人を怒らせるのが得意な同僚

今回も、また前回の続きです。

私が休んでいる間に、
滅茶苦茶な仕事をしていたマネージャー、
そして、その尻拭いで連日残業しています。

そのマネージャーが何をしたのかというと、
社長が支店に出張に行く日程を決めるときに、
支店の部長さんたちに高飛車なメールを送っていて、
部長さんたちのご機嫌を損ねていたのです。

特に、滅多に社長が足を運ばない、
遠方の支店への出張日を設定するにあたり、
相手の都合も聞かず、
複数の候補日も提示せず、
「8月7日でお願いします」と、
かなり一方的なメールを出していたのです。

それを見た別の支店の部長さんが、
「その日、そこの支店長さんは休暇ですよ」
と親切心でメールを送っていたにもかかわらず、
そのメールを無視して、
彼女は8月7日のまま出張を決行しようとしていたのです。

しかし、それを知った支店長が烈火のごとく怒り、

「そんな一方的な態度なら、
社長に来てもらわなくて結構だ!」

といった内容のメールが、
社長とその人宛に送られてきたのです。

しかも、それに対して彼女は応酬していて、
メールのやりとりは、
さらにエスカレートしていました。

そして、私が休暇から帰って来た時には
手の付けられないほど、こじれていました。


しかも、似たようなことをほかの部長さんにもしていて、
その部長さんのことも怒らせていたのです。

烈火のごとく怒った支店長ほどではありませんが、
その部長はハッキリとモノを言う人だったので
「こんなふうにスケジュールが二転三転するのは迷惑です」と、
ピシャリとした物言いのメールが届いていました。

というのも、彼女はその部長さんに提案した日程を
理由も告げずに、3回も変更していたのです。

その変更依頼のメールには、
変更をお願いする理由の説明がないだけでなく、
「申し訳ございませんが・・・」などといった
へりくだった聞き方ではなく、
「やっぱりこの日でお願いします」という
かなり上から目線のメールでのリスケジュールを
くり返していたのです。


私が留守にしていた、
たった4日の間でこれほどの問題を起こすとは・・・

しかも、普通に仕事をしていたら、
何事もなく終わるようなことばかりです。

普通のことをここまで大袈裟にこじれさせるのも
ひとつの才能かもしれない・・・


などと、ある意味感心してしまいましたが、
そのとばっちりを受けて、
尻拭いをするのは私の役目です。

私がしたことではないのに、
ひたすら謝って、下手に出て、
相手の都合に合わせて出張を組み直し、
どうにかこうにか、丸く収めることができました。

そして、毎日何時間も残業しながら、
そんなやり取りを繰り返していた私に向かって、
彼女はこう言いました。

「だって、あの人、おかしいんだもの」

「あの人」とは、
烈火のごとく怒った支店長のことです。

「いや、その人が『おかしい』かどうかは別として、
普通、支店長がいないときに
社長が行ってもあまり意味がないと思うのですが・・・」

と喉まで出かかった言葉を飲み込み、
「はぁ・・・」とため息交じりの返事をした私です。


この人と半年くらい仕事をしていて思ったのですが、
彼女は常に自分が正しいと思っているようです。

というのも、彼女のやり方に合わないことがあると、
いつも「あの人はおかしい」、
「これは間違っている」などと言っているのです。

もしかすると彼女の言うとおりなのかもしれませんけれど、
今回の一連の出来事を通じて、
「たまには自分を振り返ってみたり、
ほかの人の立場になって考えてみたらいいのに・・・」
と思ってしまいました。

なぜなら、社長の気持ちになって考えたら、
「同じ国に1日おきに行くのは面倒だ」と思うでしょう。

支店長の気持ちを考えたら、
「社長が来たいなら、日付指定じゃなくて、
こっちの都合も聞いてほしい」と思うでしょうし、
「せっかくだから、自分とも打ち合わせをしてほしい」
と考えると思います。

しかも、仮に私がその支店長の立場だったら、
自分が休みの時に社長が来ることになったら
私だったら「自分はそれほど重要じゃないんだな」と思って、
落ち込んでしまいそうです。


