今日も特にすることがなかったので、
ボランティアしている、
野菜畑へ行ってきました。
ここのところ色々と忙しくて
この畑に足を運べなかったのですが、
私が手伝えなかった間、
他のボランティアさんたちが
お世話してくれていました。
思えば、2年半前に
この野菜畑の世話を頼まれたときは
私一人しか畑の手入れをする人はいませんでした。
でも、この2年半の間に、
定期的に来てくれる人が2人、
たまに来てくれる人が2人、
一度も来てくれた事はないけれど、
「手伝う」と申し出てくれた人が2人になりました。
その中には、私が作業している様子を見て、
「私も・・・」と申し出てくれた人もいます。
そして、そのおかげで、
私も家の改装作業をしたり、
週末に自分の時間を取れるようになったので、
とてもありがたく思っています。
そして、久しぶりに行った畑で目に入ったのが、
この野菜ベッドです。
なんの葉っぱか知りませんが、
黄緑色と緑色のラインが美しく、
整然と並んでいるさまは、
朝礼の時に学年ごとに色違いの帽子を被って
お行儀よく並んでいる子供達のようで、
とても爽やかな気分になりました。
そして、鳥かご(ランタン?)が
ランダムに置かれています。
この鳥かご、なんの意味があるんだろう?
鳥が葉っぱを啄むのを防ぐためかな?
そんな事を考えながら、
鳥かごを持ち上げて、
裏を見たりしましたが、
特別な仕掛けなどはありません。
なんだろう・・・と思って見ていたら、
ボランティア仲間のMさんが
こう言いました。
「家にあったから、持ってきたの。
なんか、いい感じでしょ?」
それを聞いて、驚きました。
いい感じ だから・・・!?
確かに「いい感じ」です。
私は合理的な性格をしているせいか、
それとも節約生活を心がけているせいか、
無駄のない作業を心がけ、
意味のないことはしないよう気をつけています。
そのため、ただ「いい感じ」だからと言って
なんの意味もなく、
植物とは無関係なものを置く、
などということは思いもつきません。
害虫避けというわけでもなく、
なにかの記念というわけでもなく、
単に「いい感じ」だから置いたという発想。
まったく無関係で無駄でしかないけれど
「なんか『いい感じ』だからする」という、
気持ち的な余裕と、
豊かな発想力に驚きました。
そして、こう思ったのです。
もしかしたら、私はお金を貯めることと
毎日の仕事をこなすことに全力を尽くし、
こういう気持ち的な余裕がなかったから、
こんな蕁麻疹に悩まされているのかもしれない。
思ったままにやりたい事をするには
時間的にもお金的にも余裕がありません。
でも、この鳥かごのように、
気軽に1ポンドショップで買えそうな、
それほどお金がかからないのであれば、
今の私のように擦り切れてしまわないためにも
こういう遊びや無駄を
積極的に楽しむようにしたほうがいいのかもしれません。
こういう自由な発想は
一朝一夕には身につかないと思います。
でも、心に余裕を持って、
ちょっとした「無駄」を楽しめるように
毎日の生活を見直してみようと思いました。
この記事へのコメント
ミルモ
やり方考えはね人それぞれですよ、自分が楽しければねそれが一番です。イチイさんはイチイさんで良いしね。自分にとってね意味が有れば良いんです。蕁麻疹はましになってますか?一気に何でもしたら駄目ですよ。ゆっくり身体も心も休めましょうね。・・・またね。
なないろ
海外で とてもがんばっていらっしゃる様子を
「すごい!がんばって!」という気持ちで拝読させていただいています。
今日のお話、とても素敵だなと思いました。
『いい感じ』がする物・事・人ってとても大事だと思います。
その『いい感じ』が、また同じような『いい感じ』を呼び寄せるような気がするのです。似たもの同士のように。
イチイさんの優しく 柔らかく 真摯な感性に、いつも学ばせていただいています。
わたしも、自分の感性を超えて、『いい感じ』を探してみようと思いました。
こゆきん
私も何故?と思っちゃいました。
もし、お庭に置くオブジェにしても、一つくらいかなぁ?
こういう考えが合理主義的なのかな。
私は数のバランスが気になります(笑)
イチイ
蕁麻疹は、少しだけマシになってきました。休むと言っても、じっとしているのは性に合わないと言いますか、何かしないと勿体ない気分になってしまいます。こういうのを貧乏性というのかもしれませんね。
イチイ
私は四角四面で、面白みとか人生を楽しむことができない(分からない)タイプなので、こういう人様の話や行為を見て、考えさせられることが多いです。「いい感じ」という、その心に感じる気持ちを大切にしていけば、自分が気分よく過ごせる環境を作っていけるのかなぁ?と思ったりもしました。いろいろと驚くこと、学ぶことも多いのですが、それはそれで自分の幅が広がるような気がして嬉しいです。お互い、「いい感じ」のものを探していきたいですね。
イチイ
そういえば、いくつ置いたのか聞いていませんでした。もしかしたら、もっと沢山あったのが、誰かに持っていかれてしまったのかもしれません。細かいことを気にしていなそうな人なので、たぶん数も適当(家のあっただけとか、手に持てた数だけとか)なのかもしれません。
ペンギン
イチイ
そうですね。なんだか肩の力が抜けたと言いますか、こういうのも「あり」なんだ・・・と目が覚めたような気がしました。人生を楽しむことに目を向けてみたいな、と思ったのです。お互い、がんばりましょうね。