アラフィフでも、何かしてみたい

最近、このままではいけないというか、
何かをやってみたい、
という気持ちが強くなっています。

日本にいた時は自分に自信がなくて、
何もできないと思って、
諦めて、何もしなかったのですが・・・

こちらに来て、
年齢や性別・人種に関係なく、
人目を気にせずに自分の目標を目指して
頑張っている人たちを、
たくさん目にしてきました。

そして、いつの間にか自分も感化されて、
絶対に無理だと思っていた
マイホーム購入を目指して、
転職したり、いろいろ調べたりして、
夢を叶えることができました。

そうして1つの夢が叶ったら、
「もしかしたら、他のこともできるかもしれない・・・」
という気持ちになってきたのです。

他の人よりも時間がかかったり、
人の何倍も苦労するかもしれませんが、
自分が、その苦労や努力を受け入れる覚悟をして、
失敗しても、諦めずに続けることができれば、
他のこともできるかもしれない、
と思うようになったのです。

とはいえ、そろそろ老眼も始まってきたので、
今さら会計士とか医者とか弁護士になるような
勉強をすることは、できそうにありません。

そんなことを思っていたのですが、
この前、Nさんにこう言われたのです。

「なに言ってるの!
今が、残りの人生で一番若い日なんだからね!

もう老眼が始まったなら、
来年は、もっと老眼が進んで、
もっと勉強しずらくなること、間違いなしだよ。

つまりは、残りの人生で、
今が一番、楽に勉強できるときなんだよ?」

「いや、なんにせよ勉強は楽じゃないから・・・」と
喉まで出かかりましたが、
Nさんの言いたいことがよく分かったので、
あえて水を差すようなことは言いませんでした。

仲の良かった同僚が、
MBA取得を目指して退職したときも、
「彼女は、まだ若いから」と、
つまり、「若くない自分は、そんな冒険はもうできないんだ」
と自分を正当化するような理屈を並べて
自分を納得させていましたが、
心のどこかでは、
目標へ向かってチャレンジする姿を
羨ましく思っていました。

もう50歳。

今から資格を取ろうと思うのは、酔狂でしょうか。

でも、こんな自分でも、
どこまで進めるのか知りたい気持ちがあるのです。

日本にいて、
引きこもっていた時間を取り戻すことはできませんが、
今からでもできることがあるはずだと思うのです。

医者みたいに、
大学へ入って6年も勉強するような資格は、
もう無理です。

勉強も頭に入らないだろうし、
一億万分の1以下の確率で大学に入れたとしても、
資格が取れる頃にはリタイアしなくてはなりません。

でも、仮に60歳まで頑張って働くとして、
1-2年で資格を取ったとしたら、
その資格で10年くらい働ける計算になります。

でも、資格を取るには、
コースへ通う学費もかかります。

家のローンが始まったこともあり、
あまりお金をかけることはできません。

でも、諦めたくないので、
私が払える金額で、
1-2年で取れそうな資格がないか、
探してみようと思います。


今日は、先輩がコーヒーをご馳走してくれました。


40AEB47C-C4BF-497A-AA76-0A5D48A2DE4B.jpeg
この先輩は、日本語教師の資格を取って、
週に2回、会社が終わった後で
語学学校で教えているそうです。

今度、そのお話を聞かせてもらうことになりました。

プレッシャーを強く感じてしまいそうなので、
私に教師は向いていないような気がしますが、
とりあえずお話を聞いて、
色んな可能性を探ってみたいと思います。



この記事へのコメント

  • ココレイコ

    イチイさん、こんばんは。
    少しご無沙汰してしまいましたが、イチイさんのブログを読む事でお元気そうな毎日を垣間見られたので安心していました。
    さて、年齢を気にせず目標に向かっていけるのは、イギリスやアメリカに住んでいることの一番の(と言っても過言ではない)ベネフィットだと思います。
    私も、院に入るための試験に苦労して、あーもう歳だし疲れるし無理って言い訳してやめようと思ったのですが、60代半ばの知り合いが院で勉強してたりして、年齢は言い訳にならないななんて思わせられます。
    健康で、自由な時間があるというのは勉強をすることにおいて、とても恵まれている環境だと思います。
    そして、イチイさんが次に何かしようと思えるのは、今が充実しているからではないでしょうか。
    そうだとしたら私はとても嬉しいです。
    2019年10月04日 09:05
  • こゆきん

    日本だと女性なら80代でも元気に家事されてたり、
    趣味をしたり、お稽古ごとの先生されてる方もいますね~。
    そう考えると、あと30年以上は生きることになるから、
    何かの資格をもってお仕事したり、
    趣味を究めて、それをお仕事にされるのも、
    全然ありだと思いますよ。
    新聞に、ある高齢の画家が、いまだに納得出来た作品は描けない、
    日々勉強ですって書いてて、凄いなぁ、見習わないとと思いました。
    2019年10月04日 10:03
  • ミルモ

