寂しいネコ

今日も自宅勤務という名の、
自宅待機です。

仕事があまりなくて、
このままだとクビになるのではないかと心配です。

お天気が良くてポカポカしていたので、
お花に水をあげて、
テラスに洗濯物を干していたら
大家さんのネコがきました。

でも、先日、ニューヨークで
トラが新型コロナウイルスに感染した
というニュースを聞いたので、
もしかしてネコも・・?と思った私は、
そのまま部屋に入りました。

でも、ネコはそのまま部屋まで入ってこようとしました。

CD4618EB-B736-4385-9E57-84FB1E8372DD.jpeg

ダメダメ!と言ってドアを閉めたら、
ネコ窓の向こうをカリカリと引っ掻いています。


5391BF36-A5BA-41B8-9A88-499498E13E0C.jpeg
私の前の住人たちは猫を飼っていたようで、
ネコ窓があるのです。

しばらくして、諦めたのか、
カリカリするのはやめましたが、
テラスへの出入口に陣取って、動きません。

可哀想な気がしましたが、
どこで、だれと接触しているか分からないので
触らないほうがいいと思い、
そのまま仕事に戻りました。

きっと、皆が同じように考えて
誰も撫でてくれなくなったので、
寂しくて仕方がないのかもしれませんね。


この記事へのコメント

  • たま


    https://news.livedoor.com/article/detail/18094426/

    (CNN)新型コロナウイルス感染症(COVID―19)のため自己隔離している人や症状のある人は、できれば飼い猫を外に出さないでほしい――。英獣医師協会がそんな勧告を行った。感染者が触れた動物は毛皮にウイルスが付着して、ウイルスを媒介する役割を果たす可能性もあるとしている。

    英獣医師協会の声明では、「COVID―19に感染した人や自己隔離している人には、その期間中、可能であれば飼い猫を室内にとどめておくよう勧告する」「テーブルやドアノブのような表面と同様に、猫の毛皮にウイルスが付くこともある」とした。

    ただし飼い主にとって最も大切なのは、手を清潔に保つことだと強調。室内にとどめるべきは、外出させなくても問題のない猫に限られると述べ、「ストレスに関連した医学的理由のために、室内にとどめられない猫もいる」と指摘した。

    動物にCOVID―19の陽性反応が出た症例は、米ブロンクス動物園のトラを含め、ごく少数のみ確認されている。ただしそうした症例についても、ウイルスが動物から人に感染することを裏付ける証拠はない。

    英獣医師協会は、「動物から人にこの疾患がうつるという証拠はない」「ごく少数の症例から判断すると、犬に症状は表れない様子だが、猫には臨床症状が表れることがある」としている。

    ただ、感染者が触れた猫が外に出て、他人になでられることでウイルスを媒介する可能性については、専門家の間でも意見が分かれる。

    米国の獣医師学会は、「米国内でペットを含む家庭動物が感染源になり得ると考えるべき理由は現時点で存在しない」と述べ、「COVID―19の感染が確認された家庭からペットを引き離す理由はない」と指摘した。

    危険ですね。

    コロナ感染する可能性がありますよ。気をつけませんとね!

    2020年04月09日 16:09
  • イチイ

    たまさん、ありがとうございます。
    やっぱり、ネコには触らないほうが良いのですね。可哀想な気がしましたが、追い返して良かったです。たまさんは普段から健康に気を付けてらっしゃるから大丈夫だと思いますが、くれぐれも気を付けてくださいね。
    2020年04月10日 04:12