満開の野バラと藤

今日も早朝から
最寄り駅のガーデンに行きました。
草むしりの続きをしようと思ったのです。

今の時期はバラが咲き始めるころで
一季咲きのツルバラが沢山咲いています。

これはいわゆる「Wild Rose」とか
「Old Rose」などと呼ばれるバラで
バラの原種のひとつです。

5428AD63-DE64-471B-951E-42FF295EDD69.jpeg
日本では『イヌバラ』とか『ロサ・カニーナ』と呼ばれていて、
放置していてもグングンと大きくなる、
手入れのいらないバラです。

日本でも買えるみたいです。


EFB1F7DB-3089-4298-BC36-8188AD0356D2.jpeg

駅のプラットフォームには、
私がボランティアしているもう1つのガーデンで咲き誇ってる
藤の花が滝のように雪崩かかっていました。


92E31F0F-77D3-4985-A74E-013872B013F7.jpeg
ガーデンの壁側に植えられた藤なのですが、
南側であるプラットフォーム側にばかり花が咲いているのです。

ちなみに、この藤の花をガーデン(北側)から見ると、
こんな感じです。

C4F337BC-6407-4392-BF53-87B07B1B5823.jpeg
この写真の右側に写っている藤の花を
反対側から見るたのが、駅から見える藤です。

南側は太陽が沢山あたりますので、
そちらにばかり伸びてしまったわけですが、
公園に足を運ばない人の目も楽しませてくれるので、
これはこれで良いのかな、と思います。



この記事へのコメント

  • ミルモ

    イチイさん(^o^)/

    藤の花、綺麗に咲いてますね。反対側は雑草が沢山ですね。バラの原種も綺麗で、可愛いお花ですね。気分転換は出来たかな?お天気で良かったですね。・・・またね。
    2020年04月28日 16:11
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    はい、やはり植物の世話をすると気持ちが落ち着きます。植物は健気に生きているだけなので・・・ 変な表現かもしれませんが、そういう真っすぐなところがとても安心します。
    2020年04月28日 21:51