昨日、こちらに書いたとおり、
上司に休暇の打診をしました。
体調不良の事情を説明して、
メールで休暇を頼んでみたのです。
でも、こんな返信が返ってきました。
「体調のことだからOKしてあげたいけれど、
マネジメントにも相談しないといけないので
今は『YES』と言えません。
検査は受けたのですか?
医師の診断書は取っているのですか?」
この返信を書いてきたのは、
このときの上司です ↓
彼にマネジメント力がないのは分かっていましたが、
「お大事に」とか「大丈夫ですか?」の一言もなく・・・
「あなたは鬼ですか?」と
思わず、口をついて出てしまいました。
しかも「病欠」ではなく、
自分の有給休暇を使って休みたいこと、
旅行などではないから、
休み始める時期は仕事の都合に合わせるということを
伝えたにもかかわらず、
このような返信だったのです。
これを見たとき、
いろんな思いが頭をよぎりました。
そういう問題じゃないでしょう?
単なる有給の申請なのに、
なんで根掘り葉掘り聞いてくるわけ?
しかも体調が悪いのは事実だけど、
有給なら体調が良かろうと悪かろうと
関係ないでしょう?
なんで診断書がどうとか、
こういう時に持ち出してくるのかなぁ?
正直、この上司には数えきれないほど
ガッカリさせられてきましたが、
休みの日程すら会社に合わせると譲歩して
お願いした有給申請に対してすら、
あたかもズル休みしようとする社員を
問い詰めるかのようなトーンの返信を見て、
自分の中で、何かが吹っ切れました。
上司だから…と思って
無理な注文や、
嫌味な物言いにも耐えてきました。
すぐに指示内容を変える上司なので、
無駄な作業をさせられたことも
数えきれないくらいありました。
しかも、上司の指示を受けてした仕事内容が、
上司の勘違いが原因で、
依頼元が要求したものと違うものになることが多いのです。
それが露呈したときですら、
「自分が指示した」とは決して言わないので、
(=部下たちのせいにする)
その卑怯さに目をつぶった回数も
両手では足りないくらいです。
そのほかにも、
数え上げればキリがないほど、
我慢してきました。
でも、この返信を見て、
吹っ切れました。
この人は、人としての温かみもないし、
部下のことを「人」として見ていないんだ。
もう、この人にどう思われようと、
そんなことは どうでもいい。
そこで、「マネジメントに相談」というなら…と思い、
上司の上司である課長へCCして、
こう返信しました。
「病院には通っているので、
言えば診断書は書いてくれるはずです。
しかし、有給休暇の申請なので、
診断書は不要と理解しています」
すると、なんとこのメールを出した10分後に、
課長に呼ばれました。
部屋には私の上司と課長がいて、
驚いたことに、なんと開口一番、
課長が謝ってきたのです。
「ここのところ、アシスタント業務以外に
とても大量に仕事を任せていたことも、
体調不良の原因だと思います。
他に頼める人がいなかったのもありますが、
無理をさせて、すみませんでした。
もう休んでください。
明日からでも大丈夫です」
こう言ってくれたのは、
このときにカイロを貸してくれた課長です ↓
言われたとき、
余りに驚いて、呆然としてしまいした。
まさか、こんなに早く
ことが進むとは思っていなかったのです。
それに、私が残業している姿や、
呆れるほど細かい指示に対しても、
律儀に対応していた姿を見ていてくれたんだ、
という意外な気持ちもありました。
ラインマネージャーである上司は
私のそういう姿を、
まったく見ていなかったのに・・・・
チラリと上司の顔を見てみたら、
怒りなのか、頬を紅潮させながら、
じっと前を見ていました。
でも、それを見ても、
なんとも思いませんでした。
以前なら「とんでもないことをしてしまった」
と青ざめていたところですが、
あの返信を見てからは、
「この人と、人間らしいコミュニケーションを取るのは無理」と
吹っ切ることができたからかもしれません。
現金なもので、
明日から休めると思った途端、
痒みが少しだけ収まってきたような気がしました。
とはいえ、今は また痒みがぶり返しているので、
一瞬のことではありましたが・・・
というわけで、あまりの急展開ですが、
明日から1週間ほど休むことになりました。
せっかくの有給休暇を
旅行などに充てることができずに
勿体ない気もしますが、
家のローンと家賃を払っている身としては、
旅行なんてできる余裕はないので、
これはこれで、私の身体のためには
もっとも有効な有給の使い方なのだと思います。
先日ガーデンセンターで買った球根を植えたり、
テラスの植物の世話をしてから、
田舎の家に帰って、
ゆっくりして来ようと思います。
特に何の予定もありませんし、
田舎の家へは車で行けますから、
バスや電車の時間に縛られることもありません。
この休みは、
気が向くままに過ごしてみようと思います。
今日は、急きょ 長期休むことになったので、
仕事の段取りをつけるために、残業しました。
5時すぎに、一旦オフィスを出て、
日本食屋さんで売れ残っていた、
お寿司弁当を買ってきて、オフィスで食べました。
帰りは遅くなりましたが、
明日からゆっくり休めるのは、
ありがたいことです。
これも全部、課長のおかげです。
この記事へのコメント
たま
ガンバ!
