目の毒? 目の保養?

先週末、カムデンガーデンセンターに行ったら、
もうクリスマスの飾りが売っていました。

IMG_2604_800x600.jpg

ブリキのバケツに入ったサンタさん。

IMG_2606_800x600.jpg

ディスプレイのセンスが良いなぁ・・・
と感心してしまいました。

そして、あやうくこちらを買いそうになりました。

IMG_2607_800x600.jpg

ロビン(コマドリ)の飾りです。

この鳥、よく見ると しっぽの部分が
本物の木の枝なのです。

IMG_2608_800x600.jpg

足の下にはレトロな洗濯バサミがくっついていて
カーテンの端などにはさんでおいたら、
きっとカワイイだろうなぁ・・・と思いましたが、
ぐっと買うのを堪えました。

あっという間に何万円も使ってしまいそうなくらい、
可愛いものが沢山あって、目の毒だわ・・・

そんな風に思った後、あれ?と思いました。

目の毒でもあるけれど、
目の保養でもあるよね?

どっちかというと肯定的な
「目の保養」と表現したほうが、
なんとなく気分がいい気がする・・・

とても些細ではありますが、
こういうのを発想の転換というのでしょうか。

ここ2年くらい、
自分の気持ちに敏感になるよう気を付けていたせいか、
表現ひとつで、微妙に気持ちが変わるのが分かりました。

どうせなら、ほんの少しでも
気持ちが明るくなるほうがいいよね?

と思った私は、
「これは目の毒じゃなくて、目の保養!!」
と口に出しながら、
店内を色々と見て回っていました。

自制心をフル稼働して
なんとか何も買わずに店を出ましたが、
妙なところで忍耐力を使った気分になりました(苦笑)
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
posted by イチイ at 22:21Comment(8)日記