というのも、この前こちらで書きました、
平然と嘘をつく同僚のことなのですが・・・
この人のことです ↓
http://yewtree.seesaa.net/article/453570526.html
彼女が、2カ月くらい前から私のことについて、
上司にこう言っていたことが分かったのです。
「イチイさんをどうにかしてください。
そうしないと、私が辞めます!」
これを聞いたとき、絶句しました。
どうにかって・・・
一体、私が何をしたというのでしょうか???
彼女が怒らせた他支店の上司をなだめたり・・・ ↓
http://yewtree.seesaa.net/article/452137982.html
スケジューリングができずに滅茶苦茶になった
出張の手配をして何時間も残業したり・・・ ↓
http://yewtree.seesaa.net/article/452137104.html
http://yewtree.seesaa.net/article/452137477.html
文句のひとつも言わずに、
彼女の尻拭いを一生懸命頑張っていただけなのに、
なにが気に食わないというのでしょう?
何を、どうしてほしかったのでしょう?
しかも、これを知ったのは、
同じビルで働く日本人女性が
私に教えてくれたからなのです。
その同僚は、思い通りにならないことや
不満があると、誰彼構わず捕まえて、
長々と愚痴をこぼす人なのです。
私も、よくお手洗いなどで捕まって
30分くらい愚痴を聞かされたりしました。
他人の悪口を聞かされることが多いのですが、
「大変だ」と言っていたときは、
一生懸命励ましたりもしていたのに・・・
「上司が酷い人で、やりずらい」などと言っていたから、
彼女が上司と直接仕事をするときには、
彼女に頼まれて間に入ったりしていたのに・・・
だから、私としては
それなりに仲良くやっているつもりだったのです。
同じビルで働く人も私と同じように
彼女から愚痴を散々聞かされているそうで、
今日は、彼女がこんなことを言っていたよ、
と教えてくれたのです。
「ほんと、イチイさんが辞めることになって良かったわ。
あの人、ちょっとおかしい。
だから、私は随分前から社長に何度も
『イチイさんをどうにかしてください。
そうしないと、私が辞めます!』
って言ってたのよ。
社長がどうにかしたわけじゃないけれど、
結果として辞めることになって、本当に良かったわ」
・・・・・・正直なところ、
まったく同じ言葉を返したい気分です。
散々尻拭いさせられていたときに
「本当に、彼女をどうにかしてほしい」
と思っていましたから。
しかも、それを聞かされた人も、
なんでわざわざ私に教えるのでしょうか?
どうせ辞めていく身なのだから、
そんな余計なこと(確執を残すようなこと)を
わざわざ本人である私の耳に入れる必要はないと思いますし、
私が彼女の立場だったら、言わないと思います。
下手をすると私と同僚の仲がこじれかねないようなことを
なぜ、わざわざ言うのでしょうか。
もしかして2人が結託しているのかな?とも思いましたが、
彼女の話しぶりからは
心底、同僚のことを嫌がっているように見えました。
でも、それも実は平然と嘘をつく同僚のように、
表向きだけの顔なのでしょうか・・・
考えれば考えるほど、分からなくなります。
なんだか、もう誰のどんな行動を信じればいいのか、
訳が分からなくなってきて、
また昔のような人間不信になりそうです。
「誰も信用しない」
この選択が一番楽ですから・・・
また気持ちを閉ざして、自分を押し殺して、
あたらず触らず、ひっそりと生きていけば
良くも悪くも人と摩擦を起こさないで済みます。
それにしても、本当に、
いったい私が何をしたというのでしょうか?
「イチイさんを辞めさせないなら、私が辞めます」
と社長に言ったということは、
そのように言えば、社長は私をクビにして、
彼女を残すと思ったのでしょうか?
