毎朝の日課となっている、
育苗器のチェックをしたら、
なんと鷹の爪から芽が出ていました!
このときに種を取ったもので ↓
食用として売っていた鷹の爪から
種を取ったものです。
食用だから何かしらの加工がされている可能性もあり、
芽がでるかどうか半信半疑と言うよりも
「ダメ元」という気持ちで植えたのですが、
意外と簡単に芽が出ました。
去年と一昨年もチリ(鷹の爪ではありません)を
種から育てたのですが、
外に撒いたために、
芽が出るまで2~3か月かかりました。
鷹の爪自体が早く芽が出る種類なのかもしれませんが、
たった2週間で芽がでるなんて、
嬉しい驚きでした。
1つの鉢に4粒植えているので、
他のも芽が出てくるかもしれません。
双葉の右側に、
ちょっとだけ首を出しているのも、
鷹の爪の芽だと思います。
沢山芽吹いたら、
日本人の知り合いの方で、
欲しい人にあげようと思います。
春は、気温が高くなったり、
天気が良いだけでなく、
こういう嬉しさがあって、
以前よりも春が好きになりました。