今日は特に何もせずに1日が終わってしまいました。
私が日系企業での求人ばかり見ているせいか、
毎日求人をチェックしていますけれど、
目新しい仕事はなく、
あったとしても事務員の募集がなくて、
結局、何もすることがない・・・という状態です。
でも、こうしていろんな求人をみていると、
本当に自分の価値のなさが痛感されます。
資格もないし、人事や経理などといった、
同じ事務でも専門性のあるものをしてこなかったことに
自分の計画性のなさを痛感し、
若い頃にもっと考えていれば・・・と悔やまれます。
それに、ちょっと自分の精神状態がおかしいかも?
と思ってしまうようなときがあります。
たとえば、一昨日に申し込んだ求人があるのですが、
それはスコットランドにある小さなホテルの
住み込みのアシスタント業務でした。
受付、レストラン、掃除など
その時に人手が足りないところへ手伝いに行く、
という仕事でした。
正直なところ、今の私からすると
「なんで、そんなところを申し込んだんだろう?」
と思ってしまうようなお仕事です。
でも、その時はこう考えていました。
住み込みなら生活費も節約できるし、
自然の多いところだったら、
いるだけで気持ちが和みそう・・・
でも、冷静に考えてみたら、
住み込みで働くとなると長時間労働になるでしょうし、
自然が多くても遊ぶ時間がなければ
なんの意味もありません。
それにホテルの掃除やウェイトレスなど、
やったこともない仕事にいきなり応募するとか
無謀にも程があります。
自分としては「なんでもやります」と思っていても
採用する側からしたら、
肉体労働をしたことのないアラフィフが
いくら「やります」と言っても
採用したいと思うはずがありません。
でも、その時は なぜか本気で
「よさそうな仕事だ!」と思ったのです。
また、ロンドンにある小さな美術館の
事務職にも応募したのですが、
給料が前職の半分以下でした。
そのときは「給料が安くても
好きなもの(絵画)に触れられる仕事だし!」
と思って応募したのですが・・・
はっきり言って、
給料が半分以下になったら、
家賃を払うだけで給料がなくなり、
生活していくことは不可能です。
いくら好きなことでも、
空気を食べて生きていくわけにもいかないので、
その仕事では生活できずに破綻してしまいます。
こんなふうに、数日経って振り返ってみて、
「私、なにやってるんだろう?」と思うようなことを
してしまっているのです。
たぶん、切羽詰まっているときには
冷静に考えることができず、
何でもかんでも応募してしまうのだと思います。
もしくは、自分に自信がないから
妥協しすぎて、すごく低い給料とか、
生活費のかからなそうな仕事とか、
そういうものに応募してしまうのかもしれません。
もう少し冷静に、
じっくりと取り組まないといけないな、
と反省しました。