いずれにしても、
もう彼女の尻拭いは勘弁してほしいです。



ところで、こちらは今日見かけたリスです。
木の実のような食べ物を加えていました。

IMG_0614_800x600.jpg

都会の真ん中にリスが住んでいるなんて、
なんだか不思議な気持ちにもなりますが、
見ていると気持ちが和みます。


この記事へのコメント

  • たま

    これは明らかに発達障害の疑いがありますよ。自分のことだけしか考えられない、周りのことを考えられない、一部のことだけしかできない、対人関係が持てない特徴があります。本人に自覚なければ周りがサポートするしかないと思うのですがそこまでやると仕事にならないから大変ですね。気を付けて。何も変わることはないですから、一種の障害ですから。改善することもないですよ。直接言っても理解できませんから。
    知能はあるのですが対人関係に問題があるからサポートするしかないと思うのですが・・・
    大変ですが頑張って
    ガンバ!!
    2017年07月28日 20:52
  • アラフォーの派遣です

    わ、わたしだったら「マネージャーの尻拭いは、私の給与に含まれてません!」て叫んじゃいそうです。
    2017年07月28日 21:00
  • ミツミ

    気持ちが荒みますねえ。。
    おつかれさまです。
    何だか、いつも似たようなひとに絡まれていらっしゃるような。
    よくよくお休みになってください。
    イチイさんのご苦労、お察しします。
    もしかしたら転職への後押しのような。。

    心穏やかにお仕事できる日が早くきますように。
    2017年07月28日 22:57
  • ミツミ

    何度も失礼します。
    その方はきっと一生、ことあるごとに「誰もわかってくれない」と言い続けるでしょう。
    理解できない、よりも、わかってくれない、のほうが随分気の毒なように思います。

    今回、ご苦労なさったこと、いずれ、有形無形で、もしかしたら忘れた頃に返ってきますよ。

    イチイさんが知らないうちに、とても感謝されていたりだとか。
    元気、出してくださいね。
    2017年07月28日 23:07
  • ラテ

    お疲れ様です><
    イチイさんが頑張って残業してもフォローしても人事評価が上がって昇給するシステムじゃないんですよね。。。
    モチベーションなくなりなりませんか?
    私は今の会社に入って2年近くになるのですが、人のフォローやだれがやるか未定の作業を進んでがんばってきましたが、どう人事評価してるのかもわからず昇給もないので最近すごくモチベーションが落ちています。他の人はどんどん昇給しているのに。。。
    そのマネージャーの人、マネージャーというからにはそれなりのお給料をもらっているのかと思うと本当に平等じゃないなー、と思いますよね。。。
    2017年07月28日 23:31
  • うりこ

    お疲れ様でした。。。
    うちにも似た様な上司がいるので、お気持ちお察しします。

    思うに、彼女は
    社長が行くのだからスケジュールを合わせるべき
    と言うつもりなのだと思いますよ。
    社長より部長や支店長の方が立場が下でしょうから。そのスケジュールを組んでるわたしも偉い人、程度に考えてそう。
    だから、支店長が休暇ならば、社長が来るのがわかっているのだからその日だけ出てこいなんでしょうし、社長の都合が優先なんだから、リスケジュールには応じろなんだと思います。

    これ、怖いのは、とばっちりで実際出張に赴く社長がマイナスイメージで取られかねないのと、無意味にコストがかかることですかね。
    同じ国にインターバル開けて行くと交通費は無駄にかかるし、支店長と打ち合わせが必要な場合、後日スケジュール合わせてまた行かなきゃならなくなるし。

    うちの上司もですが、自分を正当化するために理屈をこねて間違いを認めない人間は、何言っても無駄です。

    イチイさん、お疲れ様でした。
    くだらないフォローが回ってくると、すごくしんどいですよね( ̄ー ̄)
    2017年07月29日 09:50
  • ミルモ

    こんにちは。
    その人の中には自分の都合しか無いんですね、自分が決めた事が一番って考えの人間です。事を起こしてもその後始末を、自分で出来ない人間です。今の会社でイチイさんがそこまで仕事してても、評価しない会社もバカだ。その人はなぜ働いていられるのかが、不思議に思いました。イチイさんをもっと評価してくれる会社に、早く転職して欲しいって思いました。また胃に潰瘍が出来てしまうよ、体調に気をつけて下さいね。・・・リス可愛いね(*^▽^*)癒されますね、無理したら駄目ですよ。またね(^_^)/
    2017年07月29日 12:04
  • イチイ

