結局、何もオファーしませんでした

昨日のブログにコメントを下さったみなさん、
どうもありがとうございました ↓

私は、あのメールを読んだとき、
咄嗟に「また無料にしなくちゃ・・・」と思いましたが、
皆さんが「通常の値段で」とおっしゃっているのを読んで、
自分の感覚が偏っていると言いますか、
無意識のうちに相手の希望を察する習性が
身に染み付いていることに気がつきました。

皆さんに言われるまで
少しも気づきませんでしたが、
メールには「無料にしてくれ」とも
「割引してくれ」とも書かれていないのです。

つまり、いわゆる『行間を読んで』、
「無料もしくはそれに近いものを期待している」
と思ってしまったのです。

私の読みが正しかった可能性もありますが、
少なくとも、はっきりと書かれていないのだから、
そのことに気づかないフリをしても、
それは『お互い様』のように思えました。

そして、皆さんのコメントを読んで、
相手が具体的に何か頼んできたわけではないのだから、
聞かれたこと、つまり空き状況だけを教えれば、
それ以上、深く考える必要はなかったのかもしれない、
と思えるようになりました。

そこで、あのメールには、
問い合わせてくれたお礼とともに、
家の空き状況が分かるURLを伝えて、
「もし予約したいと思ったら連絡をください」
とだけ書きました。

これで連絡が来なかったら、
都合がつかなかったか、
もしくは無料を期待していたのだと
思うことにします。

いずれにしても、
9月もそれなりに予約が入っているので、
無理して(自分が損をしてまで)
予約を受ける必要はなく、
これ以上、私のほうから
行動を起こすつもりはありません。

今回のことのように、
当時は「良いことをした」と思っても、
こうして後になって裏目に出ることがあるとは・・・

あまり人付き合いをしてこなかった私には、
良い教訓になりました。

それと、無意識のうちに察して、
「相手はこうして欲しいと思っているだろう」
という行動を咄嗟にとってしまう性癖が
あることも分かりました。

日本の小学校では
「相手の立場になって考えましょう」と習いましたし、
お互いを思いやる人が多い日本では
それでも大丈夫なのだと思いますが、
日本以外で生きていくには、
この性癖は致命的かもしれません。

キャンセル料を無料にしてくれと頼まれたときも、
今回のメールも、自分の利益よりも先に
相手のメリットを考えていました。

歪んだ自己犠牲と言いますか、
「自分さえ我慢すれば」という考えが
こびり付いているのだと思います。

でも、この「自分さえ我慢すれば」という考え、
どうにかして、消し去りたいと思います。

実はこの言葉、母の口癖だったのです。

父の言動が面白くなかったり、
近所の人たちが気に障ったりしたとき、
「私さえ我慢すれば」と言いながら、
口をへの字に曲げて、
ずっと不機嫌な顔をしていました。

そして、「自分さえ我慢すれば」と言っていたくせに、
結局、自分の感情をコントロールしきれず、
いつも私や兄に当たり散らして、
抵抗のできない私たちを殴りつけていました。

今の私は「私さえ我慢すれば」と思っても、
人に当たり散らしたり、
暴力をふるったりすることはありませんが、
あの親の血を引いている限り、
いつの日か、親のようになってしまうかもしれません。

気づかないうちに、
「私さえ我慢すれば」などと言いつつ、
まわりに当たり散らしたり、
暴力的な行動を起こしたりする人間に
なっているかもしれない・・・

そう思うと、
それだけは絶対に避けないといけない!
と強く思います。

無意識のうちに長年かけて培ってしまった性癖は
一朝一夕では治らないと思いますが、
どうにか頑張ろうと思います。

C439F737-C8A2-4149-B937-FD645FB6B636.jpeg


この記事へのコメント

  • モグラ

    イチイさん、こんにちは。
    イチイさんの自分と向き合う姿勢が素晴らしく、思わずコメントを書いています。自分の弱点だったり、つらい過去の記憶と向き合うのはとても大変なことですし、誰でもできることではないと思うのです。それでも、自分と向き合い、皆さんからの意見もオープンに聞いて、さらに自分と向き合っていく姿勢に感銘を受けました。
    もうすぐ週末ですね!ここ数週間、なかなか気が休まらなかったことと思います。ガーデニングや素敵な散歩でエネルギーをチャージしてくださいね。
    2020年08月28日 04:16
  • たま

    性格は環境と行動でしか変わりません。自分の置かれた環境を変える、行動を変えるしかないですよ。頭で考えてもなにも変わりませんよ。

    きついトレーニングして肉体改造すれば心も変わりますから。周りの環境も変えれば変わりますよ。
    一歩づつ変えていくしかないですよ、前向きに行動さえすれば!諦めなければ性格も変わりますよ!
    ガンバ!
    2020年08月28日 06:20
  • なおみ

