昨日、落ち込んでいた理由の一つを書きましたが、
もうひとつ、大きな、でも不確かな理由があります。
実は先週、会議の席で上司がこう言っていたのです。
「ニューヨーク支店を閉めることになったから、
ロンドン支店も縮小する予定だ」
必ずしもクビになるという宣告ではありませんが、
リストラが行われることの
前振りであることは確実です。
もし自分がリストラされたときに、
何の資格もなく、
50歳の独身女性なんて、
この不景気なご時世に
採用してくれる企業はないでしょう。
以前は、クビになったら
パブのウェイトレスとか、
スーパーの店員のバイトなどをすれば、
なんとか食いつなぐことができるだろう、
と思っていました。
でも、コロナウイルスの影響で
スーパーやレストランが閉店し始めている状況だと、
経験のない私を雇うところなんてないと思います。
そんなことを考え始めたら、
これまで何も考えずに生きてきて、
若いころに先のことを考えなかったことについて
どうしようもない後悔を感じると同時に
今の自分に何の価値もないことが悲しくなりました。
自宅勤務とは名ばかりで、
大して仕事をしていない自分は
リストラの対象になる可能性があります。
もし楽観的に見るならば、
私は70人いる部署員の中で
一番給料が安いスタッフなので、
私をクビにしても焼け石に水でしかないと考えて、
残してくれる可能性もあります。
同じ「リストラ」という手間をかけるならば、
費用対効果の高いスタッフのほうが良いと考えて、
ほかの人を対象にするかもしれません。
私以外のスタッフは専門職なので、
一番安い人でも私の倍以上の給料です。
課長クラスであれば
私の10倍くらいの給料をもらっています。
クビになるかも・・・
クビになったら、どうしよう・・・
そんなことを考えていましたが、
結論がでません。
クビになっても、これをやるからいい!
と思えるようなものもなく、
物価の高いロンドンを離れて
実家に住むとしても
家を人に貸すことができなくなって、
その収入もなくなってしまうと
ローンを払い続けることができません。
専門家の人たちは、
来年、不動産価格が崩れると言っています。
それは、ローンを払えなくなった人たちが
多くの家を手放すだろうから、というのが理由です。
自分が、その1人になってしまうのではないかと思うと
不安で仕方がありません。
不安だと言いつつも、
不健康なものを食べて、
ずっと寝ていても、何も解決しません。
寝ているときは何も考えずに済むので、
一番幸せです。
でも、それだと生きていけません。
食べて、寝て、可愛がられて・・・
のネコが羨ましくなりました。
この記事へのコメント
ミルモ
リストラの可能性があるの。次のお仕事を何とか探さないと、生活が出来なくなるし。イギリスは介護士の仕事とかはどうなんだろ?日本も介護職とか人が足りないし。介護なら仕事をしながら資格も取れるかな?日本だと介護職しながら勉強して、資格とれるしね。イギリスはどうなんでしょう?車もあるし訪問介護とかも出来るかな。今までと違う仕事になっても、やるだけやらないと。こんな事しか考えても出てこなくて。何の参考にもならなくてごめんね。イチイさん、今は何とか踏ん張ろうね。もし最悪の事になっても、それでイチイさんの将来が終わるなんて事は絶対ないよ。諦めずに今はいい方法を考えようね。
何の力にもなれなくてごめんね。
心配でしかたない・・・
桜の花びら
とてつもない恐怖ですよね。
でもね、イチイさんに思い出してほしいのは若い頃の自分ではなくイギリスに住んでここまでやってきた自分を思い返して見てほしいのです。
人生を巻き返そうと奮闘した日々、素晴らしいとおもいませんか?
