ナショナルトラストに行ってきました。
そのことはまたお話させていただくとして、
お庭で植物が売っていたのです。
そして、そこに「Mount Fuji」という名前の
真っ白な花が売っていました。

調べてみたら、フロックスという種類の花で
アメリカのミズーリ州あたりが原産のようです。
フロックスは芝桜の仲間のようですが、
こちらのお花は1m弱くらいの高さがあります。

緑の葉が茂る長い茎の多年草で、
上のほうに白い花がこんもりと咲いている様子は
雪を頂いた富士山を連想させます。
日本でも売っているのかな?と思って、
楽天市場で探してみましたが、
それらしきものは見つかりませんでした → フロックス
日本で売っていないということは、
日本人が作出したものではないのかもしれません。
日本のことを知っている人が生み出した植物で、
おそらく雪を冠した富士山にちなんで
名付けられたのかもしれませんね。
なんとなく懐かしい気分になって
買おうかと思ったのですが、
日の良く当たるところで育つ植物だと書かれていたので、
北向きで日当たりの悪い我が家のテラスを思い、
買うかどうか迷いました。
そして、建物の裏に回ってみたら、
壁沿いの日陰に富士山が咲いていたのですが、
そのお花たちが うどんこ病にかかったりしていて、
あまり元気がありませんでした。

やはり、日当たりが良くないとダメなんですね。
いつか、広い庭のある家に住むことができたら、
日当たりの良い壁際に富士山を植えてみたいです。
この記事へのコメント