裁判所だったレストラン

昨日の夜、会社の同僚に誘われて、
晩御飯を食べに行きました。

違う部署の同僚で、
「女の子たちと一緒にご飯に行くから、一緒にどう?」
と声を掛けてくれたのです。

てっきり彼女の部署の人たちと一緒なのかと思っていたら、
私と同僚以外の3人は違う会社の人たちでした。

外交的な同僚が、
いろんなところで知り合った人たちで、
皆が違う仕事をしていました。

みんな同年代の人たちで、
しかも5人中3人が独身ということもあり、
Nさん以外に、同年代の似たような境遇の人たちと
会ったことがなかったので、
なんだかとても親近感がわきました。

ロンドン中心のこじんまりとしたホテルの
ロビーで待ち合わせでしたが、
こんなところにホテルがあったんだ?
と思うような場所でした。

ブティックホテルのようで、
内装もおしゃれで、
ちょっと気後れしてしまったくらいです。


5F0074D7-3B9A-425E-B7E9-35813ECBF366.jpeg

しかも、このホテルは裁判所を改装したもので、
レストランも、かつて実際に裁判が行われていた、
裁判所の一室を改装したものでした。

こんな風に天井が高くて、
これだけ見ると、普通の素敵なレストランなのですが・・・

98B9AC24-78FD-42A8-8BCD-D1436C1270A3.jpeg


291911C0-8D72-4A55-B27E-05396D9F792C.jpeg

たとえば、入口が二つあったり・・

裁判所は入口が2つあって
入廷時と退廷時には違うドアを通るしきたりなのだそうです。

84B026A3-FE22-496D-AA29-18C7235A2486.jpeg

かつて弁護士が座っていた
ベンチがそのまま使われていたり・・・

3ABA1D24-8DB2-4FBD-970C-7FA7C809DC21.jpeg

レストランの奥にある、
この一段高くなっている部分は、
かつて裁判長が座って判決を下していた場所だそうです。


1547DE6C-8326-4391-A8C8-EE2795FC83E9.jpeg

お食事は割と高めで、
ホタテの前菜とパイを食べました。

1B02919D-243C-4873-85AB-CB4EEDF09E2B.jpeg


1C3C56EC-0A42-4481-8D5F-4B312AED7875.jpeg

私にはかなりの出費でしたが、
同年代で独身で働いているみんなは
私よりもずっと良いお給料をもらっているようで
お金を気にせずに注文している様子でした。

話を聞いていたら、
みんなロンドン市内に家をもっていて、
やはり若い頃からしっかりしていた人とは
この年になって差が出てきてしまうのだなぁ・・と、
自分の若い頃を悔やんでしまいました。

今さら悔やんでも遅いので、
今からでもできることを精一杯やるだけだ、
と自分に言い聞かせながらも、
他の人たちのことを羨ましく思いました。


でも、ここで気づいたのです。

日本にいた頃は、
週末に道を歩いている家族連れなどを見て、
羨ましく思って卑屈になるのが嫌で、
ずっと家に引きこもっていました。

自分が得られなかった他人の幸せを見るのが
とても苦しくて、耐えがたいものだったのです。

でも、昨日はこう思ったのです。

「私も、今からできることを頑張ろう。
私にはそれしかできないんだから」

今から頑張っても、
彼女たちと肩を並べることはできないかもしれません。

それでも、今からでもできることが
ひとつでもあるのならば、
それを諦めたくはない、と思ったのです。

今からできることは、限られています。

そして、1年後には
その「できること」が
さらに限られてしまうと思います。

そう思うと、一時たりとも無駄にしたくない、
という気持ちに駆られます。

やみくもに行動することなく、
きちんと、今からできることを、
建設的に考えないといけないのかもしれません。

忙しさに流されて、
そんなことを考える余裕がありませんでしたが、
今からでも、頑張らないといけないな、
と気持ちが引き締まったような気がします。

この記事へのコメント

  • ミルモ

    イチイさん(^3^)/

    裁判所後のレストラン( ・∇・)入るだけでも楽しそうな所ですね。絵もお洒落だね、お釈迦様?があるし(;゜゜)ホタテの前菜とパイ、美味しそうだね。パイの中は何か入ってるのかな?イチイさんは何時かね、自分のお家が必ず手に入りますよ。人と同じで家にも縁って必ずあるんです。人と同じでも無くてね良いんです、イチイさんが少しでも形になる事を、心の中にね残せていれてたらそれで良いんですよ。まだまだイチイさんは、やれる事が沢山有ります。どんどんやりましょうね。お仕事は相変わらず忙しそうですね、身体を壊したら何もならないしね。無理はしたら駄目ですよ。どんな時も心に少しだけね、余裕を残しておきましょうね。頑張ってL(‘▽‘)/・・・♪v(*'-^*)^☆またね。
    2019年02月22日 23:09
  • たま

    中年以降は時間が限られてきますからね、体力低下し集中力も低下していきます、そうなると何もかもやることが限られます、そうならないように体力つけていつでも動けるようにしておくことですね、体力さえつけておけば自由に動けます、心もポジティブになります。常に自由に動ければ行動範囲も広がりますからね。
    ガンバ!
    2019年02月23日 06:38
  • イチイ

    ミルモさん、ありがとうございます。
    近々インド料理屋さんに代わる予定とのことで、内装が半分くらいインドっぽくなっていました。そのミスマッチが、また面白かったです。
    そうですね、いつでも少しだけでも心に余裕を持っていたいです。がんばりますね。
    2019年02月26日 07:56
  • イチイ

    たまさん、ありがとうございます。
    そうですね。昔は大丈夫だったことも、今は息苦しくなったりして、老いを感じつつあります。体力、大切ですね。少しでも間が開くと持久力とか筋力が衰えているのを感じますので、常に心掛けていきたいと思います。
    2019年02月26日 08:07