どうかあの時の自分を褒めてあげてください。
とか言っている私の職場もリストラの風が吹き始めています。
コロナ感染ハイリスクな職場で、日々神経尖らせてピリピリしています。
仕事を終え帰宅するとしばらく動けません。
毎日逃げ出したいけど、リストラは困ります。独身で家のローンもあります。
ひどいありさまですよ。
モグラ
難しいときですよね。私はイチイさんの過去のことはわからないのですが、過去を冷静に振り返ってみると、あのときはあのときで、仕事で、生活で、等々、当時は当時で精一杯だったなんてことはないでしょうか。なので、あまり過去にとらわれずに、今できることに集中するのが良いかもしれません(と自戒をこめて書いています。。。)
私は実はすごく出不精で、秋晴れの日でもうちに籠りたいと思ってしまうのですが、ネガティブな思考を断つべく、ちょこちょこ散歩をするようにしています。毎回すごく面倒だと思うのですが(笑)、新鮮な空気を吸うと少しスッキリします。
こもれび
一度感じてしまった不安のタネは、どんどん悪い方へ思いが広がってゆき、堂々巡りから抜け出せなくなりますよね。
コロナ禍は確かに先行き不透明ですものね...
でも、もしもの話です。
もしもリストラに遭って、家賃の高いロンドンで再就職先が見込めなさそうなら、一旦は田舎のご実家に引っ越されてはどうでしょう。
そこで暮らせる家があって良かった、と思うのは安易な考えでしょうか?
ご実家でイチイさんが暮らしながら、これまでのような宿泊を提供することは難しいですか?
大切な設備の破損を被るようなファミリー層よりも、ベッドルームをひとつだけ提供する単身者への宿泊だけでは、当面のイチイさんの生活は賄えないのかな。
お掃除の方を雇わなくてもよくなりますよ。
いつだったか、資格を取りたいとおっしゃってましたね。
仕事を続けながらの勉学はたいへんでも、ご実家の管理をしながらだったら十分時間がとれそう。
たとえ仕事を失っても、その分時間と身体が空きますね。
腹をくくる、というのかな。
貯蓄も大事だけど、イチイさんが手に入れた大切な不動産、今手元にあるもので暮らしを再設計できればいいですね。
安易なことで気休めかもしれないけど。
私は無資格の59歳から、転職しながら資格とりながらなんとかなってますよ。
50歳はまだまたよ!
みなさんも応援してます。
元気だしてね(^_-)
イチイ
介護士は需要があるかもしれませんが、最近硬い椅子に座って仕事をしているせいか腰痛が出てきて、そのうち自分が介護をお願いする立場になるかもしれません。
イギリスはコロナ感染がひどくて、病院は政府がテコ入れしていましたが、介護ホームなどは後手に回っていて経営が難しいようです。今はコロナ感染が怖いので、介護など近くで他人と接する仕事は避けたいところですが、ワクチンが開発されたら考えてみます。それまでリストラされないか、リストラされた後の生活保護で暮らしていければよいのですが・・・
イチイ
たしかに奮闘してきましたが、頑張ってきたこと(家を買ったこと)が逆に自分の首を絞める羽目にならないよう願うばかりです。
とはいえ、確かにあの時の必死に頑張っていた気持ちを思い出すと、今更落ち込んで、諦めてはいけないという気持ちになりました。あのときの自分を誇ることはできませんが、あの時のような気持ちで、もう一度頑張ることはできるかもしれません。
感染リスクの高い職場というのは、普段の仕事のストレスの何倍ものストレスを感じそうですね。そんな職場で頑張ってらっしゃる姿勢は素晴らしいと思います。私だったら、逃げてしまいそうです。家のローンがあるとやめるわけにもいかない、このご時世だと転職することもできない、今の場所で頑張るしかない、そういう気持ちはとてもよくわかります。私は頑張ってもリストラされてしまうかもしれませんが、少なくともそれまでは頑張ろうと思います。お互い、息詰まる毎日かもしれませんが、なんとか耐え忍んでいきたいですね。
イチイ
私も外に出なくちゃと思いつつ、ずっと部屋にこもってしまいがちです。先日、10日ぶりに外に出て、確かに新鮮な空気を吸うと少し気分が晴れました。問題は解決しないけれど、こういう小さな気分転換をしながら新しい風を入れていくのが、賢いしのぎ方なのかもしれませんね。
