昨日、会社で失態を犯してしまいました。
風邪をひいて、熱があったのですが、
こちらで書いた通り、
急に同僚が辞めてしまったので ↓
簡単に病欠できないのです。
できないわけではないのですが、
事務という誰でもできる仕事にもかかわらず、
たとえば宅配便の送り方とか、
資料を印刷して、製本する方法とか、
そういうことを知っている同僚が一人もいないのです。
せめて半日だけでも出勤して仕事をしたら
多少は皆の不便が減るかと思って、
「急ぎのことがあれば、午前中に言ってください」と
70人の同僚全員にメールを送り、
午後は休む・・・ということを、
2日間続けていました。
でも、2日間と言いましたが、
実際には1日でした。
昨日も「午後は休みます」と宣言したのですが、
12時過ぎから急ぎの仕事を次々と頼まれて、
それが途切れたのが、3時半でした。
もちろん、ランチ休憩なんて
取る暇はありませんでした。
それも、みんな自分勝手な理由で
『急ぎ』を押し付けてくるのです。
自分勝手と言いますか、
「それ、前もって分かってましたよね?
なんで、ギリギリで言うんですか??」
ということばかりなのです。
クリスマス前までに支払いをしてほしいから、
今日中に、この出張経費を清算して。
今日の午後からホリデーに行くから、
今すぐに、来月のパリ行の電車を予約して。
今日の午後に会議をしたいけれど、
会議室が空いていないから、なんとかして。
今から15分後に来客が来るのを伝え忘れていたから、
受付に知らせて、お茶と会議室の手配をして。
今から1時間後の会議に必要な資料を
印刷して、製本して。
などなどなど・・・・・
頭痛とダルさでボーっとしながらも、
なんとかこなしていましたが、
「今日の午後からホリデーに行くから、
今すぐに、来月のパリ行の電車を予約して」
というメールを見た時に、怒りが爆発しました。
だって、私も「午後は休む」のですよ?
しかも、あなたのようなホリデーではなく、
病気なんですよ?
パリ出張、同行者は1週間前に手配を完了していますよ?
なぜ、今の今まで放置していたんですか?
同僚が辞めた時点で、
私一人が70人のサポートをすることになったときに、
部長から「出張手配は自分でやるように」
という指示が出てましたよね?
「部長が言っていた通り、自分でやってください」と返信したら、
「今からホリデーだから、無理。今回はやって」
というメールが来ました。
そのメールも、すごく短くて、
Would you..? とか、 Please などといった
依頼する言い方ではなく、こんな風にかかれていました。
I'm going to holiday from this afternoon, so do it this time.
「僕は今からホリデーだから、今回はやって」
Do it って、完全な命令形の文章です。
「お前がやって当然だろう」という印象を受けた私は、
そこで、忍耐が切れました。
しかも、この人は今日の午前中は出勤していて、
「今から15分後に来客が来るから、
受付に知らせて、お茶と会議室の手配をして」
と言ってきた人です。
そこで、私はキレました。
このフランス人同僚は、
いつも自分勝手なことをする人ですが、
昨日はは体調が悪いことも相まって、
「もう忍耐の限界!自分のことばかり言ってるんじゃないわよ!」
と本気で、思ったのです。
その時点で3時を過ぎていましたが、
とりあえず旅行会社に電話をして、
ユーロスターの予約を依頼し、
予約が取れたら、その人にメールするよう頼みました。
そして、部長と課長をCCに入れて、
「旅行会社に予約を依頼しました。
あとは、ご自分でお願いします」とメールをしたら、
怒りのメールが届きました。
携帯から送ったと思われる、
改行のないメールで、こんなことが書かれていました。
「僕は『今日中にやれ』とは言っていない。
なんで、部長と課長をCCに入れるんだ?必要ないだろう!」
普段だったら、
「そんなつもりはありませんでした」と引くところですが、
発熱で正しい判断ができなかったこともあり、
私は、こう返信しました。
「『do it this time』を『今日やれ』と理解しました。
今日、他の人のユーロスターを予約しましたが、
1時間の間に20ポンド値上がりしていましたので、
昨今言われているコスト削減の観点から、
週末をはさむ前に予約したほうが良いと判断しました。
また、発券するには部長の承認が必要なので、
先のメールの通り、部長をCCに入れました。
課長は、私の仕事を管理しているため、
午後遅くになっても働いていることを、
報告しただけです」
ちなみに、「先のメール」というのは、
予約確認メールが来たら承認とメールで返信するよう、
部長宛てにメールで依頼して、
そのメールをフランス人同僚にもCCしていたのです。
もう、こんなの、やってられない!