    イチイさん(^o^)/

    日本語教師良いね、このお仕事は自宅でも生徒さん集めて出来るかな?イチイさんはね英語を勉強するまで将来、イギリスで暮らすなんて考えもなかったでしょう?でも今イギリスでお仕事してお家も買って暮らしてます。昔はこんな事無理だって思ってた事をね、今実現してるでしょう。資格だってイチイさんなら必ず手に入れますよ。70、80才でも大学受験して合格した人とか居るし、イチイさんはまだまだ何でも出来ます。物事は誰でも最初は0からです、目標を持ってやれば、イチイさんは必ず出来ますよ。向いてる向いてないとかで無くてね、やりましょう。今のイチイさんは昔のイチイさんと違うんだから、自信を持ちましょうね。イギリスに移住してから今日まで、ちゃんと夢を形にして来てますよ。イチイさんは絶対出来ます。今から先の暮らしを考えて行動しとかないとね、時間もお金も掛かるだろうけど、その先のイチイさんの幸せのために頑張ろうね。まだまだ人生は長いですよ、イチイさんは何でも出来ます(*^O^*)・・・またね。
    2019年10月04日 17:39
  • たま

    挑戦することはいいことですよ。でも体あっての挑戦ですからね、資格試験に挑戦するにしてもまずは体を鍛え能力低下防止していかないとね。筋トレすればBDNF物質出て神経系統活性化して認知症予防になるから。
    記憶力低下防止にもなるよ。
    日頃から体管理していつでも柔軟に動ける体を維持していかないとね。
    ガンバ!
    2019年10月05日 06:30
  • コンロ

    凄いと思います。
    よく「今が一番若いんだから」と言うのを聞きますが、結局ずるずる何もしなくなってしまっています。
    多分私も同じぐらいの年齢ですが、何事もなくダラダラ日本でゲームをして過ごしています。
    正直、お正月には何か目標を立てるのですが、今10月で何もせずに。
    イチイさんは家を購入して、リフォームして。
    次に何をしようと思う気持ち本当にすごいです。
    私は海外ドラマを見るのが好きなのですが、ガッツリ吹き替えで見ています。
    せめて少しでもヒヤリングできるぐらいに今から頑張ってみようかなと・・イチイさんのブログを見て思ってしまいました。
    2019年10月06日 11:53
  • サマンサ

    大変ご無沙汰しています。
    なかなかコメントできずにすみません。(でも、ブログは読ませてもらっていて、地に足をつけつつ、前向きに、軽やかに変わっていっているイチイさんが頼もしく、励みになっています。自分はなかなか変われませんが・・・)

    私は、今までもあれこれトライしては挫折してきていますが、諦めたら終わりだと思い、周りの意見などは気にせず、自分のできる範囲で学びは続けています。
    人生、ずっと学びな訳ですし、学んだことで、お金にもなって、それが自分の人生にも、いろいろな形でプラスになっていくのではないかな、と思います。
    がんばりましょう!
    2019年10月06日 15:08
  • イチイ

    ココレイコさん、コメントをありがとうございます。
    お元気にしていますか? 確かにこちらに住むことの最大のメリットでもありますね。若い人たちを見てもきりがありませんが、年上で頑張っているひとも数多くいますよね。私も頑張ってみようと思います。
    2019年10月07日 05:35
  • イチイ

    こゆきんさん、ありがとうございます。
    そういう才能がある人は定年がないのでしょうね。羨ましい限りです。記憶力も視力も悪くなる一方なので、今のうちに何かを・・・と少し焦っているような気がします。私も何か頑張りたいのですが、何をどうしたら良いのか分からずにいます。
    2019年10月07日 23:57
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    タイムリーなことに、かつて日本語教師をしていた同僚がいました。でも、やはり教師では食べていけなくて、普通のOLに戻ったと言っていました。世知辛い世の中ですね。
    家は手に入ったけれどローンが払いきれるのか?この先どうなるのか? 車のこともあって、なんだかネガティブ志向に陥っているような気がします。でも、落ち込んでいても仕方がないので・・・がんばりますね。
    2019年10月07日 23:59
  • イチイ

    たまさん、ありがとうございます。
    そうですね。体力と健康、最近いろいろと不具合が出てきているような気がするので、特に気を付けないといけないと思っています。筋トレ、しようと思いつつ、なかなかできずにいます。言い訳をせずに、予定通りに筋トレすればいいのでしょうが、なかなかうまう出来ません。でも、がんばりますね。
    2019年10月08日 00:01
  • イチイ

    コンロさん、コメントをありがとうございます。
    私の場合、Nさんの影響が強いような気がします。こちらに来てNさん以外に知り合いらしい人もおらず、一番最初に一番長い時間を一緒に過ごした人なので、彼女の影響を少なからず受けて、いろいろなことに挑戦するようになったのだと思います。落ち着いて見てみたら、イギリスにいる独身女性でも、Nさんほど行動力のある人は滅多にいないことが分かりました。でも、最初に見たのがNさんだったから、こちらの日本人女性はNさんくらい活動的なのが普通だと思っていたのです。そう思うと、周りの人や環境って大きな影響を与えているのだなと思います。
    2019年10月08日 00:04
  • イチイ

    サマンサさん、ありがとうございます。
    ご無沙汰していますが、お元気ですか? 私も取トライして(というよりも、しようとして)挫折したことは数えきれないほどあります。
    私も、最近自分は新しいことを学んでいくことが好きなのかもしれないと思うようになりました。転職のためとか、資格取得とかだとプレッシャーを感じますが、新しい知識を身につけるという単純な理由でも何かの勉強をする意義になるのかもしれないと思うようになりました。プレッシャーを感じず、自分が学んでみたいと思うことをやってみようかな、と思うようになりました。お互い、がんばりましょうね。
    2019年10月08日 00:06