週末は ゆっくり休めましたが、
やはり蕁麻疹の痒さが収まらず、
また病院に行ってきました。
1週間おきに行っていますが、
先週処方された薬が少しだけ効いたものの、
やはり夜中に何度も起きてしまうほど
痒みが続いています。
お医者さんは、こう言いました。
「飲用ステロイド剤は
これ以上飲み続けると危険だから、
アンチヒスタミンだけ飲み続けてください。
首の後ろにある腫れは、
もしかすると細菌が原因かもしれないから、
細菌を殺す薬を使ってみましょう」
この薬が効かないから、次の薬を処方・・・
普通のことなのかもしれませんが、
薬を処方されるたびに、
薬代のほかに処方箋代9ポンドがかかるので、
倹約生活をしている私なので、
「一度に全部処方してくれれば、9ポンドで済んだのに」
と思ってしまいました。
もちろん、
そんなことが出来るわけもないのですが・・・
そして、3回目の9ポンド(約1400円)と
薬代9ポンドの合計18ポンドを払って、
もらってきた塗り薬が、こちらです。
今度こそ、効くことを願っています。
今日の午後、病院へ行くために早退したのですが、
課長が、声を掛けてきました。
「最近、通院が続いているみたいだけど、大丈夫?
顔色も悪そうだし・・・寒いの?」
「ええ、ちょっと・・・」と答えると、
「ちょっと待ってて」と言って、
課長は自分の席へ戻りました。
そして、手に何かをもって戻ってきました。
「これ、僕が使ってるやつだけど、
電子レンジで1分くらいチンして温めた後、
肩に載せておくと、身体がホカホカしてくるよ」
と言って、肩にのせるカイロを貸してくれました。
このカイロです → 肩カイロ
使ってみたら、
じわ~っと温かくなって、
なんだか幸せな気持ちになりました。
温かさがそうさせてくれたのかもしれませんが、
先週金曜日に、こんなことを思っていたので ↓
一人でも気づいてくれていた人がいたんだ、
と人の温かさに触れたような気がしたのです。
しかも、課長は私の上司の上司にあたる人なので、
直接 課長から指示を受けて
働くことが殆どないのです。
そんな遠くにいる人が、
私の体調の悪さに気づいてくれて、
しかもご自分が愛用しているものを貸してくれたのです。
捨てる神あれば、拾う神あり、
ではありませんが、
見ていてくれる人がいることが、
私のことを気にかけてくれる人がいることが
とても嬉しくて、心まで温かくなったのです。
この記事へのコメント
Sara
どれほど辛いだろうと、本当に悲しくなります。
自分がとても辛かったことを良く覚えているからです。
薬を飲んでも、痒みが引かないのは、痒みの素になる物質が体から出ていないからでは、もしくは今も摂取し続けているのではと思います。
私の辛かったときも、もしアレルギー原因の薬を止めていなかったら、どんなにステロイド剤を飲んでも、効く間が無かったでしょうから。
食べ物や飲み物、薬や洗剤、下着など、体に入る、触るものを少しでも別のものにしてみてはいかがでしょうか。
もし、次に通院するときもそれほど良くなっていないとしたら、直ぐにアレルギー検査をして欲しいと言ってみませんか?
それで判るとは限りませんが、もし判れば、それを取り除くことで、痒くなくなると思うのですが。
上司の方が優しくして下さって、良かったー。
体調が悪いときは、特に優しさが嬉しいですよね。。
ところで、北海道に住まわれているブロ友さんは、最近、ダニのせいで、やはり痒くて仕方がなくて、色々対処をして、やっと大丈夫になったそうです。
涼しい地域でもダニで痒くなることがあるみたいです。
お大事に。何とか早く痒くなくなりますように。
イチイ
痒みの原因が抜けていないから・・・心当たりがないのですが、確かに改善が見られないということは、原因が体の中に残っているということですよね。どうにか原因が分かれば良いのですが・・・
アレルギー検査は依頼したのですが、何分にも無料のNHSなので数か月待ちのようです。保険を使って受けられるか、聞いてみようと思います。
リラ
自分が使っているカイロだけどと貸してくれたり。
あとはゆっくりからだを休めて下さいね。
日本は、朝から即位の礼を放送してて、祝日になりました。
ミルモ
無料の所は予約や時間やね、待ってる間に病気が悪くなったりね。きっと今回もね有料の病院ならすぐ原因が分かったかも知れないし。一度ちゃんとした病院で診察してみたら?倹約もわかるけどね、もし寝込んだりしてしまうともっとお金も掛かるし。何か心配でしかたない、早く少しでも身体が楽になると良いのに。無理は駄目ですよ。ご自愛下さいね。・・・またね。
こゆきん
嬉しいですね。
しかも、直接の上司ではない人が。。
ほんと、心がほっこりしますね。
痒みですが、私も腕や胸が痒くてつらいときあります。
私の場合、体の一部なので、
痒くて眠れないときは、幹部に保冷剤を乗せてます。
そうすると、気にならなくなるんです。
寝るときに痒くなるのは、体温があがるからなんですよね。。
コンロ
多分、イチイさんは私と年齢が近いと思いまして。
実は、私も今年の夏、異様なかゆみに悩まされて、汗疹的な湿疹がお腹と背中にできまくりました。
やはりステロイドと塗り薬を処方されましたが、別の理由も指摘されました。
渡された薬が効かなかった場合、年齢的に、ホルモンのバランスも崩れてきているのかもしれないですよ。と言われて。
かゆみが続くようだったら、婦人科を受診してみては?と言う風に言われました。
幸い、私の場合医者で処方されたアレルギーの薬と、ステロイドの薬が効いたのですが、もしかしたらそちらの方も疑ってみてはどうでしょうか?
