やっぱり、ハロウィンでした

今朝は、こちらで「私の近所はハロウィンぽくない」
というようなことを書きました。

実際、私の家のある通りで、
ハロウィンの飾りをしているのは、
こちらの1軒だけでした。

IMG_2851_800x600.jpg

でも、夜の7時頃に帰宅したら
仮装した子供たちの多さに驚きました。

コッソリ撮ったのでピンボケで申し訳ないのですが、
さっきの家で男の子たちがお菓子を貰って
出てくるところに出くわしました。

IMG_2850_800x600.jpg

嬉しそうに駆け出す少年たち、
とても楽しそうです。

もう少し小さい子供たちは
お父さんやお母さんと一緒に回っています。

IMG_2848_800x600.jpg


こちらの写真では、右側の小さい子が、
「どのくらい貯まったかな~」とでも言いたげに
もらったお菓子の入った袋の中を覗き込んでいて
なんだか微笑ましかったです。

IMG_2845_800x600.jpg


下の写真では、バギーに乗った赤ちゃんも、
動物の恰好をしています。

そして、お母さんも(分かりずらいのですが)
白い長髪のカツラを被った魔女のいでたちです。

IMG_2846_800x600.jpg

ハロウィンの飾りがない家でも、
子供たちにお菓子をあげていました。

IMG_2847_800x600.jpg


ハロウィンはアメリカの習慣だと
少々斜に構えているイギリス人が多いものの、
だんだんとイギリスにも浸透しているのですね。

そして、こちらの写真を見てください。

IMG_2853_800x600.jpg

枯れ木の向こうにネコです。

ハロウィンの飾りかと思って、
「センスの良い飾りだなぁ・・・」と思って
近づいて見てみたら、生きているネコでした(笑)

古いグランドピアノの上に
ちんまりと置物のように座っているネコ、
彼女の眼には、ハロウィンで仮装した子供たちは
どんなふうに写っているのでしょうか。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
posted by イチイ at 21:14Comment(0)日記

ハロウィンですね

今日はハロウィンですね。

ハムステッドは昔からのお金持ち、
イギリス人の年配の方が多く住んでいるせいか、
ハロウィンのデコレーションをしている家は
ほとんどありません。

去年住んでいたノッティングヒル近辺は
10軒に1軒くらいの割合で
気合の入ったデコレーションが見られましたが、
やはり同じお金持ちが住んでいるエリアでも
移民のお金持ちが多いところ(=ノッティングヒル)
は違うんだな、と思いました。

こちらは、会社の社食の飾りです。

EC36209D-1F9F-433A-A60A-CDE2832AC0DF.jpeg

モップを髪の毛にして、
口からは内臓(?)の種が出ています。

なかなか独創的で、面白いですね。
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
posted by イチイ at 07:38Comment(4)日記