    ご心配ありがとうございます。
    おかげさまで回復に向かっています。
    良かった、(メールの返信に)間に合って。

    イチイさんはご家族からの呪縛と鎧を脱ごうと努力している。
    それは簡単ではないかもしれないけれど、心の底から気づくことが重要なのだと思います。

    イチイさんはお母様とは違う。
    決して弱くはない。
    自分の場所から逃げないで、他人任せにせずに戦っている。
    周りは味方ばかりではないけれど、応援してくれる友人もいる。
    叱ってくれる友人もいる。
    守りたい友人もいる。

    きっと大丈夫ですよ。
    今はまだ大変でしょうが、穏やかで健やかな人生を手に入れるために、お互いに頑張りましょうね。
    イチイさんを応援することで、元気を貰える人もたくさんいると思いますよ。私もそのひとりです。



    2020年08月28日 08:40
  • ミルモ

    イチイさん(^o^)/

    知り合いの知り合いってのが、増えて出てきたら困るしね。決まった料金で泊まって貰うのが一番です。近所付き合いとかね、日本みたいに町内会とかは、イギリスには無いでしょう?そんなにお隣とか気にしなくても大丈夫じゃないかな?当たり障りの無い程度で。

    イチイさんは親と同じじゃないよ、真逆だから今のイチイさんが有るんです。
    自分の事しか考えられない人間ならね、今回の事も悩んだりしませんよ。
    イチイさんは素敵な方です(*^-^*)またね
    2020年08月28日 12:13
  • BlueDal

    本当に、色々と大変でしたね。
    自分は人を騙したり狡いことはしないけれど、他人はそうではないという現実が辛いです。平気で嘘をついたり、自分の都合しか考えなかったり・・・そんな人の方が圧倒的に多い。
    場合によって「共同経営者がいる」ことにするのは、とてもいいアイディアだと思います。それくらいしないと!
    私もイチイさんに似たところがあって「自分が我慢すれば済む」「人には親切に」と思う性格です。だから、傷ついたりストレス溜まることもよくあります。
    自分を守るには、どこかで「割り切る」必要があるのでしょう。相手を疑う・事務的に処理する・自分を優先する こんな世の中ですから・・・。言うのは簡単ですが、いざとなるとアタフタしますね。
    2020年08月28日 13:45
  • イチイ

    モグラさん、ありがとうございます。
    さすがに気持ちが落ち込んでいて、ガーデニングですら腰が重くなっています。なんで、こんな人生になっちゃったんだろう、もう疲れた、そんなことばかり考えてしまいます。でも、死ぬことができないのであれば、前へ進むしかないと諦めています。どうにか気分を変えることができるよう、がんばりますね。
    2020年08月29日 03:42
  • イチイ

    なおみさん、ありがとうございます。
    手の具合が回復に向かっているようで安心しました。無理をさせてしまったのではないかと心配していました。どうぞお大事にしてくださいね。
    そうですね。友人もいるし、こちらにコメントを寄せて下さる皆さんもいますよね・・・「私は独りで、どうしてこんな人生なんだろう」と思うことが多いのですが、周りに目を向けたら応援してくれる人はいるんですよね。穏やかで健やかな人生を手に入れる自分が想像できませんが、少しずつでもそういった人生に近づけるよう頑張ります。
    2020年08月29日 06:17
  • イチイ

    たまさん、ありがとうございます。
    そうですね。少し前まで毎日筋トレしていたのですが、いつの間にかサボりがちになっていました。筋トレを毎日していたときは、疲れて、一時的ではあってもスッキリした気分になったことを思いだしました。引っ越しなどはお金がかかるので無理ですが、できることから変えていくよう頑張ります。
    2020年08月29日 06:19
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    お隣さんのこと、日本の感覚とは違うのかもしれませんし、おっしゃる通りあまり気にしなくていいのかもしれませんね。
    親のようになるという考えは、身震いするほど嫌悪を感じます。50歳にもなって、今だに引きずっているなんて情けない限りです。いつかきっと・・・と願いつつ、今までダラダラ生きてきてしまいました。いつか幸せだと心から言える毎日が来ると良いのですが・・・
    2020年08月29日 06:25
  • イチイ

    BuleDalさん、コメントをありがとうgざいます。
    そうですよね。平気で嘘をつく人や自分中心主義の人が多い世の中で、とても生きずらいです。そういう人たちからすると「あなたもそうなればいいじゃない」と言われそうですが、そうできない自分がいて、そうできない以上は辛い思いをするのは仕方ないのかもしれません。そういう思いしないようにするためには、おっしゃるとおり「割り切る」ことは自分を守るために必要なのでしょうね。無意識のうちに行動してしまうところがあるので、まずは事務的に処理するとか自分を優先するといったことを意識して選択していく必要があるのかもしれません。お互い、頑張りましょうね。
    2020年08月29日 06:28