ちょっと窮屈?

今朝方届いたベッド、
頑張って組み立ててみました。

お部屋ギリギリで少し窮屈に見えますが、
2つくっつけたら
キングサイズの大きなベッドになります。

46C1A243-E2A0-4EE1-8FCA-322A97D729FE.jpeg

お金がかかることなので
むやみやたらとするつもりはありませんが・・・

こうして好きな時に
好きなように模様替えできるのも
「ホームオーナー」の醍醐味よね!

そんな風に思いながら、
説明書を片手に頑張って組み立てました。

この模様替えが正解なのかどうか分かりませんが、
「自分で決めて、自分で行動すること」が、
妙に新鮮に感じられて、
なんだかワクワクしています。

これまでずっと下っ端の事務員で、
人に言われたことをやるだけでしたので、
こうして「自分で決める」という経験が少なく、
いちいち一喜一憂しています。

この家を買う時もそうでしたが、
家具を揃えたり、改装するときなど、
悩みに悩んだり、
無駄にお金を使ってしまったり、
いろんな試行錯誤をしてきました。

これからも試行錯誤を繰り返すのだと思いますが、
それでも少しずつ「自分で決める」ことに
慣れてきたような気がします。

「自分で決める」ことに慣れてきたら、
「自立している」という自覚が持てるかもしれません。

アラフィフからでも精神的に成長できるよう、
頑張ろうと思います。

クリスマスローズ / ダブル・エレン・ピコティ

久しぶりというわけではないのですが、
田舎の家でゆっくりしています。

今日は1日ベッドの配達待ちで潰れると思い、
本を2冊持ってきていたのですが、
予想を裏切って早朝に到着してしまったため、
特にやることがなくなってしまいました。

とはいえ、ここは田舎なので
少し歩くと緑が広がっています。

あてもなく畦道に足を踏み入れてみたり、
通ったことのない道を歩いてみたり、
我が町を隅々まで見てきました。

ところで、田舎の家の
表玄関に下げているフラワーバスケット、
この時に「手間いらず」をテーマに作ったものですが ↓
2ヶ月も放置していたにもかかわらず
予想通り、綺麗に咲いています。

EC92CAB0-31C4-4024-BC05-81159CEC8856.jpeg

真冬だというのに、
アイビーが長く伸びていて、
なんとも逞しいものだと感心しました。

そして、この時に植えた ↓
クリスマスローズのピコティも咲いていました。

89C5274A-D8EE-48B1-A396-2D5BE0F858B3.jpeg

狙いどおり、
気持ち悪いブツブツがなく、
可憐な薄いピンクの花が咲きました。

もともとこの株だけは蕾がついていたので、
きっと咲いてくれるとは思っていたのですが、
環境が変わることで、
根付かない可能性も心配していたため、
無事に咲いてくれて安心しました。

植物は手をかけただけ応えてくれるので、
手入れをする甲斐があります。

仕事とか、人間関係とか、
「やったらやっただけ報われる」
ということが滅多にない世の中だからこそ、
こうして健気に私の期待に応えてくれる植物が
より愛おしく感じます。