先日採用試験を受けた会社から
採用のオファーが来たそうです!
これは、3週間くらい前に筆記試験で全滅した会社です。
そのときのことは、こちらに書いています ↓
http://yewtree.seesaa.net/article/452880426.html
まさか受かるとは思っていなかったので
電話口で、思わずこう言ってしまいました。
「いや、そんなはずはありませんよ。
筆記試験が全滅でしたし、
どなたか他の方と勘違いされているのではないでしょうか?」
すると、派遣会社の人も「実は・・・」ということで
事情を話してくれたのです。
どうやら、その会社は他の人に内定を出したようなのです。
でも、その人が内定を辞退したらしいのです。
そして、また次の人に内定を出したものの、
その人も辞退してしまったそうです。
何人の人が内定を辞退したのか知りませんが、
そんな感じで、順番に巡り巡って、
ようやく(?)私に辿り着いたようです。
どうりで筆記試験を受けてから
3週間も経った頃に連絡が来たわけです(苦笑)
そして、ほかの人たちが内定を辞退した理由は、
このときにも書いたのですが・・・ ↓
http://yewtree.seesaa.net/article/452599786.html
その職場には「難しい人」、
具体的に言うとイジメをする人がいるらしく、
内定を受けた人たちは、
結局、その人と一緒に働くことに尻込みして、
内定を辞退したようです。
きっと、若い子たちはその会社に拘らなくとも、
いくらでも就職先は見つかるのでしょうから、
そんな嫌な思いをして働くくらいなら、
さっさと他の会社を探したほうが良い、
と思ったのかもしれません。
イギリス人の旦那さんがいる人だったら
焦って就職先を探す必要もないでしょうし、
わざわざ苦労することが分かっているところへ行くより、
ゆっくりと良い会社を探そうと思ったとしても
不思議ではありません。
この内定、受けるべきか、断るべきか・・・
アラフィフという年齢を考えると、
こんなことでもない限りは、
まっとうな会社の正社員になれるチャンスは
あまりないような気がします。
でも、せっかく入社しても、
イジメられて、長続きしなかったら意味がありません。
Nさんに相談したいのですが、
あいにく今は日本に帰っていて、
すぐに話を聞いてもらうことができません。
明日には返事をすることになっているのですが、
どうするか、悩みどころです。
こういうとき、
友達が少ないと相談できる人がいなくて、
心細いものですね。
今日は、派遣会社からの電話を受けてから、
そわそわして落ち着いて仕事ができませんでした。
机の上に、このバラを飾っていたのですが・・・

いっそのこと、恋占いみたいに、
花弁を1枚ずつ千切って
「行く、行かない」と占ってみようかしら?
とすら思ってしまいました。
「困った時の神頼み」とは、
まさにこういうことを言うのでしょうね。
自分の人生なのだから、
神様とか、占いとかに頼らず、
きちんと自分で決めなくちゃいけないよね。
そう自分に言い聞かせながら、
バラの花びらを千切るのをグッと堪えていました(苦笑)
この記事へのコメント
うりこ
とは言え、悩みどころではありますよね。
正直に思うことを書いてみます。
やらずに後悔するか、やって後悔するか。どちらかを選ぶと考えるといいのかも。
こう言うのもご縁だと思うのですよね。
縁がなければ、回ってこないと思うのです。
でも、それでもやめておくか、敢えて受けてみるか。
あとでどっちで後悔するか、全くしないか。やらないとわからないですし、不安ならば次を引き続き探しつつ受けると言うのもアリだと思うのですよね(^ ^)
応援しています。
たま
よほど他人を批判中傷している人にはそれなりのコンプレックスあるからそれを理解すれば仕事しやすいかもね。他人をネガティブにする人にはコンプレックスありますから気をつけませんとね。
ポジティブに前向きにやればいいのでは?
アラフォーの派遣です
もはや先方は入れ食い状態、入ってくれれば誰でもいい。となってませんか。
そんなのご縁じゃないですよ。
イジメる人も強者すぎますよ。何人やめるの。もはや伝説。そんなすごすぎる人をイチイさんなら辛抱できるなんて思えない。
ちゃちゃまる
ちーのまま
自分のことのように、ガッツポーズで喜んでしまいました。
でも、意地悪な人は気になりますね。
仕事って仕事よりも人間関係で辞めたくなったりもするし…
職場見学?みたいな事はできるんでしょうか?
どんな感じの意地悪なのか、どれ位かかわるのかでも
変わりますよね…
それで、できそうならやってみるかなと
自分ならと勝手に考えていました。
迷う気持ちはすごくわかります。
ミルモ
ご無沙汰してました。良かったね、何でも経験だし行ってみたら?イチイさんに合わないようなら次探せばいいんだし。何処の職場にもそんな人は居るしね、人のためでは無くて自分のためにするんだしね。駄目なら他に探せばいいしね。イチイさんはまだまだこれからですよ。頑張って(*^▽^*)
まお
後輩が何人も逃げ出すいじめ気質の先輩・・・この方がいるだけで会社の損失は計り知れない感じですが辞めさせられなくても人とかかわらない部署に入れることは出来ないんでしょうかね。
イチイ
やらずに後悔するか、やって後悔するか・・・ これまでは、やらずに生きてきて、特にこの1年くらいは「若いうちからやっておけばよかった」と思うことばかりでした。
内定をもらった会社は大手企業で、私にとってはもったいないくらいの会社なので、内定を受けることにしました。
不安も多いのですが、何か行動したいと思ったのです。応援してくださって、ありがとうございます。がんばってみますね。
イチイ
お局さんは40代前半とのことなので、おっしゃるとおり同年代(というか、私のほうが年上ですが)ということもあり、もしかすると理解しあえるかもしれません。お言葉に励まされました。ありがとうございます。
イチイ
いったいどんな人なのか・・・という不安はありますが、イギリスに来て1年目の節目でもあることを思って、転職することにしました。辛抱できるかどうか、一緒に働いてみないと分かりませんが、ダメならダメで、それは人間修行と思って、そういう人との付き合い方を勉強するつもりでいます。
イチイ
おっしゃるとおり、ここで断ったら、この先内定がでなかったときにすごく後悔するような気がしました。花占いとかに頼らず、こんな年になって初めて自分で決めたことを実行するのも、悪くないかなと思いました。決心した経緯などは、またブログで書かせて頂きますね。
イチイ
仕事よりも人間関係、おっしゃる通りだと思います。いろいろと考えましたが、内定を受けることにしました。こんな年になってから、何かに挑戦してみたいという意欲がわいてきたこともあります。詳しくは、またブログに書かせていただきますね。
イチイ
しばらくコメントがなかったので、病気にでもなっていないか心配していました。コメントを頂けて、嬉しいです。
他を探すだけの気力はありませんが、内定を受けることにしました。そのことについては、またこちらで書かせていただきますね。
イチイ
自分に選択権があったことがほとんどないので、逆にとても迷いました。いっそのこと、内定が出なければ良かったのに・・・とすら思いました。でも、よく考えて内定を受けることにしました。詳しくは、またこちらで書かせていただきますね。