図々しいようですが、どう考えても、
何ひとつまともにできないのにプライドばかり高い彼女よりも、
少なくとも仕事だけはきちんとこなしていく私のほうが
会社の役に立っていると思います。
それなのに、私と彼女を比較したら、
彼女のほうが会社に有益だと判断して、
社長が私をクビにすると思った、
その根拠が理解できません。
だいたい、マネージャークラスの人には
「この社員をクビにしろ」などという権利はないのに、
どうして、こんなことが言えるのか・・・
その神経を疑います。
しかも、私には何度もこう言っていたのです。
「部長と合わない。もう辞めようかな」
でも、彼女が「合わない」と思っていたのは、
部長ではなくて、私だったようです。
辞めたくなる原因の私を目の前にして、
よくも「部長のせいで辞めたい」などと言えたものだな、
と、改めて彼女の嘘のつきっぷりに驚きます。
やはり、たまさんがコメントでおっしゃるように
発達障害なのでしょうか・・・
私は人間関係に鈍感なところがあるので、
裏でこんなことを言われているとは知りませんでした。
本当に、ニコニコと仲良くしていたのに、
何を信じたら良いのか分からなくなります。
実は、私が辞表を出したとき、
社長が引き留めてくれたのです。
退職理由の一つが給料の低さだったので、
遠慮がちにそれを言うと、
「ちょっと午後まで時間を下さい」と言われ、
社長はすぐに人事部長と相談して、
午後には年収数十万円のアップを提示してくれたのです。
とはいえ、転職を決めた会社のほうが
それよりも少しだけ給料が高かったのと
福利厚生があったので、
申し訳ないと思いつつ、
退職することにしたのですが・・・
その時の社長の行為を考えると、
その同僚にネチネチと
「イチイを辞めさせないと私が辞める」
と言われ続けていたにもかかわらず、
社長には私を辞めさせる気がなかったわけです。
こう思うと、同僚のネチネチ攻撃に耐えつつ
私を雇い続けてくれていたのに、
結局辞めることになってしまって、
本当に申し訳ない気持ちになります。
でも、改めて「転職を決めて良かった」とも思いました。
そうしなかったら、きっと彼女は
私が辞めるまで社長にネチネチと言い続けたでしょうし、
それでも埒が明かないと分かったら、
私への直接攻撃に出てきたかもしれません。
それでも・・・
仲良くしていると思っていて、
一生懸命サポートしていた同僚に、
陰でこんなことを言われていたことを知ると、
やっぱりショックが大きいです。
本当に、誰を、何を信じたらいいのか・・・
大家さんのネコは、
よくこの板の上で寝ています。

動物の世界に「嘘つき」はいるのでしょうか。
本能と野生に従って生きていくのであれば
嘘つきはいなそうな気がしますが、
もし嘘つきのネコがいないのであれば、
私もネコになりたいなぁ・・・などと
一瞬、子供じみたことを思ってしまいました。
この記事へのコメント
たま
関わらないことがベストです。辞めることになるのですから今後もいろいろトラブル起こすでしょうが何も変わりませんよ。周りが巻き込まれるだけ。本人は自覚ないですから。困ったことですがどうしようもないですよ。
これでトラブルから逃げること出来ますから良かったですね。大変でしたが・・
アラフォーの派遣
イチイさんメンタルお大事に。
まお
自分がパスポート落としたのをバイク便の人のせいにして体裁を保ったように、リスケジュースしまくりの苦情をイチイさんのせいにしているのかなあ。仕事を与える上役の悪口もいい、振られた仕事が出来ないバツの悪さをサポートしてくれた人のせいにして体裁を保ち続けてると職場巻き込んで破綻しそうです。
ラテ
まずは転職おめでとうございます!!
新しい職場の上司?も心配ではありますが、そのマネージャーの人と別れられて良かったですね:)私も似たようなことをやられたことがあります。その場の人には良いことをいって、他の人には悪口をいいまくる、そんなことしてよくバレないと思いますよねー。想像力が欠如しているのかと。
私はようやく生活が落ちついてきたので週末旅行に行ってきます!イチイさんも週末リラックスして気持ちを切り替えてくださいね:)
じゅん
頭にきますし世の中にこんな人いるんだ・・・って驚きますよね。
そういう人は「普通の人」が持つ「恥」とか「常識」とかを持ち合わせてないから、やきもきしても無駄です。
イチイさんが彼女の指導係でないのなら、「見ざる聞かざる言わざる」で放っておくのが正しい。
上司から正式に頼まれたら彼女を助けることはしてもいいけど、先回りして自分から買って出てはいけません。
彼女から頼まれても、上司からの指示でしか動けませんとお断りしましょう。
そういう人の尻拭いをしたときは損をした気分になるでしょう。
でも、そんな人がいるからこそ自分の良さが光るのですよ。
周りが優秀で人格者ばかりだったら、いつまでも目立ちません。
彼女のような出来損ないがいると、ごく普通の仕事であってもスマートにフォローしているように見えるのです。
上司は、イチイさんに彼女の愚痴を言う立場にありませんでした。
だから今まで言わなかったのでしょうけど、イチイさんを繋ぎとめておけなかったのはその上司の決定的なミスでしょうね。
いつもフラットで正確な仕事ができる人は会社の宝です。
出来損ないの彼女の処分かイチイさんの待遇改善など、何も手を打たなかった上司は会社に責められるでしょう。
イチイさんがお辞めになった後は、その出来損ないの彼女のミスのフォローに追われ、ついには大きな失敗を犯し、会社に自分の管理職としての無能さを露呈させるのです。
