先週来たにもかかわらず、
また片道4時間もかけて実家へ来た理由は、
トイレとバスルームのドアの鍵を直すためです。
ここでも書きましたが ↓
直せなかったら「丸落とし」タイプの鍵をつけようと、
念のため、丸落とし鍵も2セット買っておいたのです。
こちらが、丸落としの鍵です。
しかし・・・・
ドアと横の壁が直角になっています(汗)
これでは、丸落としの鍵はつけられません。
きちんと設置したところを想像していたら、
こんな失敗はしなかったと思うのですが、
前回の滞在時は「直らない、直らない!」
と焦っていたこともあり、
ちっとも気付きませんでした・・・
皆さんのコメントを読んで、
そしてこの直角に交わっているドアを見て、
結局、トイレは普通の取手(鍵なし)にしました。
バスルームの鍵は何とか直せたので、
鍵がかかるトイレに入りたいならば、
そちらを使ってもらうことにして、
こちらのトイレは「使用中・空いてます」の
看板を取手に掛けておくことにしました。
いただいたコメントは
鍵があった方がという意見と
なくても良いという意見が半々でした。
意図してのことではありませんでしたが、
結果も半々と言いますか、
1つは鍵付き、1つは鍵なし、
ということになりました。
お忙しいところをコメントを寄せていただき、
どうもありがとうございました。