Charity Plants Sale が終わりました

昨日のことですが、
チャリティ植物販売会を手伝いました。

ご近所さんのお庭の一角に、
こんな風に植物を並べて、販売しました。

2AB7B871-058A-46C9-9C3F-E4865A477988.jpeg

左側の、白い紙をぶら下げているのが
私が挿し木で増やしたバラたちです。

奥のほうにある棚にも、
ご近所の Aさんが挿し木や株分けで増やした
色んな植物が置いてありました。

699A8F01-6C61-4A90-B4EA-83EBF842C217.jpeg
お庭の芝生部分にはテーブルを並べ、
お客さんにお茶を振るまっていました。

Aさんはお一人で住んでいるようで、
いろんなチャリティ団体を手伝っていたり、
地元の園芸クラブの日帰りツアーを企画されていたり、
とても活動的な女性です。

もうリタイアしているのですが、
本業は Herbalist(ハーバリスト)で、
ハーブの効能を活かして、
ハーブティーなどを処方する仕事をしていたそうです。

そんな仕事があるなんて、
ガーデニング大国、イギリスらしいですね。

植木鉢を洗ったり、
ラベルを貼ったり、
そんなことをしながら、
色んなお話を聞かせてくれました。

私とは別の社会で生きている女性と言いますか、
会社と家とジムの行ったり来たりだと
絶対に知り合うことのできないタイプなので、
お話をしていて、とても楽しかったです。

Aさんは来年の春、
日本に桜を見に行くそうです。

「簡単な日本語を教えて」と言われたので、
これをご縁に、お近づきになれそうです。

昨日は初めてのことばかりで
気疲れしてしまいましたが、
心地よい疲れで、ぐっすり眠れました。

今日は今日とて、
バラのお世話のボランティアをしていました。

最近は何だかんだと忙しい毎日で、
ちょっと駆け足過ぎる気がしますが、
「自分の好きなことをしている」と
胸を張って言えるので、
それはとても幸せなことですよね。

この記事へのコメント

  • ココレイコ

    イチイさん、こんばんは。
    本当に、自分の好きなことをしているって言えるって、素敵なことですよ。
    人との距離感は人付き合いを通してじゃないと学べないことだと思うので、こうして色々な方と交流を持たれるのは、イチイさんにとってプライスレスな財産になると思います。
    イチイさんを暖かく受け入れてくれるコミュニティがあって、私も嬉しいです。
    2019年05月27日 08:35
  • たま

    会社以外の人間関係は重要ですよ。会社は金のつながりだから・・社会生活で人間関係はどこでも必要ですからね、近所の人と付き合うことで更に人間関係広がればいいですね。良かったですね、ご苦労さま!
    2019年05月27日 20:28
  • ミルモ

    イチイさん(^o^)/

    沢山売れたかな(*^-^*)ご近所さんだしこれからも良いお付き合いが出来ると良いですね。色んな仕事が有るんですね、イチイさんもいつかしてみたら(^∇^)・・・またね。
    2019年05月27日 22:02
  • イチイ

    ココレイコさん、ありがとうございます。
    私も、とても有り難いことだと心から思いました。日本にいた頃は、ヒネて、引きこもっていて、世の中に楽しいことなんて何もないと思っていたのに、こうして好きなことができて、それをする時間があって、幸せを感じる時間をもつことができることが、自分でも信じられないくらいでした。
    2019年05月28日 04:58
  • イチイ

    たまさん、ありがとうございます。
    この国は色んな人がボランティアをしているので、私のように時間や余力がある人には色んなチャンスがあると思いました。自分次第、自分が行動を起こして、自分から声をかけるようにしていけば、少しずつでも世界は広がっていくんだな・・・と思いました。こういうところ、日本ではなかったように思うので、イギリスに来て良かったです。
    2019年05月28日 05:00
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    値段は買う本人が決めるシステムだったので、沢山売れましたが、沢山の売り上げがあったかは分かりません。でも、何もないよりもマシだと思うので、私の好きなことが少しでも世の中の役に立つということがとても嬉しかったです。そうですね、私もいつかしてみたいです。田舎の家には、1.5m x 2m くらいの小さなスペースですが前庭があるので、いつか田舎の家でやってみたいと思います。
    2019年05月28日 05:01