精いっぱいだったかもしれませんが、どちらかというと親を恨んで、人付き合いができない自分が嫌で、人と接することが嫌で(というか、接し方がわからず)家に引きこもって、無駄に時間を過ごしていたようなきがします。だから、今はとても後悔しているのです。ぼやーっとテレビを見ていた時間を勉強に充てていれば、今頃は・・・なんて、都合の良いことを考えてしまうのです。
私も出不精を押し込めて、少しでも外にでるようにしてみますね。
イチイ
実家は、もともと「仕事がなくなったときに1部屋を人に貸して、光熱費位を稼ぐことができれば、食いっぱぐれがないはず」と思ってベッドルームが2つある家を買ったのですが、今のご時世だと1部屋だけ不特定の人に貸し出すのはコロナ感染のリスクが高いので難しいです。と言いますか、今は第二波が来て、政府が
規制を厳しくして「ほかの人の家に行ってはいけない」というものに変わったので、部屋貸しは違法になってしまいます。
ほかの人たちもそうだと思いますが、このコロナウイルスは全く想定外の状況でした。ワクチンが開発されたら状況も変わるのでしょうが、まだまだ時間がかかりそうですし、その前にリストラされたらお終いです。
資格は、そうですね。ちょっと前に考えていたものがあって、それをとったからといっても、経験がないから直ぐに収入に直結するようなものではないのですが、前向きに頑張ってみます。59歳からですか!? そのような方もいらっしゃるのですね。最近は老眼が進んできて勉強するのも大変です。どんな資格を取られたのかわかりませんが、きっと頑張られたのでしょうね。見習いたいです。お話を聞いて「私も資格を頑張ってみようかな」という気持ちになりました。ありがとうございます。
アラフィフの派遣
誰だって避けれないことで、イチイさんの過去にも人生にも落ち度はありません。
反省は要らないです。
なおみ
大丈夫ですか?
まだリストラ決定ではないのなら、それは「取り越し苦労」です。
危機管理は必要ですが、1週間悩んだら、もう開き直りましょう。
イチイさんが食べられなくても寝れなくても、決定権は他にあり、どうしようもないからです。「取り越し苦労」「持ち越し苦労」余分な苦労は背負わないようにしましょう。
でも、もし万が一リストラにあったら・・・
こんなプランはいかがでしょうか?
イチイさんが、報酬の高い掃除のプロになるのです。
同じように貸別荘の掃除人探しに苦労なさっている方がいるのでは?
まずは別荘のある友人達にアンケート。
ロンドンを引き払って、実家近くの安いアパートに住む。
実家の掃除やメンテナンスは、ご自分で。
予約のない日は、実家に戻ってリラックス。
他の別荘の掃除を請け負う。(安くしない)
ある程度の評価が集まったら、(ひとりは限界があるので)他の掃除人のチェックを有料で行う。
イチイさんは几帳面で隅々まで目が行き届きます。ひとりで作業も向いているし、いかがでしょうか?イギリスの掃除人の立場がどの程度かはわかりませんが、日本では家事(料理専門・掃除専門)のプロは、注目されてますよ。
多方面なご友人が出来ましたから、口に出して悩みを言ってしまうと、色々なアイディアが貰えるかもしれません。
また、心を開いて話してもらえれば、嬉しい。
それが「友達」なのです。
ココレイコ
リストラの可能性は不安ですね。
でも、私はコロナワクチンがもう直ぐ開発されて経済状況は変わってくると思います。
仮にリストラされてもワクチンができて、観光業が復活すれば貸し別荘業は成り立つのではないでしょうか。
コロナの危険はありますが、治療薬が開発されれば今にような規制だらけの状態からは抜けられると思います。
不安で家にこもっているとネガティヴなことにフォーカスしがちですが、外の空気を吸ってお散歩をして血流をよくすれば、心が少しほぐれると思います。
どうかご自分を追い詰めないでください。
今はまだリストラされると決まったわけではないですし、イチイさんの田舎の実家が功を奏すのではないかと思います。
私はアメリカの田舎に住んでいますが、都会から来る人が大勢いて今までにない経済現象が起きています。
無責任に聞こえるかもしれませんが、今は軽い運動をして不安感にフォーカスしないように、そしてご自分をジャッジしないでいてください。
ちーのまま
日本も今後、倒産やリストラされそうな職業も多く
どうなってしまうんだろうと、漠然と不安ですが、
会議でそんな話がでると不安ですよね。
日本以上にドライですもんね。
日本も受け入れ先の職業はそんなにないきがします。
しばらくは失業手当とかでないでしょうか?
