこそ、
こうして大家さんの行為に対して、
きちんと感謝できるようになったと思うと、
「人生の糧」としては悪くはなかったのかもしれません。

できるだけ謙虚に努力しながら
真摯に生きていきたいと思っていますが、
気づかない(知らない)ことによる
「驕り」のようなものがあったのかもしれません。

これまでは「知らないことは仕方がない。
これから学んで、覚えていけばいいんだ」
と思っていましたし、今もそう思っています。

でも、「知らない」ことから起きた結果について
「知らなかったんだから仕方ない」というのは
無責任というか、傲慢というか・・・
そんな風に思うようになりました。

些細なことならまだしも、
ときには そのために人を傷つけてしまったり、
損害を与えてしまうこともあり得るわけです。

それについて「知らなかったから仕方がない」
と済まされることのほうが
世の中には多いのだとは思いますが、
仕方がなくとも、防ぎようがなかったとしても、
それで傷ついたり損害を受けた人が存在する以上、
その「知らなかった」本人に責任が皆無か?と問われれば
「はい」とは言えない自分がいます。

こう思うようになったのは、
やはり貸別荘に泊まった人たちの
レビューがきっかけです。

たとえば、私の実家の予約ページには
こう書いてあります。

「町の中心に近いので時間帯によっては
路上駐車ができないこともあります。
でも、家の前に有料駐車場はありますので、
そこならいつでも停められます」

こう書いているのに、
「路上駐車する場所が見つからなかった」という理由で
低い評価をつけてきた人がいました。

また、チェックアウトが10時なのに、
「10時過ぎに掃除人が来た」と逆切れして、
10点中5点の評価をつけた人もいました。

実は、これらの低評価も
先日落ち込んでいた原因のひとつでもあります。

そして、低い評価がついたときに、
ほかの貸別荘のオーナーはこういうときに
どのように対応しているのかな?と思って、
ネットでオーナーのフォーラムを読んでいたら、
ある投稿を見つけました。

その投稿には、これまでずっとAir BB で
お客さんから5段階中5の評価をもらっていた
貸別荘のオーナーが、
あるお客さんから4の評価を受けたとありました。

そして、そのお客さんが
再び予約を申し込んできたときに、
それを断ったということが書かれていました。

オーナーの言い分は、こうです。

「100%満足じゃないのに、
なんでまた泊まろうとするのか?
その理由がわからない。

それに、また4をつけられて
平均点が下がるのはゴメンだ」

こちらでも前に書きましたが、
AirBBは、平均点が4.2を下回ると
サイトから削除されてしまいます。

そのため、私としては、
オーナーの気持ちがよく分かりました。

でも、それに対してお客さんたちが
反論のコメントをたくさん書いていました。

「一般的にみたら、4は悪い評価ではない」と
オーナーに対する批判が多かったのです。

たしかに、一般的には悪い評価ではなく、
むしろ良い評価といえるかもしれません。

でも、平均点が4の物件は
AirBB的には「悪い」物件であって、
サイトから削除されてしまいます。

それをお客さんに「そのくらい弁えておけ」
というのは筋違いだと思いますが、
現実の結果として、「知らなかった」ことにより
オーナーが損害を受けたわけであって、
実際に損害を受けた人間がいる以上
「知らなかった」では済まないような気もしました。

この件について言えば、
個人的にはオーナーもお客さんも悪くなくて、
強いて言えば Air BB が悪いと思います。

Air BB が、というよりも、
点数だけの一元的な評価で、
一方的に物件を削除する
という手法が悪いと思いました。

そして、きっと私も「知らなかった」ことにより、
こうして誰かに損害を与えていたり、
心を傷つけていたことがあったかもしれない、
と思い至りました。

知らないことを、知らないままで済ませることなく、
また、知る努力をあきらめることなくいたい、
そんな風に思うようになっていたこともあり、
今回の大家さんの対応に抱く気持ちが以前とは違って、
大家さんの行為がとても有難く感じました。


こちらは、ずいぶん前に
町のショーウインドーで見かけたものです。

IMG_8185_800x600.jpg

携帯の写真を整理していたら見つけたもので、
あまりにかわいいので、こちらに載せておきます。



この記事へのコメント

  • ミルモ

    イチイさん(^o^)/

    ボイラー壊れたの大変だったね、風邪をひいてしまったかな?大家さんが直ぐ対応してくれて良かったね。
    駐車場まで文句言われても困るね、早めに来たら良いだけだと思うけどダメなのね。同じお客さんでクレーマーなら、お断り出来るならした方がいい場合もあるかな?
    宿泊前に駐車場の事も分かってるだろうにね、ちゃんと読んでないのかな?イチイさんが悪いわけ無いしね、それで評価が悪くなるのは困るね。色々経験して勉強だね。

    体調を壊さないように、気をつけてね。
    身体を冷やさないようにね。・・・またね。


    2020年10月09日 22:54
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    後でブログに書くつもりですが、ボイラーは壊れていなかったようです。でも、3日ぶりにお風呂に入れるようになったので、それは助かりました。
    評価のこと、最近は気にしなくなりつつあります。どれだけ手を尽くしても、文句を言う人は言うんだなと思いました。たとえば5をつけた人たちもカップルだったのですが、そのほかにも色んな文句(理不尽なこと)を書いていたので、たとえば旅先で痴話喧嘩などしていたらきっと腹いせに悪い評価を怒りにまかせてつけたのかもしれないと思いました。そういった個人の感情とか価値観までは責任が持てないし、100%顧客満足度を目指しているわけでもないので、ほどほど良い平均点であればいいかなと思えるようになってきました。いろいろと大変ではありますが、こういうのも「慣れ」なのかもしれませんね。
    2020年10月10日 01:56