昨日、酔っ払いに「アミーゴ!アミーゴ!」とバカにされ ↓
気を張っていた気持ちが少しだけ緩んだ私は、
ウイルスを恐れて家から一歩もでないのがバカらしくなり、
1日に1回は外出することにしました。
でも、人が沢山いるところは嫌だったので、
朝の6時に起きて、いそいそと最寄り駅へ行きました。
駅のプラットフォーム内にあるガーデンの
手入れをするためです。
ここは3年くらいボランティアとして通っているのですが、
1年前に元ガーデナーの Hさんが仲間に加わったことで、
かなり様変わりしました。
私は毎日働いている上に
この他に2つのボランティアをしているため、
ここに来れるのは週末の2時間くらいだけなのです。
しかも、このガーデンにかかわっているボランティアは
私を含めて3人だけだったうえ、
そのうちの1人は1カ月に1回来るくらいで
ほぼ私ともう一人のJさんでお世話していたのです。
でも、週に2時間だと手入れにも限界があったので
最低限のことしかできませんでした。
その点、Hさんはリタイアしているため
毎日のようにガーデンに来てくれています。
そのおかげで、
今年は見違えるようなガーデンになりました。
たとえば、こちらは「ロックリー(Rockly)」と呼ばれるもので、
岩やレンガを積み上げて、
その隙間に野の花や山野草を育てて、
自然の野山をイメージしたエリアです。
奥には、いつの間にかHさんが置いていった
妖精の人形が鎮座していて、
駅のプラットフォームだというのに、
そこだけ森の中であるかのようです。
こちらは、先日までイチゴだけが植わっていたベッドですが、
Hさんが中央のイチゴを引き抜いて、
何かの苗を植えたようです。
新しく植えられた苗の前には名札がついていたのですが、
英語が達筆すぎて読めませんでした(苦笑)
今日は、家で育てた豆の苗2種類を植えました。
こちらはエンドウ豆の苗ですが、
今日 植えたのは、
Pea(エンドウ豆)とBroad bean (ソラマメ)の二種類です。
以前は、自分の好きなところに植えていましたが、
今はHさんがメインの管理人になっているので、
植える場所と植える苗の数は、
事前にHさんの了承を得るようにしています。
HさんにOKを貰った場所に植えて、
名札を刺しておきました。
そのあと、1時間半くらい雑草取りをして、
朝の8時前には作業を終えて帰りました。
私、雑草取りって好きなんです。
長時間やっていると足腰が痛くなりますが、
無心に何かをするのが好きで、
しかも雑草をむしった後は目に見えてキレイになるので
「やった!」という達成感が味わえるからです。
昔は雑草とはいえ
生きている植物を抜く(殺す)のが心苦しくて
あまり好きではなかったのですが、
3年も毎週末のように雑草取りをしていたら、
さすがに慣れました(笑)
とりあえず通路の1/3くらいの雑草を抜いたら、
8時になったので、帰ることにしました。
外出禁止令のために
ほとんど利用者のいない駅ではありますが、
近くの病院へ通勤する人たちが
ちらほらと駅に降り立つようになったのです。
早朝だったら人と接触しないし、
駅のものにベタベタ触ったりしなければ良いと思うので、
これからは早朝ボランティアを日課にしようと思いました。
この記事へのコメント
ミルモ
警察が回ってるのね、罰金取られても外で集まる人が居るのね。日本も同じような人が居るしね。パチンコ屋がね、行列してたりしますよ。バカだね。ボランティア行ったのね、気分転換出来たかな。苗も元気に育ってますね。草むしりは大変だったでしょう?でも綺麗になりましたね。腰とか痛くないかな、ストレッチしとかないと。まだ暫く自由に動けませんね、あまり考え込んだら駄目ですよ。頑張ろうね。健康には気をつけてね。・・・またね。
ココレイコ
早朝ボランティアの日課、良い気分転換になりそうでよかったです。ここのところ、少し心配していました。。私で良ければいつでも話し相手になりますし、Nさんやお友達に連絡して人と繋がると気分転換にもなると思います。多分、他の人たちも今まで何気なくしていた、ちょっとしたお喋りに飢えていると思うので。
ガーデン、とても可愛らしいですね。いつかコロナが落ち着いて、またイギリスに行けたら、ブルーベルの森や、薔薇の咲き乱れるガーデンを訪れたいです。
一緒に乗り越えて行きましょうね。
イチイ
パチンコ屋って、席が混み合っていてそれこそ「三密」じゃないでしょうか。自分のことしか考えられない人が多いのでしょうね。本当に嫌になります。ミルモさんも、気を付けてくださいね。
イチイ
はい、ここ数日は気持ちが落ち込んでいて、何もかもが嫌になって、ちょっと大変でした。人とつながるのも良いかもしれませんね。やっぱり植物相手が好きみたいで、丁寧に雑草を抜いたり、植物の手入れをしていると元気になります。バラが咲き始めたのも良かったのかもしれません。うちのバラはまだ咲いていませんが、ボランティアしているガーデンでは咲き始めましたので・・・またイギリスに来てくださったら嬉しいです。お互い、それまで頑張りましょうね。