っていつまでももらえないかもですが
イギリスにいらっしゃる知り合いに相談し
どうにかなる方法見つかるといいのですが
とりあえずリストラの対象から
いちいさんが外れるように祈ってます。
まだ決定ではないですよね?
コロナが憎いです。
ペンギン
本当に困ったら何でも良いから仕事を探すかも知れませんね。
でも心配してもコロナ、選挙、山火事は自分の力でどうなるものでは無いので、とにかく病気にならない様にするのが大切なのでしょうね。
イチイ
そうなのかもしれませんね。言われてみてば、誰であっても避けようのないことなのかもしれません。そう言っていただけると、少し気持ちが軽くなります。ありがとうございます。
イチイ
常に最悪のケースを考えてしまうくせがあって、ついつい考えてしまいますが、確かに取り越し苦労になる可能性もありますよね。前にNさんから「自分のコントロール外のものは考えるだけムダ」と言われたことがあるのですが、そう言い聞かせて考えないように努力したのですが・・・
確かに、実家近くのアパートは無理でもハウスシェアで住んで、自分の家の管理を全て自分でしたら、なんとか生活できるかもしれません。すぐに掃除の仕事は見つからないとは思いますが、おっしゃる通り普通の掃除人よりもずっとキレイに掃除できると思いますので、もしかするとそういう生き方も「あり」かもしれません。考えてもいなかったことですが、おっしゃるとおり こうして口に出すと自分では考えもしなかったアイデアが生まれるものなのですね。今、思いつきましたが、掃除人と洗濯屋さんにはらっている金額の3分の2くらいの値段で、実家近くでハウスシェアできるかもしれません。気持ちに少し「風」が入ってきたような、目が覚めたような気分です。ありがとうございます。
イチイ
まだ無料でキャンセルできる期限だからか、10月は半分以上埋まっています。ワクチンができたら、また生活が変わるのだと思いますが、イギリスでは先日開発中だった最先端のワクチンが副作用のリスクが高いため開発中止になりました。こちらでは、あと1年くらいは待たないとダメだといわれています。
気分転換しながら、がんばりますね。心配してくださって、ありがとうございます。
イチイ
まだ決定ではないのですが、おそらくクリスマス前までにはリストラが行われるのではないかと思います。今の時期はリストラしやすいといいますか、誰もが「仕方ない」と納得できる時期ですので、大掛かりなリストラをするのではないかと思います。
失業手当は出ますが、週に60ポンドくらいです。ロンドンは4人くらいのハウスシェアでも家賃が600ポンドくらいかかるので、家賃にすらなりません。イギリスにはあまり知り合いがいないので、こういうときにどうしたらよいのかわからず・・・ でも、直美さんが提案してくれたように、万が一のときは実家近くのシェアハウス(400ポンドくらいです)に移って、家の掃除のレンタル収入とほかのレンタルハウスの掃除を仕事にできるかもしれません。普通のOL以外のことを考えていませんでしたが、広い視野で考えていこうとおもいます。
イチイ
アメリカの失業保険は、生活できるほど支給されるのでしょうか。イギリスは週60ポンドくらいなので、家賃にもなりません。失業したら、ロンドンで生きていくことはできなくなると思います。自分の力ではどうにもできないのは分かっているつもりですが、まとまった貯金もない状態だと「失業=生きていけなくなる」ということなので、心配で仕方がありません。ペンギンさんは再就職先を探されているのだと思いますが、とにもかくにも健康には気を付けてくださいね。
ペンギン
アメリカの失業保険は一時パンデミックの特別措置で週600ドル上乗せされていましたが、7月で打ち切りです。なので、現在貰う額では足らないので、家賃が払えない人が出てきています。
皆さんの色々なアイデアもあるし、お互い、心配しても自分でコントロールのできる事では無いので、健康でいましょうね。
なおみ
食べてますか?