リラ
心置きなくゆっくり休んでください、
しかし、仕事できない人間がリストラにならない、
普通に全うに仕事してるのに、嫌われてしまう、
ちゃんとしないお前らがわるいんだろって思うけどね。人に責任負わせるような人、大嫌い、
上司もばつ悪かったことでしょう。
アラフィフの派遣
もう2年は経ってるけどまだ腹が立ちますもん。今頃、派遣のアイツが無能とか言って、のさばってるだろうなぁ。
…親切にしちゃいけませんね。
ミルモ
休暇をとれたんですね、よかったよ。体調を考えたらもう少し、休暇があるといいのにね。でも良かったね。1日好きな事して、のんびり過ごしましょうね。疲労とストレスも有るだろうけどね、食事も片寄ってたりするしね。たまには日本食とか作って食べてみたら。魚や煮物とか。倹約も分かるけど身体にあった食事も大切です。見てる人は見てますよ、それだけ日頃のイチイさんは頑張ってたって事です。ちょっとスッキリ出来たかな?帰りは事故に気をつけて帰ってね。いってらっしゃい。・・・またね。
イチイ
はい、食事管理を頑張ります。糖質制限、日本のサイトだとイギリスで手に入らない食材が多くて、ちょっと難しそうです。英語では Low-Carbo Diet というみたいなので、イギリスで変える食材のレシピを調べてみようと思います。がんばりますね。
イチイ
はい、今日はとても気持ちが楽でした。仕事を頑張っているのに嫌われてしまうのって、おかしいですよね。ただ、仕事ができない、楽したい人からしたら、彼女だけが突出してしまって、自分の評価が下がるから嫌なのかもしれません。それなら自分も働けばいいのに・・・と思いますが、そうはいかないところが難しいです。
上司の顔を潰すことになってしまいましたが、自分の人生の尻拭いは上司ではなく自分でやらないといけないのだから、と再認識しました。人に不義理を働きたくはありませんが、独り身ですし、自分のことは自分で守らないと・・・と思いました。
イチイ
CCした直後、「とんでもないことをしてしまったかも」と心臓が高鳴りました。でも、「もういい。クビになったら、その方がありがたいかもしれないし」と自分に言い聞かせました。
アラフィフの派遣さんは、そんなに悔しい思いをされたのですね。私はトリ頭と言いますか、割とすぐにいろんなことを忘れてしまうので、そういう意味ではストレスがたまりにくいのかもしれません。
イチイ
そうですね、倹約に走り過ぎていて、栄養を考えていなかったような気がします。料理上手だったら、安売り食材を上手に活かすことができたのでしょうが、疲れていると料理するのすら億劫で・・・ 今回の休みで、ゆっくりやすみますね。
リラ
イチイ
言われてみれば、おっしゃるとおりのような気がします。上司が困らないようにと思って、休みの時期はフレキシブルにすると申し出たのに、結果として上司にとって一番都合の悪いタイミング(=突然)で休む事になってしまいましたが・・・
でも、不思議なことに「悪い事をした」という気持ちになりません。逆に、これまで馬車馬のごとく働かされていた環境だったなぁと冷静に見ています。やはり転職するのが良いような気がしました。
イチイ
おかげさまで休みが取れました。とりあえずボランティアの予定があるのと、週末は道が混みそうなので、日曜の夜か月曜の早朝に車で家に帰るつもりです。のんびりしようとは思っていますが、実家の庭も自分好みに変えたいと思っているので、もしかしたら「ゆっくり」にはならないかもしれませんが・・・