春の気配

今日、近くの公園をお散歩していたら、
スノウドロップの蕾を見つけました。

D665961D-D691-4A32-9EDE-B80578B7D2D9.jpeg

日本では福寿草が咲くような時期、
春の始まりと呼ぶには少し早い時期に、
寒さに負けず、
1年の最初に花をつける野の花です。

そして、日当たりの良いところでは、
水仙が芽を出し始めていました。

4D4FB2A6-B625-4AFC-84A5-350261570E57.jpeg

スノウドロップは、
まだ固い蕾ではありましたが、
少しずつ冬が終わりつつあるんだな・・・
ということを実感しました。

イギリスでの1〜2月は、
うつ病にかかる人が最も多いと言われています。

その理由は、
クリスマスという楽しいイベントが過ぎて、
あとは春まで楽しみがないから、
などと言われていますが、
その気になって探してみると、
こうして春の気配を感じて
密かな喜びと期待を感じることができます。

楽しいことは人によって違いますから、
一般的に広く言われている「うつ病になる時期」
「つまらない時期」、
「暗い季節」などという言葉に流されず、
自分なりの楽しみを見つけたいと思います。

この記事へのコメント

  • たま

    北欧はうつ病になる人が多いですね、気象病と言われるように薄暗い天気で心が暗くなる、晴れた日は貴重で日光浴していますからね。
    フィンランドのようにヘビメタル聞いて気分を上げることはないのでしょうか?
    激しい音楽聞いて心をアップして明るくするとか・・・
    冬にできるスポーツはないのでしょうか?
    2020年01月12日 07:56
  • ミルモ

    イチイさん(^o^)/

    寒い時期は気分も落ちたりしますね、緑を見るともうすぐ、春が来るなってね思いますね。自分の楽しい事を沢山しましょうね。・・・またね。
    2020年01月12日 12:06
  • イチイ

    たまさん、コメントをありがとうございます。
    冬にできるスポーツ、ジムくらいでしょうか?幸い、ジム友がいるので、最近はまた週に3−4回ペースでジムへ行くようになりました。ただ、測定腱膜炎が悪化しないよう様子を見ながらなので、頻度をあげることはできなそうです。
    2020年01月12日 22:20
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    最近は友達と出かけることも多くなって、週末が楽しみになってきました。ガーデニングする時間が減っているのが心苦しいのですが・・・
    2020年01月12日 22:21