既にそのような対応をとられていたら、スイマセン。
たま
https://mainichigahakken.net/health/article/3-33.php
じゅん
蕁麻疹つらそうですね。
私も数時間ですけど胸より下に全身に出るときがあるので、
お辛さがよくわかります。
掻き毟ったほうがかゆみが強くなるとわかっていても、
寝ている間に無意識的に掻き毟ってしまいますよね。
今回私ではなく私の兄が体験したことをお話します。
私の兄も2年前ひどい蕁麻疹になり、兄の話では蕁麻疹様の湿疹らしきものがずっと引かず、薬を奥さんに頼んで全身に塗ってもかゆみがおさまらなかったそうです。
当時兄の苦労話を聞いたのですが、暖めるとかゆみが強くなり冷やすと少し和らぐので、仕事中つらくなるとトイレで冷感スプレーを肌に吹き付けていたとか。
また、兄もステロイドの一番強いやつ(兄談)を処方されたが、飲みすぎると糖尿病になるリスクがあると医師から言われた(これも兄談 医学的にはよくわかりませんが)のでもう飲めない、と言っておりました。
ところがしばらくしてまた兄が「よくなったんだ」と連絡が来まして、
何をしたかと言いますと糖質制限でした。
糖質制限が何に効いたのかは申し訳ありませんがわからないのですが、
兄もアレルギーや内臓疾患(病院での検査は全部シロでしたが)を疑って、色々なものを制限する生活を送ってみたところ、糖質制限が彼にはビンゴ!だったそうです。
恐らくご飯、パン、麺、などなどの主食から、調味料、デザート、糖質の多い野菜や果物も自分で調べて制限したんだと思います。
暫く徹底的に行ったら劇的に効いてきて、今では制限しなくても出ないそうです。
多分きっかけはストレスだと思います。
糖質制限はお金も時間もかかりませんので、外国にお住まいで不便かもしれませんがやってみて損はないかと思います。
(お医者様も甘いものを控えるように言ってましたよね?)
では、お大事になさってください。
イチイ
日本は祝日だったのですね。最近は日本の動向にも疎くなってきました。毎日の生活を頑張るのが精一杯で・・・ やっぱり長めの休みをもらおうと思います。体あってのことですし。。。
イチイ
そうですね、寝込むほどのことはありませんが、やっぱりゆっくり眠れない日が続くのは体にも心にもよくないと思います。少し長めの休みをもらって、田舎の家でのんびりしてこようと思います。
みなさんもご心配なさっているように、私もイチイさんのお身体を案じていました。
蕁麻疹ではないけれど、私も皮膚の炎症の病気が3年ほど前から発症して、その後も治療を続けています。
やはり、人生の分岐点にいた頃に最もひどくなりました。
糖質改善のお話をされていた方がいらっしゃいましたね。
食生活を見直すことも大切のようです。
ナス科(なす、トマト)やジャガイモ、乳製品などが私の病気には禁忌であるように、長年からだに蓄積されてきたよくない物質が、免疫機能の低下によって表出してしまうようです。
たまさんの教えてくださったURLを私も拝見しましたよ。
記事を書かれた先生のご指摘の症状、殆どが当てはまっていました。
「そうそう、そうなのよ...」
一気にやってきましたな、という感じです。
元々の体質のせいもあるのでしょうが、年齢も関係していると思います。
(この場をお借りして、たまさん情報をありがとうございました。)
イチイさんの職場の環境も一因なのでしょうね。
色々な気づきもあって、よかったですね。
大きな目標(家の購入)を達成してひと息ついたこの時期に、次の新しいことに挑戦しようと模索されている今だからこそ、イチイさんのからだが示してくれたサインかもしれないですね。
「ちょっと待って? 自分の足元も見直しましょうよ」という感じかしら。
お仕事を休んで、しばらくはあちらの家で過ごされると書かれていたので、それがよいなあと私も思いました。
心身の緊張を解いて、ゆっくり静養なさってね。
思慮深いイチイさんなら、応援しているみなさんの助言もうまく取り入れて、休息して落ち着かれさえすれば蕁麻疹もおさまり、自ずと見えてくる道も広がっていくと思っています。
どうか、おだいじにね。
こもれび
少し前のコメント、名無しのごんべいさんでしたが、私です。
早くよくなりますように。
イチイ
確かに体温が高くなると痒くなります。そんなときはアロエベラを塗ってクールダウンするようにしています。背中の掻き傷がひどいので、それを軽減してくれる気がします。
イチイ
そうですね、そろそろ更年期も心配する年頃なので、そういうのもあるかもしれませんね。月曜にもらった薬で様子を見て、場合によってはまた医者に行ってみようと思います。
イチイ
もしかしたら更年期障害なのかもしれませんね。いつまでも若いつもりでいてはいけませんね・・・
イチイ
糖質が原因で蕁麻疹になることもあるのですね。このままだと埒があかないので、1つ1つ制限していって何が原因なのかを調べないといけないのかもしれませんね。たまさんも糖質制限を勧めてくださるので、本気で頑張ってみますね。
イチイ
言われてみれば、若い頃は無謀な食生活でした。そういうことが更年期で出てきてしまったのかもしれませんね。トマトやナスは体に良いと思っていましたが、禁忌になることもあるのですね。驚きました。
急な休みで何をやったら良いのかわからないのですが、足元を見直す良い機会になるようにしますね。いろいろと調べてみようと思います。
イチイ
ゆっくり養生しますね。