今日、夕方の7時くらいに
ボランティアしているガーデンで
枯れたバラの花を切っていました。
車道に面したフェンスに這わせた
ツルバラをきっていたきのことです。
「あなた、花を摘んでるの!?」
少しトゲのある、若い女性の声が聞こえました。
顔をあげてみてみると、
ボーダー柄のミニ丈ワンピースを着た
金髪をした20歳くらいの女性でした。
「いいえ、バラの世話をしているんです」
その言葉を聞いても、
剣のある顔つきでじっと私を見ています。
花泥棒に間違われたのは久しぶりだなぁ、
と思いつつ、こう言いました。
「あちらのゲート、閉まってますけど
私は鍵を持っているので、南京錠は開いています」
すると、怒ったような足取りでゲートへ行って
施錠されていない南京錠を一瞥すると、
「フン!」と言って、そのまま行ってしまいました。
これを見たとき、こう思ってしまいました。
「フェンスの外に這わせているバラの手入れをするのは、
もうやめようかな・・・
そしたら、こんな嫌な思いをすることもないだろうから」
その後も、なんだか失礼な人だったなぁ・・・と思いつつ、
まぁ、花泥棒と思って問いただすということは、
それだけ治安が良いということだし、
ガーデンのことを思ってくれてのことだから、
まぁ、いいか・・・と、作業を続けていました。
でも、作業をしていても、
心の中のモヤモヤが晴れないのです。
もらったばかりのバラ剪定用手袋をしていたし、
横には枯れた花が沢山入った大きなバケツがあり、
私の様子を暫く観察していたなら、
枯れたバラを切っていると分かりそうなものです。
つまり、ぱっと見た時に
私がバラを切っていることに気づき、
すぐに声をかけてきたということです。
すぐに人に注意してきた姿勢、
その行為自体は、正義なのかもしれません。
でも、真偽を確かめずに注意してきて、
私が言ったことが正しいと分かった時に
謝りもせず、「フン!」と怒ったように
その場を立ち去ったことから、私はこう思ったのです。
自分が間違っていたことが分かったときに、
それを認めることのできない狭量さに基づいた「正義」には、
そこには「自分は必ず正しい」といった確信のような、
悪い言い方をすると「驕り」のようなものがあり、
つまりは「自分は、良いことをしている」と思いたいがための、
自己満足から出た行為のような気がしました。
中途半端な「正義」と言いますか、
純然たる意味での「正義」の行為ではないように思えて、
それに対して腹立たしく思ったのだと思います。
自分が「正しい」と思うことを実行することは大切ですが、
その行為にはある程度の責任が伴うわけですから、
きちんと「自分が正しいと思っていること」が本当に正しいのか、
いろいろな角度から考えるようにしないと、
単なる独りよがりの行為になってしまうのだな、と思いました。
最近は、昔と違って
ある程度行動を起こすことができるようになった私ですが、
それでも軽はずみな行動をしないように
きちんと考えて行動する癖をつけないといけないのでしょうね。
この記事へのコメント
たま
blue dal
確かに治安面ではいいことでしょうが、確認して異常がないなら「念のため声をかけました。疑ってごめんなさいね」くらい言えばいいのに。その方が上品ですよね。
ばつが悪くてそういう態度をとったのか・・・?にしても、性格が悪いと思います。色々な人がいますね。
レモンマートル
せめて謝ってくれたらいいのに。
でもきちんと説明されて、彼女の服装までちゃんと覚えているなんて(笑)冷静でパーフェクトな対応だったのではないでしょうか。
イヤな思いなんてポ〜イです!
イチイ
私も、Jさんに頼んで名札でも作ってもらおうかと思いました。首から下げていたり、腕章でもしていたら、人にとがめられることもなくなるのではないかと思います。
でも、こうして声をかける人がいることが治安維持やご近所とのつながりの第一歩になるのだと思うので、おっしゃるとおり仕方がないのだと思います。
イチイ
そうなんですよね、声をかけてくるのは良いのですが、「フン!」とだけ言って、行ってしまったことが気になりました。声をかけなくても、ニッコリ笑いかけてくれるとか、もう少し感じが良かったら・・・と思ってしまいました。本当に、色んな人がいますよね。
イチイ
そうですね、嫌なことは忘れて、明るいことを考えたほうが良いですよね・・・ 気にしないことにしますね。
うりこ
これって、年配の男性の頑固さに似ている気がします。
振り上げた拳の、下ろす場所を失ってしまって、ずっと下げて言葉を交わす事が出来ない方なのでしょうね。
あとでご本人、恥ずかしかったと思いますよ。正義などではなく、見栄から来た発言じゃないのかな。
気づいてすぐ行ったわたし、素晴らしいと言う。
素晴らしくも何ともないのだけれど。
イチイさんの対応が冷静でよかったと思います。変ないい返し方をすると、大声を出して騒いだんじゃないかと思うから。そしたら、事実が判明した時さらに恥ずかしい思いをしたのは相手だと思いますし。
ある種の人助けと思って、さっさと忘れましょう(╹◡╹)
イチイ
確かに、おっしゃる通りなのでしょうね。まだ若い人だったから、バツが悪かったのかもしれません。冷静と言いますか、自分は悪いことはしていないと思っていたので、普通に答えることができました。ちょっと面食らいましたけど・・・ はい、忘れるようにしますね。