一昨日のグリグリと針を刺されたあと、
青あざになって、腫れています。
なんといいますか、
他人が見たら、どう思うんだろう?
と思うような場所で、少し恥ずかしいです。
本当にあの医者はイギリスで一・二を争うような腕なのかしら?
と思った私は、お医者さんの名前をグーグルで検索してみましたが、
論文一つ、レビュー一つ出てきません。
あれは、嘘だったのか・・・という思いが強くなりました。
嘘と言いますか、
考えてみれば「誰が」ロンドン一と認定したのか?という
客観的な根拠がなくても、
「僕は一番だと思う」と言われてしまえば、それまでです。
ああ、もっと賢く、
何を根拠に「イギリスで一・二を争う」と言ったのか、
ちゃんと問いただせば良かったです。
まぁ、問いただしたところで、
私の英語力と性格では、
上手いこと言いくるめられて終わりだったかもしれませんが・・・
この記事へのコメント
アラフィフの派遣
まあまあ、日本の病院でも腹立たしい思いすることありますから(ついさっき辛い思いしてきましたの。)、言語だけじゃないですよきっと。あれもビジネスと大人の都合が含まれるとおかしな流れが出来るんだと思います。
たま
傷は目立ちますが健康のためにも糖質制限して病気にならない体つくりしていかないとね!
ガンバ!
ミルモ
内出血してるね痛みはどうかな?ロンドン一は絶対違うね、深く針を刺して首の血管を傷つけてたら大変なのにね。お互いの利益で患者を回してるんだね。きっと。また同じ医師に見て貰うなら、気を付けとかないと。誤診しそうな医師だしね。知らない人が見たらキスマークつけてるって思うね。バイ菌が入らないようにね。・・・またね。
リラ
大夫の監
日本の医療関係者だって、そういう事は言いますので。
何か塗り薬のような物を処方してもらうしかないですが。余計に何かこわいですよね。どうしたものでしょう。
大夫の監
イチイ
大人の都合、ビジネスですか・・・ それで辛い目にあうのはお金を払う患者さんだというのが悲しいです。日本でも辛い思いをすることがあるのですね。あまり大きなことでないと良いのですが・・・お大事にしてくださいね。
イチイ
腫れていたというか、嚢胞ができて、そこに血が溜まっていたのです。橋本病などではないようですが、注意するに越したことはありませんよね。栄養管理について、じっくり勉強してみようと思います。
おかげさまで、まず糖分を控えることに成功しつつあります。前みたいに甘いものを買う衝動に負けなくなりました。これで甘いものを控えられるようになったら、次は炭水化物の摂取を減らすつもりです。一気にすると辛そうなので、少しずつですが・・・がんばりますね。
イチイ
キスマーク!考えてもいませんでした。気にせず、そのまま町を歩いていました・・・恥ずかしいです。
私も「ロンドン一」は違うような気がします。そんな名医だったら、何かしらネットで話題になっているでしょうし、アラフィフの派遣さんのおっしゃるように「大人の事情とビジネス」なのだろうと思います。
イチイ
本当に、目の前でぐりぐりしている手が見えるので、とても怖かったです。
コロナウイルス、大変そうですね。ロンドンでも発病者が見つかったみたいですが、まだまだこちらではそれほどでもない気がします。
リラさんもお気をつけくださいね。
イチイ
私も、「イギリス一」はちょっと・・・と思いました。あざは消えていませんが、痛みはなくなりました。でも、まだ腫れています。本当に困ったものですが、早く治ってほしいです。
イチイ
URLを変えられたのですね。今日から休みなこともあって、とても元気です。働かなくていい生活に憧れたりはしませんが、こうしてゆっくりできることは、とても贅沢なことだなって思いました。