と思った私は、その返信を待たずして、
荷物をまとめて帰ってしまいました。
結局、午後休みどころか、
昼休みも取らずに、
午後の3時半まで働いていたので、
普段と比べて、1時間短いだけの『早退』になってしまいました。
でも・・・・
今朝になって、風邪が大分楽になって、
昨日のことを考えてみたら、
大人げないことをしたなぁ・・・と反省しています。
『do it this time』を『今日やれ』と理解しましたが、
「今回は」と書かれていて、
「今日は」とは書かれていません。
正直なところ、フランス人の性格からして、
(いつも「すぐやれ!」と言う人なので)
「今日、やれ」の意味で書いたと確信していますが、
その後のフランス人の屁理屈(言い訳)も理が通っているのです。
私の頭がきちんと機能していたら、
メールを受け取った時点で、
そのことに気づいたと思います。
もう、「昨日は、本当に辛くて・・・・」
という言い訳しか出てきません。
具合が悪いと正当な判断もできなくなりますし、
広い心で他の人に接することができません。
いくら仕事で迷惑をかけるとはいえ、
こういうことで私の印象を悪くすると、
ずっとその悪印象が付きまとうことを考えると、
やはり、仕事に穴をあけるとしても、
ちゃんと休んだほうが良かった、と思いました。
これも言い訳ですが、
こんな状況が目に見えていたのに、
しかも、同僚が辞めた時点で、
「私が病欠したら、どうするんですか?
次の人が見つかるまで、短期派遣を探してください」
と頼んだにもかかわらず、
結局、短期派遣を探さないことにした、
上層部にも問題があると思います。
なんだか、一生懸命頑張っている自分が、
バカみたいに思えました。
そして、来週月曜に出勤したら、
今回のことを、きちんとお詫びしよう・・・
と思いました。
本当に、具合が悪いとダメですね。
体調が回復して、
こんなに苦々しい思いをするくらいなら、
あそこでガマンしておけばよかった、と後悔しています。
この記事へのコメント
ミルモ
それはねイチイさんが悪いわけでも失態でもなくてね、相手が自分の都合を言ってるだけです。謝るこ事も無いし気にする事でもないです。体調が悪くても仕事に出てきてるのに酷い職場だね。自分の健康を一番に考えないと駄目ですよ。結局はね自己責任になるんだしね。言い訳でも我慢する事も無いんです。イチイさんはちゃんと仕事してるんだからね。 だいたい一人でそれだけの人の相手をしないといけないのがおかしいし。体調はどうですか?仕事の無理はね自分にとっては意味無いんです。身体を一番にね(*^^*)・・・♪v(*'-^*)^☆またね。
アラフィフの派遣
事務のクオリティを維持するのも、オペレーションが上手くいくようにすることも、あなた一人が考えることではなく、会社の皆が考えなきゃいけないはず。イチイさんは請負業やってるフリーランスで社長、とでもいうなら一人で考えて立ち回るのもわかりますが。
体調だってそうですよ。あなたの体調が上手く回復することに同僚たちは協力するのが会社だと思うけどな。
変だよね、派遣雇わないとか。
派遣雇うと、上司の評価でも下がるのかしら?
じゅん
人手が足りないのに補充してくれないのは、そうやってなんでも反省してあとから謝罪するからじゃないかなと思います。
イチイさんなら大丈夫かな?みたいな。
パンクして失敗したり、身体壊してしばらく休んでみんなに迷惑でもかけないと、わからないんですよ。
私の知っている限りでは、そういった働き方している人は大体鬱になります。
周りの人に認められたくて頑張るんです。
でも、仕事にゴールはないんですよ。
こちらはギリギリで回してるのに、周りにとってはそれが普通になる。
できないと、どうしたの?って言われる。
蟻地獄・・・。
(日本では身体に異変をきたさない時間外労働のボーダーラインは最大で月80時間と言われています。)
実は昔私もなりかけました。
バカな私は無謀な事態を乗り越えみせて上司に認められたいと考えたのです。
乗り越えましたがそれからしばらく苦しみました。
退職まではいかなかったし、認めてもらえたけど、鬱々として24時間辛かった。
全く嬉しくなかった。
家族にも心配かけました。
そらからはもう二度とあんな働き方しないと決めました。
周りにどう見られようと、です。
もし本格的に体調崩したら、誰が助けてくれるでしょうか?
以前ガンかもしれないと考えた時、どうでしたか?
海外にいたらまた日本に帰らなくてはならないかも。
図々しい人はずっと図々しいままです。
謝罪したら更に図々しくなるような気がします。
なぜそんな人にいい印象与えたいんでしょう。
逆に舐められませんか?
アガタ
イギリスが好きで時折、拝読させていただいています。
今回の件、謝らなくてもいいんじゃないですか?みんな自分本意で自分勝手ですから、貴女も自分のスタンスをはっきり示さないとまた今回のように当てにされて大変な思いをしなければいけないのではないでしょうか。
12時にどんな理由があろうとも帰ると言ったら帰る。その姿を見せれば、次回からは職場の皆さんも自分が困るだけなので早めに連絡してくるのではないかと思うのです。
私も職場では嫌と言えない人間でした。言われた事はできるだけ応えるのが仕事のできる人間だと思っていましたし、できる人間と思われたかったので。またそれが仕事だと思っていました。
でも、自分のベストなパフォーマンスを発揮するには、自分のテリトリー(許容範囲の時間内であるとか、作業内容)以上のことをするのは得策ではないと思います。
できない!とはっきり言うことは大事だと思います。だって、一人で70人のサポートをされているのんですよね?それはあまりにも大変過ぎます。スーパーマンでもムリ!!
