先日、ロックダウンが緩和されて、
スペインやイタリアなど、
ヨーロッパの国々への旅行が可能になり、
しかも帰国後の自主隔離が不要となったイギリスですが、
先週の土曜に、
政府がいきなりこんなアナウンスをしました。
「スペインから帰国した人は全員、14日間の自主隔離を課す」
そのため、既にスペインに旅立っている人や、
やっと解禁されたと思って
スペイン旅行を予約した人たちが
困っているみたいです。
と言いますのも、現時点で掛けられる旅行保険は、
コロナが原因で旅行が取りやめになった時は
補償の対象外となっているのです。
今はスペインだけですが、
いつ何時、フランスやイタリアも
自主隔離の対象になるか分かりません。
それが関係しているのかどうか分かりませんが、
ここ2-3日、予約がなかった私の実家も、
今日だけで2件の予約が入りました。
海外旅行を諦めて、
国内旅行に切り替えた人たちかもしれません。
ありがたいことではありますが、
国内旅行ですら、
いつ規制されるか分かりません。
コロナ対策において、
政府の初動が遅れたことが批判されはじめた昨今、
こうして目まぐるしく変わる政府の方針に、
人々が戸惑っています。
よく言えば「臨機応変に対応」しているのでしょうが、
実際に影響を受ける人にしてみれば、
迷惑な話ですよね。
この記事へのコメント
たま
現地メディアによると、ジョンソン首相が発表予定の「健康増進」計画には、医師が肥満患者に「サイクリングの処方」を奨励することや、サイクリング専用道路の増設、午後9時前のジャンクフードのテレビCM放送禁止などが盛り込まれるとみられている
政府報道官は26日、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、私たち全員に肥満の即時・長期リスクに警鐘を鳴らしている。首相も、より健康で活動的になり食生活を改善するために、この機会を活用しなければならないと確信している」と述べ、「われわれは国民に対し、この機会を利用してどう暮らしていくかを評価し、体重減少、健康生活の向上、国民保健サービス(NHS)への負担軽減のため簡単なことから実践するよう呼び掛けていく」とした。
メタボさんを減らす対策をやるようですね。これはいいことですよ。健康にいい政策をやってメタボさんを減らしてほしいですね。
メタボは病気の元ですから!
リラ
専門家たちの意見も様々、振り回されるのは国民。
日本人はうつしたくないうつりたくないから、上からなるべく自粛してほしいと言われれば外出ひかえるからね。
4連休だったけど、オリンピック開催日だったことをすっかり忘れてました。
こゆきん
それは日本も同じ。
でも、緊急事態宣言は日本政府は出さない。
これ以上経済をストップさせると、
9月にはたくさんの企業が倒産する可能性が高いらしいです。
数ヶ月なら持ちこたえられていた企業の内部留保が無くなるのが9月なんだとか、、
ミルモ
せっかく旅行に出て隔離とか嫌ですね。
まだ旅行は行かない方がいいかな?
イチイさんもお出掛けは気を付けないとね。まだコロナは一年先も、収まってなさそうに思うな。アメリカと中国も戦争しそうだし、今年も大変な年ですね。・・・またね。
アラフィフの派遣
東京は先日4連休(五輪開会を予定していたため)がありましたが、
銀座のような都会はガラガラで、郊外や地方の商業施設はにぎわっていたという。ちょうど似たような感じですね。遠出はしないから近場で楽しむ感じ。
イチイ
そういえば、数日前にテレビでボリスさんが「日中のジャンクフードのCMをやめる」とか「ジャンクフードの安売りを禁止する」とか言っていました。もともと、あまりジャンクフードを食べないので私には関係ないな・・・と思いつつ、そうやって簡単な解決法に走るよりも、いかにジャンクフードが悪影響を与えるか?ということを国民に教育したほうが良いのになぁ、と思いました。なんといいますか、コロナ対策と同じで『場当たり的』で、長期目線がないなぁ・・・と思ってしまったのです。
イチイ
go to トラブルですか・・・ お粗末な対応にも思えますが、日本の感染率・致死率の低さは素晴らしいと思います。やっぱり国民性といいますか、国民が素直に従うからなのでしょうね。リラさんも気を抜かず、十分に注意してくださいね。
イチイ
日本でも国民の健康よりも国の経済が優先なのですね。理由は分からなくもありませんが・・・
ボリスさんの政策は、今は国民の命よりも国が大事だと言っているようなものに見えます。国民あってこその国だと思っていましたが、国がなくなったら、そもそもどうしようもないということも分かります。万人に支持される政策は存在しないとは思いますが、できるだけ国民に負担の少ない政策を取って欲しいですよね。
イチイ
私は実家のクリーニングやキッチンのメンテナンスを手配するために、来週実家へ行きますが、前のゲストが泊って、掃除をしてもらってから2日開けた後に行くつもりです。友人の弟さんが亡くなったこともありますし、注意に注意を重ねるつもりです。
正直なところ、お客さんはお金を落としてくれるので有り難いとは思いますが、私だったらよほどの必要性がない限りは旅行には行かないと思います。これまでの常識が通用しない時代になりましたし、おっしゃるとおり、大変な年ですよね。
イチイ
銀座がガラガラというのは、なんだか想像しずらいです。でも、日本の人たちはちゃんとルールを守る人が多いし、きちんと感染予防を考えているからこそ、そういうことになるのでしょうね。
実は、私も Air BB の予約が沢山入っていることに驚いています。私だったら、国内でも怖くて移動したくありませんから・・・