昨日から風が強くて
窓がきちんと閉まらない私のアパートでは
夜中 ガタガタと窓枠が揺れる音や
ザワザワと木々がこすれる音が聞こえてきて
あまりよく眠れませんでした。
今朝は気晴らしにお散歩にでも・・・
と思ったのですけれど、
青空が少し除いたと思ったら、
すぐに雲がでてきて、
時々雨も降ったりして、
外に出ていくタイミングがつかめません。
今日は外出を諦めたほうがよさそうです。
今年の夏に行った、
ナショナルトラストの Lytes Cary Manor
(ライティス・ケアリー・マナー)の
写真をご紹介します。
訪問者がほとんどいないせいか、
花畑はミツバチやチョウチョが沢山飛んでいました。
特に、このモンシロチョウが、
羽の一部がなくなっていて上手く飛べないせいか、
それとも生まれてこの方、
人間に悪さをされたことがなくて警戒心がないのか、
こんな近くに寄って写真を撮ることができました。
チョウチョって遠くで見る分には可愛いけど、
近くで見ると、結構グロテスクでした(汗)
庭の端には1779(年)と彫ってある水栓がありました。
もう水は通っていないようですが、
かつてはここから水をとって
庭に散水していたのだと思います。
日当たりの良い南向きの壁際には
色とりどりの花々が咲いていました。
こんなにきれいに咲いているのに
見る人がほとんどいないのが残念です。
そして、庭の一部には、
傘になりそうなほど大きな葉っぱをつけた
植物もありました。
上の写真だと大きさが分からないと思い、
携帯電話のケースを置いて、写真を撮ってみました。
上の写真のピンクの長方形が iPhone6 のサイズです。
この葉っぱがいかに大きいか、
お分かりいただけますでしょうか。
今年はロックダウンのために遠出はできませんでしたが、
実家や自宅から1時間くらいで行ける範囲のところへ
何か所か行くことができたことを思うと
きっと私はラッキーなほうなのでしょう・・・