貴方がムリだとわかったら、会社も人を増やさざる得ないはずですし。
それぐらいの強気でやってもいいのではと思います。きっと貴方以上のパフォーマンスができる英国人はいないでしょうから。
イチイ
「謝る必要はない」というコメントを複数いただいて、ちょっと戸惑っています。屁理屈っぽいとはいえ、確かに「今日」とは書いてなかったし・・・ そうですよね、1人で70人のアシスタントって、ありえないですよね・・・。今日は昼前に家を出て、フランスに来ました。ちょっと無理してしまったので、着いたものの観光もせずに宿で寝ています。なんだか、本当に踏んだり蹴ったりのような気がします。
イチイ
謝って当然だと思っていたので、「謝らなくていい」というご意見があることに驚きました。でも、言われてみれば、おっしゃる通りと言いますか、私は最初から「無理だから考えてください」と言い続けていたのに、こんなことになったのはマネージメントの責任で、協力しくれない同僚も、マネージメントの指導不足のような気がしてきました。短期派遣を雇わないのは、他の課の人たちからも驚かれています。コスト削減なのか? 私の仕事量を把握していないのか?理由は分かりませんが、このままだと私がノイローゼになりそうです。
イチイ
考えたことはありませんでしたが、確かにいつも下手に出て、謝罪したり、相手の言うことを聞いて(言うなりになって)いたから、この人なら大丈夫だろう、と思われたのかもしれません。嫌な言い方ですが、身を粉にしても文句を言わずに堪えるだろう、と舐められているような気がします。
私もノイローゼになりそう・・・と思うくらい、気持ちが追い詰められています。本当にギリギリのところで回しているのに、どんどん自分勝手な要求を突き付けられて、ちゃぶ台をひっくり返したいくらいの気分になりました。
そうですよね。私の場合は面倒を見てくれる家族もいないのだから、私が体調や精神を崩したら、生きていくのすら難しくなります。
いい印象を与えたいという気持ちはなかったのですが、「言われたことは全てやらなくちゃ」と思っていました。何でそう思っていたの?と問われたならば、正直なところ答えられません。もしかすると、おっしゃるとおり良い印象をもたれたかったからかもしれません。
でも、お話しを聞いて、なんとなく吹っ切れそうな気がします。良い人だと思われても、給料が上がるわけではなく、逆に舐められて仕事をどんどん押し付けられるだけです。よく他の課の同僚が言っているのですが、うちの会社は長く勤めている人が多く、その大半は仕事を殆どしていません。その代わり、仕事をする人にその分が覆いかぶさってきて、仕事をしない人はどんどん楽になるばかりだ・・・と、そういう風習の会社なのだから、悪い印象をもたれて「あの人は仕事をしない人だ」と思われたほうが楽になるかも?とすら思ってしまいます。もちろん、仕事に手を抜くつもりはありませんが、必要以上に(給料以上に)頑張る必要もないのでしょうね、きっと。おっしゃっていただいたこと、またよく考えてみたいと思います。お言葉、ありがとうございます。
イチイ
実は、皆さんからのコメントを読むまで「謝らない」という選択肢は微塵も頭に浮かびませんでした。逆に「謝らなきゃ」とずっと気になっていたくらいです。
12時に帰ると言ったら帰る、という強い姿勢を見せていなかったので、どんどん付け込まれたと言いますか、「イチイならやってくれるだろう」と思われたのだと思います。私の場合、きっと自己評価が低いので、人にものを頼まれていると、その人に必要とされているようで嬉しくなっていたのかもしれません。上手く表現できませんが、頼られるのが好きで無理をしていたのだと思います。
今回の失態で、自分のベストなパフォーマンスを出すためには無理をしない、できないことをそう言うことの大切さを認識しました。無理して引き受けても、そのクオリティが低かったら、それが私の評価になってしまうわけなので・・・頭では分かっていたのですが、無理をしていたようです。
70人のサポートを一人でやっています。もともとは3人でやっていた仕事なのに・・・そう思うと、できなくて当然だと思えてきます。できないことはハッキリと断って、早退するときはズルズル働かずとも早退するようにしようと思います。アドバイス、ありがとうございます。
通りすがり
日本人女性舐められすぎ。
感謝なんかされませんよ。
奴隷みたい。まずは自分。しっかりしてください。
イチイ
日本人は舐められやすいというのは、本当かもしれません。奴隷のように働いている日本人もいますし、それが嫌だったら自分が強くなるしかないのだと思います。とはいえ、すぐに性格を変えられるわけでもないので、少しずつ自分の人生を良くするために頑張っています。