彼も自業自得です。
未来
新しい職場では、並大抵のことでは驚かないかもしれませんね。
ミツミ
その同僚の方は、呼吸をするくらいの何気なさで周囲の人のことを貶めるひとなので、イチイさんだから、ということではないのだと思いますよー。
でも、教えてくれたひとも、本当にわざわざ教えなくてもいいですのにね。
私ならあなたも同類ね、なんて言ってしまいそうです。
それはともかく。
社長が引き留めるためになさったことがイチイさんへの正当な評価です。
きちんと評価する立場の人から評価されることをなさってきたという自信と、全く後腐れがなくなるということと、転職先でも同僚の方に比べたら大抵のひとのことは可愛らしく感じる(かもしれない)、という神様の贈り物かもしれません( ´∀`)
よい週末をお過ごしください。
優くんママ
でも、上司の方は、何もおっしゃらないかもしれませんが、分かっておられると思います。
もしかして、何らかの理由で、嘘つきの同僚の方をやめさせることができないかもしれないことも、含めて、上司の方は、分かっていますよ。
そして、そんなイチイさんの姿は、ちゃんとした人には、伝わってます。
どうぞ自信をもって、新しい職場に行かれてください❗️
イチイ
本当に大変でした・・・今日もこちらが驚くような嘘をついていました。あの人にとっては、ウソをつくのは呼吸をするのと同じくらい自然なことなのだと思います。もう関わりたくないと心から思いました。このまま大きな被害を受けずに、退職まで過ごせることを祈っています。
イチイ
よく観察していると、一度ついた嘘を本当らしくするために、さらに嘘をついています。自分ではバレていない、うまく立ち回っているつもりなのかもしれませんが、冷静に見ている人にはわかっているのではないかと思います。本当に理解に苦しみますが、あまり考えると、ご心配いただいているように気持ちが暗くなるので、あまり考えないようにします。
イチイ
リスケジュールのこと、考えていませんでしたが、おっしゃる通り、全部私のせいにされていそうな気がします。ああ、どうしてその時に気づかなかったのでしょう。きっと私が悪いことになっているような気がしてなりません。
今日、手配してもらった旅行会社の人と電話で話をしたときに「そういえば、バイク便の人が落としたんですって?」と言われたので、正直に「彼女はそう言っているみたいですけど、バイク便の人は搬入口のゲートから中に入ってこられないシステムになっているので、社内でバイク便の人が落としたということはないと思います」と言ってしまいました。旅行会社の人も「あ・・・そうなんですか」と言葉に詰まっていました。旅行会社のひとはまんまと騙されていたようですが、こうして真実は伝わることもあるわけですから、おっしゃるとおりいつか破綻するかもしれませんね。
イチイ
なんといいますか、次の職場にいる人がしているように他人にも分かるような表立ったイジメのほうが、こういう陰湿で影で何をしているか分からないような得体のしれない人にイジメ(?)られるよりも良いような気がしてきました。表立っている分、対策の立てようがありますが、知らないところで飛んでもないことをされていたら、対策のしようがありませんから・・・
今週末、旅行なのですね。どうぞゆっくり羽を伸ばして、楽しんできてくださいね。
イチイ
そうですね、彼女みたいな仕事ができない人がいるから、普通に仕事をしているだけで重宝がられるのだから、ある意味有り難いと思います。大人な考え方をされていて、目からウロコが落ちたような気分です。これからは、気を回してフォローするのはやめて、直接何かを頼まれても上司からの指示でしか動けないと断るようにします。あと数週間の辛抱なので、がんばります。
イチイ
彼女は今日もまた嘘をついていて、彼女に対する信頼が完全になくなりました。おっしゃる通り、助けてもらったなどと感じてはいないと思います。新しい職場にも不安はありますが、こういう得体のしれない(何を考えて、裏で何をしているか分からない)人と離れられるだけでも有り難いと思って、前向きに頑張りたいと思います。
イチイ
まさに呼吸をするのと同じくらい普通に嘘をつくようです。今日も嘘をついていたのですが、その嘘を本当らしくするために驚くような嘘をついていました。もう、はたで聞いているのもイヤになってきましたが、あと少しの辛抱なので頑張ります。おっしゃるとおり、彼女から離れられるだけでも、転職して良かったと思えます。イジメられる覚悟もなんとなくできてきましたし、前を向いて進んでいきます。
イチイ
本当にビックリして、とても悲しくなりました。悲しいというか、虚しいというか・・・ そういうことを平気でできる人間がいることを受け入れたくない気持ちもあって、頭の中がぐちゃぐちゃになりました。励ましてくださって、ありがとうございます。がんばって前に進んで行きたいと思います。
ラテ
私はというとやはり仕事の人間関係で悩んでますー。酷い態度の社員がいてもHRもだれもその人達には注意せずただただ周りの社員に我慢しろと。私は我慢できないのでHRへ主張してますなにも変わらず。
旅行は楽しかったです!ありがとうございます。新しい職場はもうすぐ始まるのでしょうか?応援しています!
イチイ
旅行が楽しかったようで何よりです。そういう気分転換がないと、人間関係の悩みで心がすり減ってしまいそうですよね。。。
新しい職場はもうすぐです。今は辞める前の引継ぎ仕事で忙しさがピークに達しています。もう、本当に疲れてしまいました。。。