寝られてますか?
もし万が一の時に実家方面に引越しされたら、
色々できることがあります。
コロナが収束したら、日本人向けにHPを立ち上げて、別荘を貸す。
希望者には有料で、スーパーやホームセンター、または美しい庭や観光地へ車で案内する。ガイドの資格がないことは明示する。
ヨーロッパのある都市で、日本人夫婦の宿に宿泊した時に、夫婦による個人的なツアーを案内されました。
台湾では、現地の日本人に占い師の通訳を頼んだこともあります。
私は旅先のスーパーに行くのが大好きなのですが、宿からの送迎があったら便利だし、別荘なら自炊なので色々試せるので、すごくうれしい。
ガーデニング好きな日本人に、イチイさんのお気に入りの庭を紹介したり。予めある程度の金額設定をしておかないと、イチイさんはすぐサービスしちゃいそうなので、気を付けてくださいね。車という密室なので、対象は女性や夫婦限定でもいいですね。
個人輸入代行なども、ちょっと調べてみては?
いずれにしろ、今は難しい話ですが、まだまだ色々な可能性があると思います。日本に帰国すれば、英語が堪能なイチイさんの仕事もあるかと思いますし。まずは、食う、寝る、笑う。元気の素ですね。
イチイ
やはりアメリカもそうなんですね。確かに失業保険で生活できるとしたら、みんな就職先など見つけないで失業したままになってしまいますよね。たぶん、私は自分でコントロールできないことに悩みすぎているのだと思います。ずいぶん前にNさんに「自分のコントロール外にあることは考えてもムダ」と言われて以来、時々その言葉を思い出すのですが、それでも「どうにかならないかしら?」とあきらめきれず、しつこく考えすぎてしまいます。おそらく、諦める勇気がもてないといいますか、「もしかしたら今よりも良い方法があるかもしれない」という気持ちを引きづってしまうのです。たぶん、その辺を吹っ切れるようになるのが今の課題なのかもしれません。私もできるだけペンギンさんみたいに考えられるよう、努力してみようと思います。
イチイ
食う、寝る、笑う、ですか・・・ 笑うことを忘れていたような気がします。最近、普段の顔の口がへの字になっているような気がするので、意識して笑うようにしてみますね。
個人的なツアー、そういうことは考えたことがありませんでした。
運転しながら会話するのとか大変そうな気がしますが、慣れれはそういうこともできるかもしれませんね。今はコロナで日本から来る人も少ないとは思いますが、逆に今のうちにアイデアを考えておくのもよいかもしれませんね。
個人輸入代行は前に少し考えたことがあるのですが、郵便局が近所にないのと平日オフィス勤務で郵便局が空いている時間に行くのが難しいので無理だと思っていました。でも、今なら割と時間に余裕があるので、そういうこともできそうですね。
そうそううまく話が進むとは思えませんが、固定観念にとらわれず、できそうなことを探してみます。いろんな気づきをいただけて、助かります。ありがとうございます。
イチイ
そういえば、前にナショナルトラストへ行ったときにスタンプを貰っていて、スタンプ帳に気に入ったこととか、落書きとかしていたことを思い出しました。ああいう感じで作ってみたら、気がまぎれるかもしれません。最近は ぼーっとしている時間が多い気がするので、手を付けてみようかと思います。