Please look after me

昨日も雨でした。

でも、午前中少しだけ雨が降っていない合間をぬって、
駅の野菜ガーデンに行って手入れをしてきました。

そして、余っているパープルマスタード、
ミズナ、そしてビオラを置いてきました。

IMG_5634_800x600.jpg

ボランティアチームのリーダーが作ってくれた、
「Please look after me」という看板の下に、
ガーデンで使わなくなった植物を置いてきたのです。


パープルマスタード、ミズナは種から育てたので、
思っていたよりも沢山の苗が手に入り、
必要なところに植えたあとに残っていたものです。

そして、リス対策で植えていたビオラ、
このときに植えたビオラですが・・・ ↓

結局、その後リスに引っこ抜かれてしまったり、 ↓
思っていたほどは水仙やチューリップと
相性が良くなかったと言いますか、
あまり見た目的にキレイではなかったので、
リスの心配がなくなった頃に、
抜けるものは抜いて(根が深いものは残しました)
小さな鉢に植え替えていたものです。


イギリスにはガーデン好きな人が多く、
Seeds exchange (タネ交換会)
というイベントがあったりして、
色んな人たちが植物や種を気軽に交換したり、
譲りあったりしています。

そういう環境も手伝ってか、
ここに置いておくと、
1日と経たないうちに、
駅の利用者が持っていってくれるのです。

だれかの家で、大切に育ててもらえて、
見知らぬ人の目と心と舌楽しませてあげてね、
と声をかけながら、看板の下に並べてきました。

この記事へのコメント