知らない人からの贈り物

今日、いつもの通り近所の公園で
枯れた花枝を切ったり、
落ち葉を集めたり・・・
いつもと同じように作業していたときのことです。

通りがかりの人に「どうもありがとうね」
と声をかけられました。

そして「よかったら、これを使ってください」と、
こちらの手袋を貰いました。

IMG_3041_800x600.jpg

Showaと書かれているので、
もしかして日本製?と思って調べてみたら、
やっぱり日本のメーカーでした → 背抜き手袋 ショーワ

私が日本人だと分かって・・・
というわけではないと思うので、
おそらくイギリスでも広く使われている
ガーデニング手袋なのだと思います。

嵌めてみたら、しっかりした作りで、
生地も厚くて、温かかったです。

お恥ずかしながら、私は1ポンドショップ
(100均みたいなところ)で買った、
見た目だけ似ている、
もっと薄手でいい加減な作りの手袋を使っていたので、
その使い心地の違いに驚きました。

手の甲の部分がネルっぽい生地で
とても温かいのです。

これまで使っていたものは、
土をいじっていると指先が冷たくなったのですが、
この手袋を使っていたら、
指先も手の甲もずっと温かかったです。


見知らぬ人から物を貰うなんて、
初めてのことです。

手がぬくぬくとしているだけでなく、
気持ちもほっこりと温かくなりました。

そして、初めてこの公園のお手伝いをしに来た日のことを
思い出しました。

通りすがりのお婆さんにジーっと睨まれて
「あなた、ちゃんと許可を得てるの?」
と言われてしまったのです(笑)

怪しいアジア人が花をとっている、
とでも思われたようでしたが、
その後ずっと、休みなく、
毎週末に作業していたせいか、
だんだんと私のことを「怪しい外国人」ではなく、
「ボランティアの人」として、
近所の人たちが認識してくれるようになったのだと思います。

これも、ある意味で「継続は力なり」ということなのかな?
などと思いつつ、寒空の下で作業を続けていました。

頂いた手袋、大切に使おうと思っていたのですが、
あっという間に泥だらけになってしまいました。

でも、丈夫そうな手袋なので、
まだまだ使えそうです。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
posted by イチイ at 18:28Comment(6)日記