    アラフォーの派遣さん、コメントをありがとうございます。
    私もつい「なんで、私が彼女の尻拭いをしなくてはならないの!?」と口走ってしまいました・・・ いけないな、と思いつつ、ポロっと言ってしまったら少し気が楽になりました(苦笑)
    2017年07月30日 03:36
  • イチイ

    ミツミさん、コメントをありがとうございます。
    そうですねぇ・・・ なんででしょうね? Dさんといい、Gさんといい、いつもこんな感じの人の行動に振り回されているような気がします。気が弱いからでしょうか?
    おっしゃる通り、転職の後押しになっています。履歴書をアップデートして、派遣会社に送ってみました。Nさんも、Nさんの会社で募集がないか見てくれるそうです。がんばります!
    2017年07月30日 03:38
  • イチイ

    ミツミさん、ありがとうございます。
    そうですね、きっと彼女は彼女なりに一生懸命やったのだと思いますが・・・ 正直なところ、彼女を分かってあげるのはとても難しいです。1日おきの出張とか、発想が不思議すぎて・・・ 彼女には旦那さんがいるので、たぶん旦那さんなら分かってくれるのかもしれません。
    いつも会社でイライラしていますが、ガーデニングのボランティアでお庭の手入れをしていると無心になれます。忙しいのに、朝早起きして少しだけお庭の手入れをしたり・・・余計に疲れるのですが、気持ちが落ち着くのです。がんばって元気出します。励ましてくださって、ありがとうございます。
    2017年07月30日 03:43
  • イチイ

    ラテさん、コメントをありがとうございます。
    はい、残念ながらそのような人事評価ではないのです。彼女が私と同じ階級ならば、彼女の点が減って、私の点が増えたのかもしれませんが、彼女はマネージャーなので私よりも上の階級なのです。
    本当に今の会社のお給料は不公平だらけです。経理の仕事をしているから、余計にそれを感じます。ある人には交通費を支給しているのに、ほかの人たちには支給していないとか・・・日本だったら、ありえません。もしかすると、ラテさんの会社も声高に「これをやりました!」と主張する人が美味しい思いをするところなのでしょうか。Nさんは「お天道様が見ているはず」と言って励ましてくれますが、本当に見ていてくれるのか・・・お互い、お天道様が見ていてくれるといいですね。
    2017年07月30日 03:46
  • イチイ

    うりこさん、初めまして。コメントをありがとうございます。
    コメントを読んだとき、「なるほど!」と思いました。彼女は割と上下関係をきっちり示したがる人なので、たぶん うりこさんがおっしゃる通り「社長が行くのだから、スケジュールを合わせるべき」と思っているとしたら、何もかも辻褄が合います! しかも「そのスケジュールを組んでいるわたしも偉い人」とも思っていそうです。言葉の端々にそんな感じのことが見え隠れしえいるので・・・ 目からウロコが落ちた気分です。
    私の会社はインターネット関連のコンテンツを配信しているので、サポートセンター的な役割をしている支店数だけは結構あるのですが、各支店には数人しか働いていません。社長が行ったときに、その数人に冷たくされたら気の毒ですよね。。。一生懸命フォローはしましたが、マネージャーは社長に対する印象が悪くなりそうな言い方をしていたので(たとえば「社長は、この日の出張を受け入れてくれたので喜んでください」といった、少し押しつけがましい意味になる英文とか・・・)、とても心配です。言ってしまったことは取り消せないですから仕方がないとはいえ、あとは社長の人柄でカバーしてもらうしかないのかもしれません。。。

    2017年07月30日 03:55
  • イチイ

    ミルモさん、コメントをありがとうございます。
    おっしゃる通り、自分で後始末が出来ない人だと思いました。でも、2人もお子さんがいらっしゃるんです。子供たちはいったいどんな大人に育ってしまうのか、他人事ながら心配になります。
    転職活動、がんばります。ボーナスをもらって辞める人が多いので、ちょうど今が一番求人があるそうです。運が良ければ転職できると思うので、がんばります。
    2017年07月30日 03:56