20歳近く年下のイタリア人に口説かれた、
その顛末で、こちらの続きです ↓
訳の分からないまま怒鳴られて、
夕食を奢らされて帰宅した私ですが・・・
悪し様に罵られて、
なんだか毒気にあてられたような、
悪いモノに憑りつかれたような気がしたので、
無性にお風呂に入りたくなりました。
よく時代劇などで、
職人さんが「塩、蒔いとけっ!」などと
言っている様子を見たことがありましたが、
まさに、そんな感じの気持ちです。
お風呂に入って体中を洗ったからといって
嫌なものが洗い流されるわけではないとは思いましたが、
とりあえずバスタブにお湯を張って、
江戸っ子職人さん気分で(?)
キッチンにあった料理用の岩塩を
ひとつかみ分、お湯に入れました。
なんとなく、
身を清めたい気分になったのです。
そんなことで清められるのか、
分かりませんが・・・
ゆったりと湯船につかりながら、
「いったい、今日のは何だったんだろう・・」と
またしても、色んな事を考えていました。
とりあえずお風呂でリラックスしたら
気持ちが落ち着いてきて、
その日はぐっすり眠れました。
しかし、翌日、
また彼からメッセージが来ていたのです。
「昨日は、本当に申し訳なかったと思っている。
あれは、君に対して怒ったわけではなく、
僕自身に対して怒っていたんだ。
君と過ごした時間は、とても楽しかった。
それが、あんな形で終わってしまって、
残念に思っている。
できれば、また君と楽しい時間を過ごしたいから、
僕のことを許してくれないか?」
読んだとき、「なに、これ?」と思いました。
健忘症・・・?
自分が言ったこと、
自分の行為を忘れてしまったのでしょうか?
「楽しい時間」って言うけれど、
私には「恐怖の時間」でしたけど・・・?
「また楽しい時間」って、何ですか?
私は、あなたのセフレにはなりませんよ?
いろんな気持ちが湧き出てきましたが、
とりあえず返信せずに、削除しました。
連絡先からも、彼を削除しました。
彼が、単なる「遊び人」なだけであったなら、
そして、私をセフレにするのを諦めてくれたなら、
友達になれたかもしれません。
でも、いきなり怒鳴りつける人なんて、
そら恐ろしくて、関わりたくありません。
これも人生勉強かしら・・・などと思いつつ、
とりあえず身の危険は去ったので、
それだけは良かったです。
人って、付き合ってみないと
分からないものですね。
彼は会計士でもあり、
とても優秀ですし、
会社で会った印象は良かったのです。
私に人を見る目がないだけなのかもしれませんが、
見た感じの印象で人を判断してはいけないな、
と思いました。
こちらは、今日ジムへ行く途中で見かけた家の窓です。
きっちりと植えこまれたシクラメン、
とても几帳面な感じがして、
見ていて気持ちが良かったです。
私は、こういうきっちりしたもの、
整然と並んでいるものが好きみたいです。
この記事へのコメント
リラ
男女問わず、人って付き合ってみないと分からないものですね、人を見る目がないのかなって思うこともあるけど、どうしても、嫌なところが見えてくると、もう、イヤになってしまって、私のわがままなんだと思うけど、
そのイタリア人、DVなんじゃないかなと思うけど、言葉の暴力、その後、優しい言葉を掛ける、注意した方がいいと思いますよ。
こゆきん
考えないんですね。心底呆れました(-_-)
連絡先削除、メール削除で正解ですよ!
窓際のシクラメン素敵(^△^)
シクラメンって、一つの鉢に入れるイメージしかなかったので、こういう風に並べるのもとてもオシャレでいいですね(^w^)
ミルモ
しつこい人だね( ̄▽ ̄;)ムシムシね。イチイさんをバカにしてるね、大嫌いだ(`ヘ´)仕事が出来ても人間が駄目だ。あ〜ぁ大嫌いなタイプ。・・・物とかねちゃんと並んでると気持ちいいですね、イチイさんの心と一緒でまっすぐだ(*^-^*)・・・♪v(*'-^*)^☆またね。
イチイ
なるほど、こういう人のことをDVと呼ぶのですね。思い返せば、若い頃に あんな感じの人と付き合っていたことがありました。もしかすると、そういうDV系の人に目をつけられやすい性質なのでしょうか・・・ でも、若い頃のようにすぐに許して、また暴力を振るわれるということを繰り返すこともなく、すっぱりと切れたなので、少しは成長したのかもしれません。
心配してくださって、ありがとうございます。もう連絡は取っていないので、大丈夫です。
イチイ
シクラメン、色使いも深緑と白色だけなので、清楚で凛とした風情が漂っていて、とても素敵でした。
イタリア人とは連絡をとっていないので、もう大丈夫だと思います。以前の私だったら、許してしまってズルズルしていたかもしれませんが、色んな意味で強くなれたようです。
イチイ
そうですよね。ものがきっちり並んでいると気持ちいいですよね。
イタリア人は、それこそ「時間とお金を無駄なしたな」という彼の台詞と同じことを思っています。どこまでいっても自分中心にしか考えられない大人がいるのが不思議ですが、いつかもっと人のことを考えられる人になってくれると良いのですが・・・
ペンギン
大夫の監
わたくしはきっちりとした事が苦手でして。
子供の頃からきちんと手順を踏めば正解できる、計算というものがだめでございました。あはは。
わたくしは九州生まれで今も九州に居るのですが。育ったのは北海道やら関東で。九州では先生が計算に厳しかったので、もう…苦痛でしたが。
すぐに引っ越して北海道では文章題でしたので、算数も好きになりました。
よく先が見えない問題になると生きがいを感じますが、きちんととか、決まったやり方でと言われるといけませんで。困ったものです。
イチイ
はい、変わった人だなぁ・・と、今は思っています。ビックリしましたけど、もう係わりがないので、なんとも思っていません。ああいう人とはかかわらないよう、もっと人を見る目を養わないといけないな、と思う良い機会になりました。
イチイ
きっちりしたものが苦手な人もいるのですね。適材適所ではありませんが、それぞれ得意分野があるのでしょうね。