日本でもマスク不足が騒がれていましたが、
こちらイギリスでは、
10日くらい前に保険相がこう言っていました。
「医療従事者へのマスクがなくなるから、
一般の人は買い占めないようにしてください」
そして、実際に医療従事者へのマスクなどが足りなくなって、
政府がトルコに発注したそうですが、
その到着が遅れていて、
先週末くらいから在庫切れになっている施設があるそうです。
もしかしたら、日本でも同じかな?と思って
ネットで調べてみたら、
やはり医療機関でマスクなどが足りなくなりつつあるようです。
ドイツではロックダウンが解除されつつありますが、
今の時点で、ドイツの死亡者数は4,700人弱、
フランスの死亡者数は20,000人弱、
イギリスの死亡者数は16,000人です。
同じ大陸、同じヨーロッパなのに、
どうしてこうも死亡者数が違うんだろう?
と思って調べてみたら、
コロナウイルスの検査数の違いみたいです。
ドイツでは1000人に20人の割合で検査済み、
フランスは1000人に7人の割合で検査済みで、
ドイツでは検査を沢山して、
感染した人を隔離・治療することに専念したようです。
こういうのは結果論で、
何が最も正しい(効果のある)対応だったのか?
ということは後にならないと分からないものですが、
日本はヨーロッパに比べて
十分な準備期間があったのですから、
政府がきちんと対応して、
感染の拡大を防いでほしいです。
こちらはボランティアしているガーデンのために
育てていたエンドウ豆なのですが、
駅構内にあるガーデンなので、
ガーデンへ行って、植えてくることができません。
あと2週間は外出禁止が続くようなので、
どうしたものか思案中です。
みなさんも、コロナウイルスには気を付けてくださいね。