なんか、疲れてしまいました

今日は、かつてないほど忙しかったです。

我ながら、よくこれだけの仕事を捌いたな
と思うくらいの量だったのですが、でも・・・・

他の課の人に、
「あなたの英文メールは時として Rude(失礼だ)」
と指摘されました。

旅行会社がミスばかりしているので、
「これが違うので、直してください」とか
「それじゃなくて、こちらで予約してください」とか、
用件だけをちゃっちゃと書いて送っていたので、
それをCCで送信していた 別の部署の人から、
そんな風に言われてしまいました。

そして、あのイヤな記憶が甦ってきました・・・ ↓

「忙しい」というのが
言い訳でしかないのは分かっているのですが、
それでも、量をこなさないと
今週末に出張へ行く人の手配が終わりません。

私の職場では、2日くらい前に
「イランに行くから」とか
「ロシアに行くから」とか言われるのです。

ヨーロッパの単純往復なら良いのですが、
そんな簡単なルートではなく、
しかもマイルを貯めるために
エアラインを指定する人が多いのです。

現地でのアポイント時間によって、
直行だったり、乗り継ぎだったり、
あれこれ考えないといけないのですが、
過去の経験から「このルートが最適」と思うルートを伝えても、
旅行会社が「それよりも、こっちが・・」と
別のルートを勧めてくるのです。

確かにそちらのほうが直行便なのですが、
その航空会社はノートPCを手荷物で持ち込めないのです。

プレゼンしに行くのに、
ノートPCがないなんて、ありえません。

「PCを持参するので」と返信しても、
「でも、こちらのほうが直行便ですから」と、
まったく聞く耳をもってくれません。

「どうして、旅行会社なのに、
そういう基本的なルール(PC持ち込み不可)を知らないの?」
という旅行会社に対する、
呆れた気持ちがあったことは否めません。

でも、明らかに相手をバカにした表現ではなく、
「こっちでいいです」とだけ書いた文面です。

そのほかにも、手配ミスが多かったので、
「これができていません」
「朝食付きで手配をお願いしたのに、朝食がついていません」
などなど、相手の不手際を修正するよう依頼していたので、
立て続けに文句を言っているように
受け取られたのかもしれません。

でも、ミスをしているのは旅行会社なのに、
どうしてお客である私たちが気を遣わなくちゃならないの?
とも思いました。

しかも、指摘してきた女性も
旅行手配のことは何もわかってないくせに、
私が指定したフライトを予約しないことについて、
「それじゃなくて、これでいいから、
こっちを予約してください」と言ったのを
どうして Rude だって決めつけるの?

などなど・・・

もう、なにもかもが嫌になりました。

とりあえず、その女性には、
お詫びと「今後気を付けます」というメールを出しましたが、
心の中では、「私の状況も、旅行のことも、
何も知らないあなたに、そんなこと言われたくないわ!」
と思っていました。

そして、急に病欠した同僚が担当しているチームの案件なので、
「あの人が休まなければ・・・」とも思いました。

そのほかにも、経費の精算とか
(立て替え額が大きいから、早く払えと・・)
急な公務員接待の申請とか
(いろいろと書類を用意しないといけないのです)
印刷資料のバインディングを50部作ったりとか、
(月曜からの出張に持っていくと・・・)
そのほかにもいろいろとあって、
とにかく、皆が「急ぎ!」と言うのです。


やはり70人の面倒を見るのは、
何かを犠牲にしないと無理だと分かりました。

そう思ったので、
上司に「無理なので、短期でヘルプを探してください」と
メールをしました。

風見鶏で有名な上司なので、
対応してくれるか分かりませんが・・・


残業しても手当が出ないので、
たとえばジムへ行くのを諦めて残業すると、
とても損をした気分になります。

仮に、上司が対応してくれなかった場合、
仕事を放棄しても許されるのでしょうか?

丁寧に対応することで
仕事をやり残しても良いのであれば、そうします。

それとも、自分の生活を犠牲にして
残業してでも仕事を片付けるべきなのでしょうか?

人様に失礼にならない程度の余裕をもった
自分のペースで仕事をしていたら、
絶対に終わらない量の仕事です。

でも、マネージメントがきちんと人員配分しなかったこと、
それによる仕事のしわ寄せで、
私の仕事が粗っぽくなって、評判が悪くなるのは、
バカらしい気がします。

こういうとき、皆さんならどうされますか?



EF2714A8-6357-4B95-965B-6952A0614F46.jpeg