Montacute House モンタキュート・ハウス

一昨日、内覧に行ったときに、
Montacute(モンタキュート)という
お屋敷を見学してきました。

内覧のついでに、
どこか素敵な場所はないかな?

そんな風に思いながら地図を見ていたら、
ナショナルトラストのお屋敷があったのです。

何も期待せずに行ったのですが、
とても広くて、立派な建物でした。

お屋敷の入口に向かうと、
どうやらガイドツアーをしているようでした。

急いでグループに合流して、
ガイドさんの説明を聞聞いていましたが・・・・


EFEF3281-D74F-446F-87D3-C12FC40CE1EF.jpeg
お客さんの犬たちは、退屈しているようです(笑)

この建物は、1598年に、
エドワード・フェリペ卿によって建てられたそうです。


C7618CD2-9673-4D63-847A-7B05E5BEF9B1.jpeg

私は知らなかったのですが、
イギリスの有名なクレイ・アニメ、
「ウォレス・アンド・グルミット」の
ウェアーラビットが出てくる作品の
モデルになったそうで、
小さな展示会が開催されていました。

こちらのアニメです → ウォレス・アンド・グルミット

こちらが、実際にアニメで使われた家だそうです。

A7663B6D-891A-4F2F-8A28-AA339AC8D320.jpeg
窓の形とか、ファサードの形がそっくりですね。

このモデルハウスをよく見てみたら、
ウサギたちが隠れていました。

ひょうきんな顔つきで、カワイイですね。

E40740E2-303B-435F-A379-D23C76159E82.jpeg

会場では、
短いドキュメンタリーも放映されていました。

C4B046D0-DAD2-4AE8-8326-7A780CD61B6F.jpeg

こちらは後ろ側の入口なのですが、
正面玄関であるかのごとく、立派です。

795707A4-8A8D-4B3B-9727-FAED4224B965.jpeg
ガイドさんの話では、
2階建てになっている中央部分は
後から増築されたそうです。

近くに建っていたお屋敷を
取り壊したときの材料を再利用したそうですが、
両脇にある古い部分と違和感なく溶け込んでいて、
よくできているものだと感心しました。

職人芸とは、
こういうことを言うのかもしれませんね。


こちらは、前庭です。

61E528B2-9BDE-4A48-B504-A4892C4EC8B5.jpeg
トンガリ屋根の東屋に続いていて、
夏の青空が広がっている昼下がりに、
こんな東屋でお茶でも飲みながら
本でも読んで過ごしてみたいです。

平日のせいか、
訪問者が少なくて、
のんびり見学することができました。



この記事へのコメント

  • ミルモ

    イチイさん(^o^)/

    凄いお屋敷ですね、お庭も広くて目の前で見るとお〜ってなるね。ウサギ隠れてるね可愛らしいね。このアニメは日本でもNHKでしてたような?前庭も素敵だね、お弁当持ってまた行かないと(^ー^)疲れは少しはとれたかな、体調には気をつけてね。・・・またね。
    2019年07月18日 20:40
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    疲れていますが、なんとか頑張っています。明日には、書類上は家が私のものになるので、へこたれてはいられません。ただ、笑顔がなくなっているような気がするので・・・ このままではいけないと思うのですが、どうしたら良いのか分かりません。いつか、何もかもが落ち着いたら、またお弁当をもってお屋敷に行ってみたいです。
    2019年07月19日 06:23