味は同じだけど、気分が違います

昨日、ハーブベッドのことを書きましたが ↓
空になったハーブポットを埋めるため、
ハーブを買いにガーデンセンターに行ってきました。

家にあるハーブを空いているところに植えるとしても、
さらに4つほど空いたポットがある計算なので、
4つ買いました。

3AB9DC63-020B-4B13-8428-74DA26FA8C1A.jpeg

お昼を少し過ぎた頃だったので、
ガーデンセンターにあるカフェに行って、
いつも注文している、
マッシュルームのオープンサンドを注文しました。

9A1AEA82-D258-4936-A4C3-BE6398D85B81.jpeg

暫くすると、注文した品が届きました。


CFD21C9B-6EE6-4CDF-808E-98B99E7762E6.jpeg

これをもってきたウェイターさんは、
そろり、そろり、と チーズを落とさないよう、
気を付けながら歩いていました。

その甲斐あって、
チーズが野菜の頂上にとどまったままの状態で
私のテーブルまで届きました。

でも、これを見た私は、
一瞬、言葉を失い、
ウェイターさんに「ありがとう」と言うのを忘れてしまいました。

と言いますのも、
いつも食べているのは、こちらなのです。

0D49447F-D11E-47B3-AB08-14DF6EE6C63D.jpeg

同じものなのですが、
いつもはチーズが千切って散りばめられているのです。

今日は、いつもと違うシェフなのかな? と思いつつ、
自分でチーズを細かく割って、食べました。

味は同じなので良いのですが、
見なれていない見た目だったので、
まるで豆腐がサラダに載っているような風情で、
つい戸惑ってしまいました。

こういうことを目の当たりにすると
お料理を作るときの「見た目」って、
とても大切なんだな、と実感します。

ちょっとした手間をかけることで、
見た感じの印象がガラリと変わるんですね。

この記事へのコメント

  • こゆきん

    違うシェフでしょうね(≧∇≦)
    私も一瞬、木綿豆腐かと思いました(笑)
    いちいちちぎるのは面倒でしたね(ノ_σ)
    2019年03月25日 07:12
  • イチイ

    こゆきんさん、コメントをありがとうございます。
    ちゃんと頂上にのせるのはテクニックが必要だと思うので、もしかするといつもよりも上手なシェフなのかもしれません(笑)
    2019年03月25日 07:46
  • リラ

    見た目ってほんと大事ですよね。
    切ってないチーズの上に野菜が盛り付けただけでも違います。
    ウェイターさんも落とさないようにと運んでいる姿が浮かびます。

    日本でも、ファミレスで注文した冷やし中華の麺が固まって出されたり、あと、インスタ映えする素敵なカフェで、スィーツを運んできた
    女性がテーブルに置いたとき、飾りつけの小さくカットしたイチゴが
    こぼれたのに、すいませんとも取り換えてきますでもなく、そのまま行ってしまいました、そのお店で、これが800円のサラダ?と疑いたくなる量のしおれた野菜、さすがに言おうかと思ったけど、日本もこんなもんですよ。
    2019年03月25日 12:12
  • ミルモ

    イチイさん(^3^)/

    ハーブ、イチイさんの見立てはセンス良いですね(o^-^o)お料理ざつだね、チーズが食べにくそうだね。おゃ〜だ。
    2019年03月25日 18:02
  • イチイ

    リラさん、コメントをありがとうございます。
    そういえば日本は何もかもがきっちりしていることが多かったことを、思い出しました。イチゴがこぼれたりするのは、こちらでは当たり前と言いますか、そういえば日本ではウェイトレスさんがお詫びするようなことでしたね。800円のサラダ、この国のレストランで800円でサラダは食べられない(1500円くらいします)ので、それも何だか新鮮に感じてしまいました。なんだか明後日な方向の返信で、すみません。日本も、だんだん適当になりつつあるのかもしれませんね。
    2019年03月26日 06:49
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    ハーブは、スーパーのハーブ売り場で売っていなそうなものを選んでみました。そのほうが、ガーデンを訪れる人に興味を持ってもらえるかと思ったのです。チーズ、かなり巨大でした(笑)
    2019年03月26日 06:50